• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

送り火と8月のカレンダー

今年のお盆は、何故か自分に関わる人だけじゃなくて、たくさんの人を供養したいと思ったズグロン。
呼びかけたのだから←あ、いつもの勝手に!ってやつ(๑¯◡¯๑)

なるべく仏壇のそばでお線香をあげて、お供えものも毎日たくさん変えるようにして、外出も控えました。
友達がそんな私に、まるで施餓鬼だね、というので調べたら、

施餓鬼とは、餓鬼になってしまった人や無縁仏のような供養されない死者に施しを行うことらしいです。
そんなものがあることを知らないで生きてきましたが、すると決めたからにはきちんとしようと思ったのです。

四日間なるべく火を絶やさないようにして、
お線香の合間に薫玊堂の素敵なお香もたくさんあげました。





たくさん種類があるなか、下のお試しセットで初めてこの2つの香りを嗅いだとき、






萩と秋保の旅館の、あまりにもいい香りすぎて忘れられないでいた廊下の香りと、
これ、絶対に同じ香り!
としか思えなくて、すごく嬉しくて、見つけられたことに感動したんです。


今回のお盆で、このお香は全てなくなってしまったので、また買わなきゃ!とホームページをみていたら、
香袋もあると知って



早速2個ずつ購入しちゃいました(๑¯◡¯๑)

桜色、めちゃくちゃかわいい!届くのすごく楽しみ🌸





あと、もう一種類あるお試しセットも買ってみることに。






この2つみたいに、またまた素敵な香りを見つけられたら嬉しいな(ʃƪ^^)♪




夜中もなるべくお線香やお香をずっとあげていたので、睡眠不足だったせいか、送り火が終わった16日の夜から19日まで、ひたすら寝てしまいました。
程があるほどに!!

でも不思議です。
供養してるときも、眠っているときも、ずっと穏やかで幸せな一週間でした。

あまり動いていないというのに食欲旺盛で、
もしかして、みんなが食べたいものなのかな?なーんて思いながら、食べたくなったものを素直に仏壇の前でなるべく一緒にたべるようにしました。
それが罰当たりな行為なのかはわかりませんが(^_^メ)


そしてたくさん夢をみました。
知らない人がたくさん出てきたり、知らない人と、昔の田舎でみたような場所で過ごしたり、
とにかく登場人物みんなが優しいという幸せな夢でした。

これって、お香がみせてくれていた夢だったのかしら?
だったら、もうすぐ香り袋が届くから、枕元に置いたら毎日素敵な夢がみれちゃいますね。

8月のカレンダーは亀さんで、




「ゆっくり進んだって、とまったりしてみても良い」
と言ってくれているので、寝てばかりいたけれど、いいんだわ!ぴったりなんだわ!と思えてしまい、8月は引き続きゆっくり過ごそうと決めたズグロンでした。
Posted at 2022/08/20 07:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月14日 イイね!

迎え火

今日←日付変わって昨日 
は迎え火でした。

去年は、毎月大切な方のお墓参りに行っていたのに、今年、1月23日を最後にずっと行っていないので、お盆はどうか自宅に来てほしいな、、と思っていました。

インコたちの仏壇ですから、今までお酒を供えたことはありませんでしたが、今年は初めてお酒を供えました。

13日の夕刻が迎え火なので、昨日はお花屋さん等を偵察に(๑¯◡¯๑)

ふんふん、今年は果物はここの、
お花はあそこね、と決めていたズグロンでしたが、

台風が!!
急いで18時までやっているはずのお花屋さんに行ってみると、、閉まっている!!(;;;・_・)
お店の前から電話してみると、、
「すみません、今日はもう配達にでちゃってお店には戻らないんです」と

(TOT)

急いでお花屋さん探し!雨のなかびちょびょになりながら、巡りましたが、ない!本当にない!お花が!

はっ!!近所に戻れば日比谷花壇だってある!と言うことで急いで近所のお花屋さんに、、、

お花はあまり残っていなかったけれど、、

日比谷花壇系列のWONDER FLOWERに、
な、なんと撫子が!!すごい撫子が売っている!!
やばい!♡(˃͈ ˂͈ )私、いつか撫子を仏壇に飾りたかったんです。

あ、この花です(๑¯◡¯๑)




ちなみに花言葉は純粋な愛です。
ネットで調べて、、多分これはシナノナデシコかしら?

今年は、美しい山やお庭に咲くようなお花を飾りたかった私。

さすがWONDER FLOWER
めちゃくちゃやるじゃん!!🥀(˃͈ ˂͈ )🏵と思いました。

WONDER FLOWERは自分でお花をアレンジできるがコンセプトなんです。




撫子とアスパラの花、ピンクとラベンダー色のスターチス、日持ちするカーネーションを三色買って、自分でアレンジすることに。

緑の葉っぱ系がなかったので、空間を作れずお花がぎゅうぎゅうに見えてしまいますが、
プロとは違う、手作り感たっぷりのマイ花束ができました!





花瓶にリボンもつけてみましたよ💐(*^^*)🎀



今年のお盆は、一晩中ずっと火を灯そうと思います。


無念で亡くなった方も、
たくさん苦しんだ方も、
亡くなってからもなお悔しい思いをしている方も、
帰る場所がない方も、
ズグロンの仏壇を訪ねてみて下さいね。


少し前に表参道ではやっていた「ことりカフェ」みたいな場所ですが、




美味しいぬか漬けと←誰もいってくれないから自分で言う(๑¯◡¯๑)
美味しいらしい?お酒も用意しています。


ズグロンは、今年はじめて、自分が特別な人間だったら良かったのに、、と思いました。
あまりにも人の自尊心を傷つける人が多かったから、
そんなことないですよ!と、たくさん否定したくて。
もしズグロンが特別な存在だったら、ズグロンがわかってくれるなら、もういいよって少しは救われてくれたかな?って。

悲しいほどに、ズグロンは無力でしたから。

今年のお盆は、亡くなった方々、そしてそのことで耐え難い悲しみのなかにいるたくさんの人に、せめて心から寄り添っていたいズグロンでした。

Posted at 2022/08/14 03:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月10日 イイね!

ジュラシック・ワールド🦖5ムービー🦕

ジュラシック・ワールド〜新たなる支配者
が、まだ観れていないズグロン。

今までの、ジュラシックシリーズ5作品のDVDは、それぞれ全部持っているのですが、いつもいる家ではない部屋に置いてあるので、ここにも置きたいな、、と商品を検索してみたら、、

安い!!安い!!安さ爆発だわ!!なに?この5ムービーDVDコレクション、今までの作品、全てセットでこのお値段?!



これと



これ、、何が違うの??


よくわからないから下のヴェロキラプトルのブルーがいる方を注文(๑¯◡¯๑)

どうやらブルーがいる下の方は、音声が、5作品全て英語と吹き替え両方対応なのに、いない上の方は、なぜか5だけ、日本語吹き替え対応になっていないことが後からわかりました。ブルーの方にしてて良かった!!
だって人間の主役男性の吹き替えは、のだめカンタービレの千秋先輩役の人♡
ズグロンは今まで「変わり者」とさんざん言われて来た人生だったので、千秋先輩みたいに「のだめ」のような変わり者を受け入れてくれて、ましてや好きになんてなってくれちゃうキャラには、昔からゾクゾクキュンキュンするのです♡(˃͈ ˂͈ )

うんうん、千秋先輩ならヴェロキラプトルを手懐ける役にぴったりだわ!!


そのDVDコレクションが届いたので、先日テレビで観た4ジュラシックワールドの続き、5炎の王国を久しぶりに観てみました。

実はズグロン、5炎の王国だけが好きではないんです。
だから5だけは、今まで2回しか観たことがありませんでした。
久しぶりに観たけど、、やっぱりかなり苦手です。

だって、、、
ほとんどの時間が恐竜虐待のシーンで、
観ていてかなりのストレスなんです。

このての映画は、登場人物にバカがたくさんいないと事件が起きないので、それはまあ、いつものお約束だからいいのですが、


とにかく恐竜が、ずっとずっとみんな可哀想なんです(/_;)
バカならまだしも、クズばかりでてきてずっとイライラするし、おまけに火山からも守れなくて、恐竜さんたちの悲しい叫びと泣き声ばっか😢


とにかく悲しく辛くて、観ていてちっとも楽しくないんです。火山の最後のシーンなんて🦕本当に泣きましたもん!可哀想すぎて。
炎の王国とか言いながら、火山は最初だけで、あとはひたすら虐待ばっか😡


5炎の王国はブルーがめちゃくちゃ可愛くてかっこいいことだけが救いの映画なんですよね(-_-;)・・・



公開中の6新たなる支配者は、ブルーが主役なんですよね!!はやく全部観たいです!!←あ、7月29日の公開日に行ったのですが、
アクシデントがあって、最初の10分?だけみて映画館をでてしまった(¯―¯٥)

私がジュラシックシリーズで一番好きなシーンは、4ジュラシックワールドのなかの、
ブルー&ティラノVSインドミナスのシーン

ブルーがティラノの背中にちゃっかり乗って戦うんですが、それが可愛いいなんてもんじゃないんです!!そのシーンは見逃しちゃうくらいはやいので、何度も何度も巻き戻して観ちゃいます♡(˃͈ ˂͈ )♡きゃー本当にめちゃくちゃかわいい!!

この頃、いろいろバタバタしてしまって、ちょっと忙しくなってしまいましたが、夜にジュラシック・ワールドを観てしまい、またまた夜ふかしをしてしまったズグロンでした♡🦖♡
Posted at 2022/08/10 01:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月06日 イイね!

またまたコロナ

1月から3月のオミクロン第6派がやっと落ち着いたと思ったら、またまた第7派なんですね。

第6派はズグロンも1月に感染しましたし、ずっと会っていなかった友人、知人もワクチン接種には全く関係なくたくさん感染していましたが、今回身近では、基礎疾患があり、4回目のワクチンを接種していた友人一人だけなんです。
基礎疾患があるので病院がすすめるワクチンをうち、病院での標準治療でしたが、
その友人は、私の身近で感染したなかで一番ひどく一番長引き、救急車を呼ぶかどうかと家族がギリギリまで何度も悩んだとはなしていました。

これからまた、身近にも来るのかしら?

ニュースやブログ等をみていると、皇室とか、医師とか、日頃からかなり気をつけていた人達がなっているな、、と思いましたが、子供達がたくさんかかっていたりと、本当にまだよくわからないですね。

そんななかで、いろんな大学が研究結果を発表していて、本当に素晴らしいなと思いました。
ざーっと、

千◎大学、重症化の仕組み解明
肺血管内にできた血栓にたんぱく質ミルナインが付着していることを確認
ミルナイン濃度と重症度に着目。

凄いですね、◎葉大学は2020年にはコロナウイルス予防として漢方薬の臨床研究をしたり、去年はコロナウィルス後遺症に漢方専門外来をつくったりしていました。
https://www.qlife-kampo.jp/doctor/story10636.html

東京慈◎会医科大学、コロナウィルス後遺症、倦怠感とうつの症状について、神経伝達物質アセチルコリンが減ることに着目。
ドネペジルというアセチルコリンの濃度を高める、認知症の治療薬を今年秋から臨床試験にはいる。

スペイン風邪の時代から、胃腸型、肺炎型、脳症型とわけていたように、重症化といっても、肺炎ひとつとってもいろんな種類があるので、こんなふうに、いろんな視点からそれぞれの場所で発見があれば、本当に希望がみえますね。



豊◎技術科学大学と○山大学の研究チーム
後遺症の原因、持続感染
体の中でずっと感染が続いて炎症物質が出続ける
新型コロナは肝臓、腸、腎臓、心臓、脳、ほぼ全身の細胞に感染できる。
感染先をたたいても次の細胞に広がっていて、なかなか感染がおわらない。

ズグロン、2月3月に感染中の人をたくさん看病させてもらったり、後遺症の人に会わせてもらって、ずっとこれを感じていました。
とにかく1便2便みたいに症状の次の症状がでるまでの時間に個人差ありすぎなんです。
インフルエンザは一気に全身症状を出すのに、コロナウイルスは熱がでるまで遅かったり、咳や痰がでるまで遅かったり、喉の痛みや寒気まで、なんで今頃?!みたいな人もいました。
後遺症みたいな症状の人なんて、つついて刺激するようなこと←あ、薬飲むだけですけど(^_^メ)

をして、やっと2便?が発症してくれたり、なんか本当にウィルスが眠り続けているみたいだったんです。
舌も白くなったり、赤くなったり、また白くなったり。

やはり、これは2005年3月にホーチミンで看病した風邪に似ている。

そして、こんなに人によって漢方薬を変えなくちゃいけない風邪なんて初めてでした。
あ、でもみんな重症化はしませんでした。

だいたいみんな、風邪程度か、風邪以上インフルエンザ以下でおわれましたし、最初に会ったときの症状が酷い人ほど早く治った。

症状がでているひとだけ看病したので、そのなかだけの話ですが、家族感染は、80%くらい?その中で無症状の人は多分20%くらい


今まで、いろんな国にいろんな国の医師と風邪の看病のボランティアに行きましたが、いつも言われた、日本の漢方薬は世界一だとか。←あ、原料はほとんど中国ですが。

先日中国の医師と話すことができたので、何故、コロナウイルス漢方チームがあれだけ素晴らしい治療薬レシピ?をあげたのにロックダウンとかになってるの?と聞いてみたら、、

中国で、まともな漢方薬はほとんど手に入らない、偽物が出回り、中国人の漢方離れはますます加速している

(• ▽ •;)えっ?!

いろんな国で爆買した風邪薬をいろいろ混ぜて、コロナウイルス薬として売っている人もたくさんいる。

(~_~;)なにそれ、怖いから。

ロックダウンは医師たちの間でも疑問だったが、患者が増えて病院で他の治療ができなくなるのを防ぐためだと聞いている。まともな漢方薬の確保が目的なのかもしれない。日本みたいにきちんとした漢方薬はほとんどないから。
私は漢方薬をずっと日本で買っている。

(-_-;)・・・しーん



ボランティア先で、何年も漢方薬と風邪の研究を一番熱心にしていたのは、意外ですが米国の医師たちです。
特にインフルエンザと日本でいう麻黄湯は、たくさんの医師が研究していました。
あれほど、みんな感動していたのに、そして自分たちは飲んでいるのに、未だにその国の国民にはほとんど使用されていないことが不思議でなりません。

西洋薬はタミフルの八角などもそうですが、中国の薬草や果実から得ているものがたくさんあるんですよ。

米国の医師とのボランティアから6年くらいたった2012年、順○堂大学のリレンザ、タミフル、麻黄湯の治験の記事を読んだときは、本当に嬉しかったです。
順◯堂大学のような西洋医学の頂点にあるような病院が、このようなものを書いてくれたら、少なくともボランティアの間、肺炎になる人が本当に一人もいなかった麻黄湯が、日本のインフルエンザや風邪の治療薬として当たり前の時代がくる!と思いましたから。
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/201202/523756.html

あ、順天○大学病院って、めちゃくちゃ凄く素晴らしい病院なんですよ。
肝がんに、ラジオ波、マイクロ派治療等、多分世界一の治療を実施していますし、最先端の西洋医学、医療技術を持ちながら、←私がもしいつか癌になったら必ず診てほしい病院です。

コロナウイルスと漢方薬の研究までさらに極めようとしているんです。
https://medicaldx-jp.com/news/246



中国の医師も話してましたが、漢方薬の処方って本当に難しいんですよね。
何種類もあるし、かなりつきっきりで症状や変化をみていないと、本当に正しい処方ができなくて。
アレルギー体質の人は特に腎機能、汗、むくみなども、しっかりみてないといけないし。

でもだからこそ、風邪治療のついでに他の病を治せるチャンスでもある。


私、コロナウイルスについての日本の地方の病院や医師の論文等もかなりたくさん読みましたが、どれも本当に素晴らしいなと思いました。
海外でずっとウィルス研究をしている友達と一緒に読んでたくさん話したい!!←あ、今めちゃくちゃ忙しいけど(^_^メ)


日本は、海外ばかりみて、海外に続けじゃなくて、日本の医師、病院にまかせたほうが、本当は素晴らしい解決策を導きだせるかもしれないと思いました。←ていうかずっとそう思ってます。

だって、日本の病院や医師は、西洋医学と漢方治療の両方ができるんです。

そして、ワクチンをだしている国より、アセトアミノフェンの国より、風邪やインフルエンザ、コロナウイルス死亡率が、
ロックダウンを一度もせずに、本当に桁違いに昔からずっと低いのですから。

それから私はいつも友達に風邪やインフルエンザ、コロナウイルスにかかったら、必ず飲んだ薬の日時、それまでの症状を、全てコピー用紙に書いて玄関のドアに貼っておくように!と言うのですが←もし容態が急変しても医師もわかるし

これ、世界中でみんながずっとやってたら、重症化して病院に運ばれた人の記録は、医師にたくさんのヒントをあげられたのでは?



コロナウイルス感染者と接触したことを、こんなにブログに書いちゃって、視聴率高いブログだったら、めちゃくちゃ叩かれるんだろうなーと思うズグロンでした。
Posted at 2022/08/06 07:45:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月01日 イイね!

昨日の敵は今日の友

中国と米国の動きが本当に怖いです。
米国や中国にいる知人や友人は、この頃ずっとこの話題ばかり。
あ、多分日本以外はほとんどそうだけど。



ある日、王が死にました。
今まで不満があった国民は王宮におしかけました。
混乱のなか隣の国が攻めてきました。

だけど、その国と隣国を狙っている大国は他にたくさんありました。

これがいまの時代は、心理戦になるんですね。
愛国心さえ利用され惑わそうとする。

昨日の敵は今日の友みたいに、敵と味方をうまく変えていくだけで、
本当の狙いを隠したり、敵も味方も一瞬わからなくさせることもできますから、ぶれない志しをもっていなければ流されてしまいますね。

まあ、権力争いでトップか変わって、本当に純粋に敵と味方が急にかわってしまったものもありますが、

こんなよその大国にとってはどーでもいいような動きすら、その大国全てで冷静に分析されているわけです。

先日、2015年の映画ジュラシックワールド1をテレビで観て、今の人間の世界みたいだなーと思いました。
人間が遺伝子組み換えで創り出した恐竜が逃げ出して、その恐竜をやっつけるために、人間が育て、なついていたヴェロキラプトルを放つのですが、
その恐竜にはラプトルの遺伝子も入っていたため、その恐竜とヴェロキラプトルが手を組んで、人間を襲いだしてしまいます。

だけどやっぱり、育ててくれた人間を守るために、今度はラプトル達がその恐竜と戦いだすというシーンです。
倒されていくラプトルが可哀想で、ラプトルにとって、本当の敵、味方はどっちなんだろうと考えてしまいました。


私は愛国心を強く持って、いつもいろんな国に行っていましたが、私が恩を感じていない国は一つもありません。

受けた恩は一生忘れません。


自分の国をとても愛しているからこそ、相手が自分の国を愛する気持ちも痛いほどわかって、一緒に守りたくなる。
母親になって子供を愛したときから、世界中の母親の気持ちがわかって、共感してしまう気持ちと同じですね。

だからこそ、愛国心とは聖域だと思っています。
それを汚い手をつかってコントロールするようなやり方だけはやめていただきたいです。
敵だとおもって攻めてしまったら実は味方だったなんて、歴史にもある、あまりにも残酷で悲しすぎる話ですから。


一番重要な知りたいニュースは日本ではあまりみれないので、
海外にいる知人や友人にたくさん送ってもらいますが、(←今、NPTに日本の総理大臣としては初めて出席している岸田総理の詳細すらも海外からもらわなくてはいけないという(-_-;)
ネットニュースも、少しだけ出てきて一瞬で埋もれる。)


やはり、米国と中国のニュースが本当に一番怖くて不安です。


クアッドにしても台湾にしても、日本の関わりが深すぎて、本当に目が離せません。

あ、また真面目な苦しい話になってしまうので、←そういう意味では日本にいるとシャットアウトしてもらえて、ある意味、良いんだか悪いんだがわからないっていう(~_~;)

ジュラシック・ワールド1の話に戻りますと、

ヴェロキラプトルは可愛くて、ティラノサウルスはやっぱりめちゃくちゃ格好良くて、



↑モササウルスはとにかく最強だったというお話です(๑¯◡¯๑)



そして、2炎の王国に続き、3新たなる支配者、絶賛上映中です🦖🦕

https://www.jurassicworld.jp/



Posted at 2022/08/01 06:51:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あん君 久しぶりにみんカラしたら、あん君様海外なんですね!
どこなんだろう、、行ったことがある国だったら近況が聞けるかもしれないと、海外がご無沙汰の私は期待してしまいます。旅行より仕事での海外の方がめちゃくちゃ興味深いです。どうか体を大切に、くれぐれもご無理なさらないで下さい。」
何シテル?   06/26 20:11
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12345 6
789 10111213
141516171819 20
212223 242526 27
28 2930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation