• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

ムーンストーンを握りしめて

半年に一回840円で販売されている占い雑誌。



ここ数年しっかり購入し続けているのですが、今年の上半期の付録がこんな22種類のカードから、




あなたが引き寄せた運気のカードが一枚でるというものだったのですが、
なんと!私がひいたカードは偶然にも月のカードだったんです。



いつもこの手の付録を胡散臭!と思いながらも、楽しいし可愛らしいのでスマホの手帳ケースにとりあえず入れて持ち歩いていましたが、、、


月が出るなんて(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠

すごい!!と思ってしまいましたし、引き寄せた運気?としてカードの裏に書かれてあったことは、私にとってとても必要なものでしたから、今回はいつもより何度も出して触ったりもしてました。



あ、だからカードが初めてボロボロになってます(笑)


ますますムーンストーンが私にとって大切なものに思えてきて、

より大きいものが欲しい!!と思ってしまっていたら、、、


出てきたんですw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

こんな大きなムーンストーンが!!←ムーンストーンじだい在庫がこれだけだと言われた

軽く二センチこえてます!


あ、真ん中は肝油ドロップ(お月さまの飴)です(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)全てはこれから始まった。

キョロガチャ缶に入っていた金のエンゼルキーホルダーと一緒にもパシャリ


地上で見るお月さまの色って、この3つの色にもなるし、いろんな白〜黄色に変わってみえるところがまたまた素敵(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠♡🌕大気の魔法にかけられているみたい

ムーンストーンは二十歳で流行ったとき、感情のバランスを整え心を穏やかにする石だと言われていました。
もし本当にそうなら、私にとってとても必要な石なのかもしれません。

それなのに私ったら、あまりにも大きなムーンストーンを手に入れたことが嬉しすぎて、冠がついた専用の宝石箱まで買ってしまい、そこに大切にしまってしまったんです。

どうしようもく許せない!と苦しくなった夜、宝石箱から出して初めてそれを握りしめて寝たんです。
まだアクセサリーにしていない石のままだったおかげで、ムーンストーンが手のひらにすべて密着してくれる幸せを感じてとても癒やされました。

この気持ちはなに?
私は怒りさえも鎮めてくれるような魔法の石を手に入れたんだわ(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠🌕うっとり


はっ!!


これ、もしかしてツボ押し効果なんじゃ??(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

調べるズグロン、、、

https://ourage.jp/mainichi_yojo/33405/

(⁠٥⁠↼⁠_⁠↼⁠)ですよね〜


でもいいの!だって本当にお月さまの化身みたいに美しくて神秘的なんだから!!本当に売っていなくて今までずっと探せなかったんだから!!

よし!これからは、金のエンゼルキーホルダーも入ってるムーンストーン専用宝石箱を枕元に置いて、何かあったら直ぐにお月さまを握りしめて眠るわ!!( ー`дー´)キリッと誓ったズグロンでした。

Posted at 2024/05/09 22:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月09日 イイね!

あの頃の気まぐれ白書

仏壇に飾っているオリーブ(平和、勝利、知恵)とくねくねアリウム(くじけない心、ただしい主張、無限の悲しみ)ですが、


憎しみの心を持って眠った夜、
目を覚ますとアリウムが2つハートになっていたんです。




神は大きな愛を持ち、怒りで罰を与えるという。

なぜ、神の怒りは復讐や報復ではなく罰と呼ばれるんだろう。

世界平和への願いを、まるで生まれたときから持っていたように、幼少期からいつも考えて悩んできました。

だけど、争いの始まりが耐えられない悲しみや苦しみや痛みによる報復であったとき、自分自身は復讐心というものを捨てる自信は全くないというのに、他者には自分の理想である世界平和を望むことが、あまりにも狡く愚かに思えてしまうのです。

平和を奪われたものが愛する全てを失い、この世を地獄としてみているとき、そこで私はいったい誰のための願いを誰に叶えてほしいと言えるのか。
ただもうこれ以上苦しまないようにと抱きしめることしかできない。


いつも不思議なことに心が病むと、こんな偶然のハートみたいなものがどこかに現れてくれたように思います。



それはきっと私が見たいもので、だからそう見えてしまうのでしょう。



結局私は、希望を捨てたくないんだね。

そして希望があるとするなら、それはやはり「本物の共感」しか考えられない。
だってそれがいつも争いの鍵すら握っていたんだから。

ある人が言っていました。
共感は綿密な作戦をこえる。
論理は感情からつくられ、世界はそれに動かされていく。

そりゃそうだ、人間は自死する生物であり、それは人間が命より感情を優先している証明でもある。


私は、平和の中でつくられている論理の発信こそが争いを加速させてしまう場面をたくさんみてきました。
論理的思考が全く役にたたないどころか、むしろそれにより悪化させてしまうのが、悲しみや苦しみ、そのような痛みからくる怒りだったんです。

そんなことを思い出していると、
城之内ミサさんの「あの頃」という歌が頭に流れます。

城之内ミサ / Dramagic

https://www.uta-net.com/movie/102975/

いつも涙がでて、とても苦しくなるのでもう何年も聴いていないのですが、昨日思いきってかなり久しぶりに聴いてみました。

この歌の「改札口」は、私にとって出口でした。
そして「となりのホーム」にいる人の行き先を私は知っているんです。
だって見かけた「昔のままの君」は過去の私だから。

私にはこの歌の歌詞が最初から最後まで私が私に語りかける歌に聞こえてしまっていたんです。

そして「気まぐれ白書」も聴いて完全に私は過去へ。

https://www.uta-net.com/movie/103098/

この歌は、特殊な仕事から足を洗えず(笑)ズルズルと引き伸ばされていたときによく口ずさんでいた歌でした。
まだ今なら、普通の恋というものができるのでは、、と何度も逃げ出しては、ささやかな抵抗をしていた頃です。
使命感とか志しというものに、私の恋は負けたんです。

あの頃、あんなに飛んで行きたかった場所は、今の私が行きたい場所ではなくて、
私は今とても自由で、みんなが「好きなところに行きなさい、好きなところで生きなさい」と言ってくれてるのに、不思議なほどにずっと飛ぶことができません。


過去の思い出を幸せに変えたいのか。
未来を幸せに生きたいのか。

自分はこんなに悩むのに、愛するものたちには「未来」を選んでほしいと揺るぎなく思うズグロンでした。
Posted at 2024/05/09 17:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月07日 イイね!

おもはらの森

表参道の東急プラザにある東急不動産とシジュウカラのニュースを見て、

https://news.ntv.co.jp/category/society/bf05bf3be94b4702a323ca683c9b375a

w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

https://www.tokyu-land.co.jp/ikimono/news/news-2/

こんなの全く知らなかった!!

まあまあ近所だし、ズグロンは我慢できず夜中に偵察へ。








この上にあるのね!!


きっとここにいるんだ!!

わくわくする!!



明日絶対のぼる!!( ー`дー´)キリッ


で次の日





巣箱を探せ!





やばーい♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠  ⁠)かわいい!!


中に入れるんです!!







丸いところから顔をだすと、巣箱から顔を出してる写真が撮れるとか(*^^*)


後ろ姿


下からおしり


下から体


下から顔


成功した巣箱?これとこれの隣の巣箱にだけ近づけないように柵が。


ホームページだとワンルームにいるはずなんだけど、現地スタッフさんはメゾネットタイプが成功したって、、、
どっち??

https://www.tokyu-land.co.jp/ikimono/birdresidence/

この日はシジュウカラの姿も見つけられず、声も聞けなかったけど、
なんて素敵で面白いのかしら(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)♡
こんな仕事ができる社員が羨ましすぎる!!

つい最近一軒家のフルリフォームを考えていたのですが、今年そこに雀が巣をつくったのでそっとしておくことにしたんです。
もしこんなふうに庭に巣箱がある家をつくることができるなら幸せすぎます!!


昔、舞浜ユーラシアの女性露天風呂に燕が毎年巣を作っていたので、本当によく通っていました。

こんな露天風呂に入りながら


頭の上を燕が何度も往復する姿まで見れたんですよ!しかも巣はすぐ目の前だからヒナの顔までしっかり見えちゃうんです!
ユーラシアも一生懸命燕のためにいろいろ作って尽くしてました(TOT)


このオモハラの森では、スタバを飲みながらそれが見られるんですね。

駐車場、めちゃくちゃ入りづらいけどちゃんとあるし、すぐそばの大通りにもコインメーターがたくさんあって道路も広いから車で簡単に行けるというのに、、、
何度もこの前は通っていたというのに、、、


こんなに続いていたこのニュースを全く知りませんでした(⁠>⁠0⁠<⁠;⁠)

GWの東京は、いつも混んでるところが空いていたりしていて、表参道も車でラクラク行けましたが、東急プラザは混んでいてエレベーターやこの森の上のレストランは階段までウェイティングでした。
今日から平日だけど、平日はどうなんだろ?

人間を信じる一歩を踏み出して、都会の一等地で素晴らしい持ち家を手に入れたラッキーなシジュウカラの姿がどうしてもみたくてたまらないズグロンでした。

Posted at 2024/05/07 08:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月07日 イイね!

GWの花たち

5月に入ってすぐ、なんとか残っていたこのアルストロメリアティンクルが、

パラパラ落ちて花が一つしかなくなってしまったので、少しだけお花を買いに行く事に。
ラッキーなことに、レモンライムソーダちゃんのようでもあり黄色ちゃんみたいでもあるカラー(華麗なる美)をみつける事ができました(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)♡



モスラのオリーブ(平和、勝利、知恵)は、実がつかないオリーブだと最初から聞いていました。


だから、何かの物語のように「時が来たら実がなる」イメージを持ち続け、モスラが守護神としてふさわしい「実」を後日選びに行こうと思っていたのでそれも探して、、、、


こんな珍しいくねくねしたアリウム(くじけない心、ただしい主張、無限の悲しみ)を。


毎日いろんな姿をみせてくれますが、
どんなに困難な道でも、どんなに捻じ曲げられても、くじけず上に向かって咲こうとする姿にも見えてしまい深く考え込んでしまいました。


お花屋さん「ワンダーフラワー」は、バケツから一本一本選んで好きな花を取って購入することができるお花屋さんですが、よく傷んだり少し古くなってしまったバラが2本〜3本包まれて一本の価格でお買い得商品として販売されています。
GWということでいつもより少し豪華なバラ風呂を作ろう!とそのバラも3束(6本)購入したのですが、、、、



めちゃくちゃ美しくない!?

あれ?購入したときは少し傷んでたはずなんだけどな(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)



「私達は薔薇ですものバラバラにしても良くってよ!それが薔薇のさだめですもの。気高く美しい花びらになってみせますわ」✨

バラはバラは気高く咲いて〜♪

https://www.uta-net.com/movie/14218/

(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)で、できない。
いつもは飾ってから、ある程度枯れてきたバラでバラ風呂をつくるのですが、、、

だって美しすぎる!!

これが、、、
「しかし、、アントワネット様は美しすぎる、、、あまりにも美しすぎるのだ、、、」の、フェルゼンのような気持ちなのかしら?

てことで5日たった今日もまだ花瓶に(⁠๑⁠¯⁠◡⁠¯⁠๑⁠)


昨日はずっと悩み苦しんでいたのですが、ピンクの撫子(純粋な愛)をみつけて、
中心にほんのりピンクが入った紫のサイネリア(悩める喜び)と一緒に花束に。


暗い机に置いて上から見ると何故か明かりのように輝きます。



茎が弱いカラーはやはり茎だけ直ぐに枯れてしまったので、ピンクのガーベラ(崇高美)と小さな花瓶に


そして命日からずっと一緒に咲き続けた紫の撫子まで枯れてしまったけれど、一ヶ月後も変わらず可愛らしい黄色ちゃんの化身クラスペディア(永遠の幸福)には、祝一ヶ月として純白のフロックスを(あなたの望みを受けます)←イギリスではプロポーズの花らしい♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠)



GWはずっと誤魔化してきた世界の戦争と経済、人類、そして生と死を考えながら、とにかくお花やさんに通って、仏壇や枕元をお花でいっぱいにしていたズグロンでした。

Posted at 2024/05/07 06:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

モスラからの贈り物と今年のあじさい

黄色ちゃんのお花がずっと美しいので、この頃お花屋さんに行かないでいたのですが、

(少なくなってもこんなに今日も可愛らしい♡)



近所に美しいツツジが咲き、花盗人になりそうになったので、
久しぶりにお花屋さんへ

(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

オリーブだ!!

モスラだ!!

ってなんのことかと言うと、
先日ブログで「ゴジラxコング 新たなる帝国」のモスラが女神アテナみたいだったと書きましたが、ギリシャ神話の女神アテナといえばポセイドンとの守護神の競い合い、オリーブ、平和、知恵、勝利です。

このタイミングでお花屋さんにオリーブが入るなんてすごい(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)♪


と思っていたら、

w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w



なんと!スズランもあったんです!

スズランの花言葉は、幸福の再来、希望、純潔、純粋、純愛らしいですが、こちらも森の守護神セント・レオナードのお話から、平和、勝利の花とも言われているのです。

レオナードのおかげで平和が戻った聖なる森。
幸福の再来の花言葉に繋がりますね。

スズランは聖母マリアの流した涙と言われていますが、このふたつのギリシャ神話が今の時代に重なってしまいますね。


グローバルな仏壇になりそうです。


そして毎年飾るあじさいですが、今年は部屋の片付けをしすぎてちょっと疲れたので通販だけにしました。

大好きなマジカルレボリューションは郵便局ネットショップで。

郵便局から日比谷花壇のお花が届くという最強の安心感(*^^*)


平田ナーセリーという初めてのお店から「ゼブラ」

ため息でちゃうくらいうっとり(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠♡



「ムーンボウ月虹」


なんて素敵な色、花びらの形。


月と虹なんてロマンチックすぎる♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠  ⁠)昼と夜の空でそれぞれ一番美しいさま。

今月のブルノーの命日にもふさわしいかも!
だって美しい色の鳥は虹を助けに行った鳥なんだから。←詳しくはオーストラリアの「虹の鳥」というお話で(^ν^)/

どうか3つとも写真通りに美しいアジサイが届きますように。

今日5月1日はメーデーですが、スズランの日でもあり、愛の日でもあるんですって!
だから売っていたのかしら?ワンダーフラワー、凄いお手柄(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)☆
調べていくと、フランスではスズランを贈られた人は幸せになると言われているらしく、たくさんの人々が愛する人や幸せになってほしい人にスズランを贈る日だとか。
スズランのギリシャ神話は知っていたけれど、スズランの花言葉を調べたついさっきまでそれを全く知らなかったズグロン。
今日偶然スズランを3本も買えていて、この日に仏壇に供えられたこと、スズランから私に届けられる本当に本当に大好きな香りに、もう既に幸せをいっぱい感じるズグロンでした。
(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)♡ありがとうモスラ


スズラン鱗粉攻撃を♡


Posted at 2024/05/01 21:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あん君 久しぶりにみんカラしたら、あん君様海外なんですね!
どこなんだろう、、行ったことがある国だったら近況が聞けるかもしれないと、海外がご無沙汰の私は期待してしまいます。旅行より仕事での海外の方がめちゃくちゃ興味深いです。どうか体を大切に、くれぐれもご無理なさらないで下さい。」
何シテル?   06/26 20:11
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
56 78 910 11
12 13141516 1718
1920 21 22 2324 25
26 2728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47
孵化後12日目のシジュウカラ巣箱の幼鳥 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:28

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation