• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズグロンのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

星に願いを

ローズ(月)と一つになったクルクマローズ(地球)さんが11日目に枯れてしまいました。



だから、ローズさんをクルクマさんがいた花瓶に入れることにしました。

茎や枝を短く切りましたが、13日たってもまだまだ元気で美しく、ワックスフラワーは相変わらず蜜の香りを放ちます。


月のローズが引っ越してしまった花瓶の、ユーフォルビアとセンニチコウ、赤いバラさんも、10日たって少しずつ散ってこじんまりしていきましたが、



このグリーンホワイトという品種のユーフォルビアが、こんなふうにレモンライムソーダちゃん色になってから散ることに驚き、

そんなことネットでも出てこなかったので、またまたの偶然がとても嬉しくなりました。散った葉と花びらを集めて飾っていたくらい、少しずつ順番にとても美しい大好き色になっていくのです。


2つ並べると、10日目と13日目の花束とは思えないくらい、まだまだ美しいまま生きてくれそうです。


偶然と言えば、皆既月食の空を仰向けで寝転がってみていたとき、真上で流れ星を2回見ました。
その色が白ではなくキラキラした黄緑色にみえて、最初は流れ星だと思わなかったのですが、2回目でやっぱり流れ星だ!とたくさん人がいるのに声を出しちゃったくらい確信して、久しぶりにみた流れ星がレモンライムソーダちゃん色なんて本当に凄い!!と感動してしまい、思わず、「お月様、どうか私にもっと天体や地球の自然現象を見せて下さい」と願ってしまいましたが、

もしかしてそれが11日の豪雨や雹やカミナリだったりして、、、(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

と、疑い始め、、(⁠ꏿ⁠﹏⁠ꏿ⁠;⁠)ぷるぷる

積乱雲や自然災害系は除きます!と今直ぐ言いたい!!(⁠>⁠<⁠;⁠)となり、
何としても流れ星をまた見つけなくては!と思ってしまいました。

とりあえず仏壇に、もし天体と死の世界が繋がっているなら、どうか伝えて欲しいとお願いしたのでした。
Posted at 2025/09/13 01:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月11日 イイね!

雷と雨とあられ(雹かも)

今日は夜に出かける予定があったので、午後は近所に水素だけを入れに行くつもりでした。

が、

臨時休業(ToT)

雷めちゃくちゃ鳴ってるし嫌な予感するし、遠くには行きたくないな、、でも、、と、悩みましたが、ついでに用事も済ませられる大井町に入れに行くことにしました。

水素ステーションをでて少し走ると、急に雨が普通じゃないレベルに。

かなり怖いレベル。
とにかくイチコク第一京浜(国道15号)に出たい!

右、左、直進、どの道から行くのか常に真剣に選択しないといけない!
車で初めて遭遇した危険レベルの高い雨で、プールみたいになってるところに遭遇する度に、本当にどっちに進んでいいかわからない状態に。

信号待ちしてると、止まってる状態でワイパー全開でも何も見えなくなり、信号の色も見えないので前にも進めなくなりました。

だけど、進まないと車も人も逃げ場が全くないし、車ごと溺れてしまいそうな雨にも感じる。

とにかく、前が見えるようになったら進むを繰り返してやっと目の前にイチコクが見えた!と、青物横丁駅についたところで、氷のようなものに攻撃される。

そんなに大きくない?なにこれ?あられ?

う、嘘だー(⁠╥⁠﹏⁠╥⁠)しかもイチコクとの交差点がプールになってきちゃった。


他の車もみんな左によって止まっているので、私も左によって止まる。

少ししてあられは止みましたが、豪雨は続いているので、交差点のプールや自分がいる道路の左側の水がどんどんヤバい感じに。

今の交差点の水の量なら、きっと未来くんはギリギリ行ける!

で思いきってイチコクに。

それでも続く豪雨にイチコクもプールだらけに。

左車線にとまっていく車やトラックがたくさんあるなか、進んでいく車も3割くらい。
みんな無理して無謀に走っているわけじゃなく、道路がすごいスピードでプールになっていくなか(特に左車線)止まっているのが正解なのかわからない感じでした。
私も何度も止まりましたが、止まっている方が危険に感じて少しでも道路の高台に移動させたいという感じでした。

なんとか大崎に向かって左折する道路418への交差点に着きましたが、左折はプールが凄くて、車、絶対無理!(ToT)
でも、これ以上イチコクを進むのも不安でたまりませんでした。

そんなとき豪雨が続くイチコクの先が少しだけ明るく見えて、

こっちだよ、と言われているみたいで、

イチコクを真っすぐ進むことに。

先の御殿山ヒルズに、次の左折チャンス、今度は五反田へ行く道があるんです。

交差点についた、けど、やはりプールに(ToT)

でも、雨でほとんどみえないなか、左のずっとずっと先が少しだけ明るく感じる。

(⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠_⁠_⁠_⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠)左折すればその先には目黒川エリアもあるし、めちゃくちゃこわいけど、太陽がここで左だと教えてくれてる!!と信じて、、、私、行きまーす!(アムロ、行きまーす!)

ザブーン、バシャン、バッシャンみたいな。

でも未来くん、しっかり行ける!♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠)頼りになって、めちゃくちゃかっこいいモビルスーツ!!私のバビルの塔♡


少しだけ安心して一分くらい走ったところで、雨がどんどん弱くなっていき、目的地の方向へ行く道だけが明るくなっていき、雨雲は全て後ろへ行ってくれたのでした。

30分で終わる大井町が、恐怖の1時間にかわり、運が良いんだが悪いんだがわからない1日でした。

あ、まだ1日終わってないけど。

それにしてもあられ(後半は5ミリより大きく感じたから雹かも)って(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

ニュースになってないけど、本当に青横にあられが降りましたよ!って誰かに言いたくてたまらないのでした。
Posted at 2025/09/11 19:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

屋上展望空間「SKY STAGE」〜渋谷の皆既月食

46階から屋上へ登るエスカレーターに乗ると、

うわ〜素敵(⁠ ⁠˘⁠ ⁠˘⁠)⁠♡


自分の自宅もはっきり見えたりして、本当に素晴らしい眺めです。

芝生に座ったり寝転んだりしながら星をみたり、蜘蛛の巣ネットやこんなソファでもくつろげます。

このような席がたくさんあるのです。


いよいよ皆既月食。

写真はスマホで上手に撮れてないくせに保存だけはたくさんしているので、アルバムでまとめられたページをスクショして載せることにします。

月だけ編〜

1時26分〜2時47分


2時48分〜2時57分


3時14分〜3時56分


3時57分〜4時07分


4時08分〜5時11分


スマホカメラの扱い方がわからず、自動で夜景モードになったりして前後の色があっていません(⁠٥⁠↼⁠_⁠↼⁠)肉眼の方が100倍美しいです。

ですが、肉眼や望遠鏡と違うことで、逆に地球と月の間に起きていること(そう撮れるあらゆる理由)がスマホの写真によく現れているので、これはこれで追っていくと面白いんだな〜と思いました。

そんなときに子供が近所の公園で撮った写真を送信してくれて、



月の模様(クレーター)がちゃんと撮れてる(⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠)

同じスマホでなぜ(⁠・⁠・⁠;⁠)?

やっぱりスマホのカメラを理解してちゃん設定しないとダメね〜┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌と思いました。


景色編〜

4時29分〜4時43分


4時46分〜4時58分


5時06分〜5時26分

私は満月に影響を受けてしまうので警戒していましたが、皆既月食の日は普通の満月の日より影響を受けないことがわかりました。

月が太陽のみてないところで地球と何かしちゃうかも!とわくわく期待していましたが、地球の中でそういった変化は何も感じることが出来ませんでした(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)


人間が解明できないものがたくさん存在し、これだけのことが人間の目に見える場所で起きていても、自分の世界だけしか見えず、寿命まで他人を犠牲にしながら私利私欲に生き続け、あらゆる犠牲者が先にたくさん待つ死の世界に一人で行くなんて、もしかして人類の使命とは、地球上の生物を絶滅させることなのかもしれないと考えてしまいました。

生命の誕生(恋)のような健全な欲以外の、それとは正反対に作用する最強の欲(一人で何万人を犠牲にしても求めてしまうような)を持っているのは人類だけのような気がするから。


いつもと逆で、まるで何でも受け入れるように脳が鈍く肉体が無抵抗になる満月の夜は、邪悪なものまでこのように考え、そのような任務の邪魔になる、他人の痛みに敏感なものや人類を救おうとしてしまうものが、自ら死を選ぶ理由も納得してしまうのでした。
Posted at 2025/09/09 20:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

SHIBUYA SKY〜渋谷の皆既月食

皆既月食が始まるのは1時26分頃なので、自宅をでるのは0時40分くらいにしました。

14階までのエレベーター~45階SKY GATEに入場すると特典チケットをくれました。


うーん、使わないで記念品にしたくなります。

が、下をちぎるだけでチケットは返してくれるそうなので、全部使うことに。

屋上に登ったら降りたくないのでショップやラウンジが入っている46階の屋内展望回廊SKY GALLERYに先に行くことにしました。

こちらが入場特典品


ポストカードと、箱の中はお団子です(*^^*)🍡

私も太陽、地球、月の一直線でお団子を連想してました(⁠^⁠_⁠^⁠メ⁠)

ラウンジではスカイレモネードを飲んで、


売店では桜茶と、


めちゃくちゃデザインが凝っていて感動した、富士山と桜、忍者まで入ったキャンティを購入しました。



いよいよ、屋上展望空間「SKY STAGE」へ。
Posted at 2025/09/09 20:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

プラネタリウム〜渋谷の皆既月食

ムーンロードのお部屋をキャンセルして、皆既月食をしっかり見れる場所を探していた私に、近所のイベント情報がたくさん入ってきました。

これ行きたい!




これでお勉強してから皆既月食を観に行きたい!

そして、


皆既月食のイベントはこれに参加することにしました。



本当は、人がいないところに行きたかったのに、これでもか!ってくらいの観光イベントを選ぶというね〜(⁠~⁠_⁠~⁠メ⁠)

でも渋谷なら月を見ながら歩いても帰れるし、東京で深夜〜早朝のイベントを探すならやはり近所が最適かな〜と。

このプラネタリウムには、初めて行きましたが、





上映終了したあとに、皆既月食中?の巨大な月を映してくれて、写真撮影をさせてくれたんです。



後ろのお子様が「デカすぎっ」と嬉しそうに声をだしていましたが、私もそのデカすぎっ!に笑ってしまうくらい嬉しかったです。




終了したのが20時頃で、本物の空には満月に近い月が出ている時間でしたので「建物の外から月の鑑賞もできます!」と、希望する人たちを一番高い階?の出口に案内していましたが、私は本番の準備がいろいろあったので参加しませんでした。

でも帰るときにこんなプリントをもらえて、


頭のなかに入った上映内容と一緒に大変役にたったので、本当に行ってよかったです(⁠ʃ⁠ƪ⁠^⁠^⁠)✨️

Posted at 2025/09/09 20:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@insect12 虹色クワガタのペア、昔飼育したことがあるので嬉しいです。ヘラクレス等と比べると人間に対して友好的で、カエルで言うとヘラクレスが殿様、虹色がモリアオガエルみたい!と思っていました。夜行性の昆虫は確実に月の影響を受けていますよね(*^^*)🌕️」
何シテル?   09/16 18:45
ズグロンです。よろしくお願いします。 2014年10月に七年飼っていたセキセイインコを亡くしてしまいペットロスになりました。 それから、立ち直るために飼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ビニールハウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 09:46:33
巣箱リノベーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:35:04
Live巣立ちシジュウカラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 02:34:47

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2019年1月24日まで、三年間レクサス GS Fに乗っていました。 車は三年ごとに購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation