• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オリオン-ND7のブログ一覧

2021年04月03日 イイね!

今年も満開!下北山村へ

今年も満開!下北山村へ今年の桜シーズンはなんだか週末雨ばかり。。
日曜しか休みのない僕は下手するとソメイヨシノ難民になり全く撮影出来ないかも。。
そこで晴れ予報の土曜に休みを取り条件の良さそうな下北山村へ行く事にしました(^o^)



3/27(土)


翌日の日曜は雨予報ですがこの日は快晴♪

7:00前に目的地に到着して早速撮影開始です。



明るくなって来たものの山間の為まだ陽は差してきませんが車の少ない内に急いで撮影しますよ〜



この場所での目的はコレ!


この水鏡の美しい景色を撮りたかった〜(^^)


完全に無風と言う訳ではないですがこれ位映り込めば満足満足!


美しい景色に興奮しすぎてシャッターが止まりませんw


WB変えてみる。。


と朝から走り回って撮影してもう少し陽が昇るのを待ちながら別の場所へ



キャンプ場の方は大分明るくなって来ました。


ここは人も居なくてよい感じでした。


少し戻って桜トンネル♪


定番スポットも明るくなって来たので仕留めておきますw


桜と青空はいいですよね!



少し陽が当たり出したのでもう一度リフレクションの場所へ、、


桜の映り込みが美しいのはモチロン緑もキレイですよね(^^)


この頃かなり車やバイクが増えて来ましたが何とか切り取ります。


去年は曇り空&強風で全くリフレクションしなかったので今年リベンジ出来て良かったです(^o^)

こんなに興奮しながら撮ったのは南伊豆以来でした。。(結構最近)w


一安心してお腹が減ったので朝から開いてた屋台の唐揚げを食べてソロソロ移動しようかと思いながら最後にもう一度リフレクションのポイントへ行って見るとロードスターの若者が撮影してたのでご一緒させて貰いパリャリ♪




桜フレームも仕留めますよ〜


この場所の近くにはオーナー不在でしたが見覚えのある青いロードスターが、、



こ、これはもしやあの方かと思い待っていると、、



やはりプロ絶景ハンターのokazakiさんでした!


okazakiさん現れる所絶景なり!とアガサさんのブログでよく見てたのでこの日素晴らしい景色に出会えたのも納得です♪

※後ろ姿を写した写真の使用許可は得てませんが大丈夫でしょうか?w

お会いしたいと思ってたのですがここで会えるとは思ってなかったので驚きましたが色々とお話し出来て楽しかったです。
撮影スポットも教えて頂きありがとうございました!


と、okazakiさんとお話ししてたら今度は見覚えのあるVWが、、



みん友の武三さんでした。

久しぶりに会ったのでokazakiさんに教えて貰った撮影スポットに一緒に行く事にしてokazakiさんとはここでお別れ〜

又何処かの絶景スポットでお会い出来るのを楽しみにしてますね〜(^o^)


素晴らしかった下北山村を後にして武三さんと七色ダム界隈へ、、



新緑と桜の美しい場所なのに誰も居ない(^^)


こんないい場所が近くにあったとはw


これからはここにも寄る様にしよう。。


いや〜良かった\(^o^)/

更に移動して別の場所へ、、


小さな集落で人が少ないのですが美しい景色が!


ここも満開でした〜


いやぁ良い所教えて貰ったなぁ(^^)

okazakiさん本当にありがとうございました(*^^*)



ここで武三さんとはお別れして僕は熊野方面へ、、


お目当ての場所に向かうのに熊野から海沿いを走ろうかと思いましたが中々の距離なのでピューンと高速でひとっ走りして向かったのが、、


【君ヶ野ダム】



大きいダムと桜のコラボ。


このコラボもいいですがお目当ては、、


このヘアピンカーブとロードスターを撮りたかったんだよね〜


ここに停めてダムの上まで10分程歩くのが大変でしたが何とか仕留めました!

他に車が停まってなくて助かりました。

ここは誰かと行って交代で撮影する方がいいと思いますw

ここからもう一ヶ所ダムに行こうかと思ってたのですが疲れたのでボチボチ帰る事に。。

途中棚田と桜のリフレクションが撮れる場所があるので行って見るとまだ桜は全く咲いておらずガッカリ。


茅葺屋根の所の桜だけ咲いてたのでササッと撮って退却しました。

車と撮れそうなら再訪しようかと思いましたが無理そうなのでもう行かないかなw

少し来た道を戻り道の駅近くでこの日最後の撮影を。。



アーチと桜も撮りたいと思ってたので無理やり仕留めましたw


桜と三重の山々も良いな。。と思いながら帰路へ。


ソメイヨシノ難民にならなくて済んだ1日でした\(^o^)/
Posted at 2021/04/03 11:56:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月25日 イイね!

岡崎MTGとか一宮堤の桜とか。。

岡崎MTGとか一宮堤の桜とか。。3/14、3/20と2週連続で愛知県へ行って来ました!

写真少な目ですがダイジェストでササッと行きます〜(^o^)


3/14(日)


この日は久しぶりの岡崎MTGへ。。

KOEIファミリーの皆さんと針ICで待ち合わせしてカルガモ〜



160台程のロードスターが集まってたとか。。







目つきの悪い3兄弟が並んでて怖かったです( ˘ω˘)スヤァ





可愛いお目々のNAも並んでた。。

ほとんど写真は撮ってませんでしたが色々な方とお話出来て楽しかったです♪



食事をする為高速を移動してる時にバーンアウトさんがローリングショット撮ってくれました〜\(^o^)/


あ、運転してるのトム・クルーズじゃないですよ!←言われた事ねーだろw



伊勢湾岸道長島SAで食事のついでに並べて見る。。




自衛隊の皆さんいつもご苦労さまです!
装甲車が来ないか待ってたのですがこの日はこの車1台だけでした。


ここからヒロさん先導で青山高原へ



ここでも並べて撮る事が出来て満足満足(^^)


楽しい1日でした。


3/20(祝)


この日は桜を仕留めに1年ぶりに木曽川堤へ、、





AM7:00前に着いたのですが桜は4分咲きなのに去年より人が多い悪条件。。



何とか良い場所を探しながらの撮影です。



邪魔なモノを色々隠してこの構図にw



この白い花よく見かけるけどユキヤナギって言うんだって!
コレも春らしいですよね(^^)



咲いてる場所を探して満開風に切り取るw



何とか咲いてる場所があって良かったです♪



コレは去年枝振りが気に入って撮りたかったエドヒガンザクラ!
今年は花が咲いてて思ってた様な構図で撮れてお気に入りの1枚になりました。



もう少し車を後ろに移動させた方が良かった様な気がしますがこの土手結構急勾配で登ったり降りたりするのが辛かったんだよね。
まぁ次回の課題とします(^^)



同じ場所で反対側から空と雲を主役に。
先程の写真とガラッとイメージを変えたこの写真もお気に入りです(^^)



少し移動して枝振りが凄いエドヒガンザクラと。。


構図迷走中ですがw



少し引いたヤツも。。


折角この場所に来たのに138タワーと撮ってるの少なかったので帰り際に少し撮影。。


目線はタワーにいきますが主役はロードスターですよw



何度か往復して撮影スポットを探しましたが時間が経つにつれ人が増えて来たので撤収!


撮影してる時は去年に比べて撮れ高イマイチかと思いテンション低めでしたが家に帰って見てみると割と好みの写真が撮れててホッとしました(^^)

一年分腕が上がったと思いたいのですがどうでしょう?w


ゆっくり移動してお気に入りのラーメン屋さんへ、、




11:00前に着くと一番乗りでした。


三重県朝日町にあるラーメンEAGLEさんのオススメは、、


味噌ラーメン♪
少しピリ辛のスープとシャキシャキのもやしが特徴で大のお気に入りです(^^)



最後に菰野町にある洗い越しへ、、














くるぶしより少し上のショートタイプの長靴を持って行ったのですが思ったより水が多く足がボトボトになりながら撮影w

足が濡れて気持ち悪いのと曇って来たのもあり早々に撤収しました。。



いよいよソメイヨシノの季節がやって来ましたね!


天気と休みの加減でどれだけ追えるか分かりませんが春を楽しみたいと思います(^^)



おわり
Posted at 2021/03/25 17:59:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月03日 イイね!

南伊豆とか西伊豆とか。。

南伊豆とか西伊豆とか。。前回からのつづきです。

前回のブログがコチラ↓
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2622272/blog/44879684/


2/21(日)



この日は今回の旅のメインである河津桜とロードスターを仕留める為夜明けを待って出発です。

少し明るくなる頃に桜並木を見に行くもお陽様がちゃんと上がらないとイマイチ暗いのでそれまで少し時間潰し。。



弓ヶ浜で明るくなるのを待ちます。


最近ここで撮影してる写真をよく見かける様な気がするなぁw


少し明るくなってきたので菜の花畑に移動します。



ロードスターの向こう側も菜の花畑だと良かったのですが贅沢は言うまいw


菜の花とも撮りたかったので撮れて良かったです。



ここでの撮影も楽しかったのですが僕の心はソワソワ。。

人が増える前に河津桜を仕留める事が出来るのか少し心配しながら目的地へ、、


陽が昇り明るくなって来たのですが桜トンネルの内側はまだ少し暗かったけど取り敢えず撮影スタートです(^o^)



この辺りが明るくなるのが1番早かったのでササッと1枚。


菜の花を添えて定番構図もGET♪



明るくなって来ましたよ〜(^^)



場所を変えて光の当たる所へ。


凄い色に(^^)



更に移動して河津桜まみれ!


この辺りにも光が入って来ました。


似たような構図ですが光が入ると雰囲気変わるよね。。


少し引きで空も入れてみる。。


う〜ん良い(^o^)


定番構図しか思いつかないw


無理やりチラッとイカリングを撮って見るも微妙w


楽しく撮影してたのですが同じ様な写真ばかりになるので少し移動して事前に調べてきた場所へ、、





この小さなバス停から素敵な構図で撮ってる方がいてパクる気満々でこの場所に来ました。



この小さなバス停から見た景色がコチラ。。




バス停の小窓から春を切り取る。。

インスタで見た写真は風景だけだったのですが折角なのでロードスターを添えて見ました!

こんな景色を見ながらバスを待てるなんて贅沢ですよね〜(^o^)


撮りたかった構図で撮れて満足満足(^^)


すぐ近くに人の少なそうな場所があったので突撃〜








ここも良い場所でした。


人が多くなって来たので切り上げてコンビニでパンを買って海を見ながら食べようと再び弓ヶ浜へ戻ると何処かで見覚えのある車が、、、



インスタのフォロワーさん親子でした!


偶然会ってお互いフリーズしてしまいましたがすぐに分かってビックリ!


息子さんと2人でフラっとドライブに来たらしく後のコースを聞くと僕とほぼ同じだったので一緒に走る事に(^o^)



石廊崎は海が綺麗でした〜


ここも絶景でした!



雲見海岸では富士山は現れずorz


と、ここでバッキーさん率いるモーニングボックスの皆さんが合流(写真なし)


バッキーさん、ab@ndさん、koba005さんが駆けつけてくれたのですが他の車も沢山居たので一緒に撮影出来ませんでした。。


こんなに天気がいいのに富士山が霞んで見えないからおかしいと思ってたのですが霧男のパワーで富士山が霞んでたみたいですね。。(爆



挨拶もソコソコにピューンと西天城高原へ、、



ここでやっと並べて撮れた\(^o^)/


ココに来るまでトンネルがある度に響き渡るサクラムサウンドに赤NAのフォロワーさんの息子さんはすっかり虜になったみたいで大喜びしてくれました!

免許を取ってトンネルを走る様になったらしっかりアクセルを踏み込む様に指導しておきましたので立派な青年になる事でしょう( ˘ω˘)スヤァ


ここから西伊豆スカイラインを経由して戸田へ向かうのですが景色の良い西伊豆スカイラインを走ってるハズが流れる景色しか見えない。。

少し姿を現して来た富士山見る余裕もなく相変わらず流れる景色と響き渡るサクラムサウンド、、

西伊豆スカイラインだと思って走ってた道はどうやらバッキーis(伊豆)スカイラインと言う2速〜3速で引っ張りまくって走るスカイラインの様でしたw


戸田峠から戸田へ下るのもあっという間でした。。



バッキーさんに教えて貰ったこの場所で並べるとうっすら富士山♪


フォロワーさんとも2ショット(^o^)


赤NAのフォロワーさんも素敵な写真を撮られる方なのですが西伊豆を走ったのに何故か写真がここで撮ったヤツしかないと不思議がってました。。w

それはバッキーis(伊豆)スカイラインを走ったからですよ。。と優しく説明しておきましたがw


ここからモーニングボックスの皆さんと途中までご一緒して僕と赤NAのフォロワーさんは帰路へ、、


河津桜を撮りたくて訪れた伊豆でしたが色々な方に会えて最高に思い出に残る旅になりました!

遊んでくれた皆さんありがとうございました(^o^)

又お会いしましょう!


おわり




Posted at 2021/03/03 19:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月24日 イイね!

晴れ男、静岡へ。。

晴れ男、静岡へ。。去年から気になってた静岡の河津桜。。


直前まで行くのを躊躇ってましたが今回を逃すと又1年待たなければならないのと天気予報を200回程見ても100%晴れのスーパーチャンスだったので行く事を決心!

2/20〜2/21と寄り道しながら伊豆に向かう事にしました。。


2/20(土)



早朝3:30出発でまずはアガサさんのブログで知った静岡市の小さなスポットへ。


予定通り8:30過ぎに到着し早速撮影開始です♪




海と河津桜を撮れる素敵なスポットです。


逆光で暗くなってしまうので午後からの撮影の方が良いと思いますが僕は朝しか来れそうにないなぁ。。



お陽様ギラギラを入れたくて海と撮れるスポットなのに海を入れない構図も撮っちゃうw



ササッと撮ってすぐ近くの小さな桜のトンネルへ。


着くと先客がいらしたので近くの木にいたサクジローを狙い暇潰しw



設定を変更するのが面倒なのと連射して枚数が増えるのがイヤだったので1点AF、サーボ無し、1枚撮影なのでピンが甘いですがいい時間潰しになりましたw


少しして場所を譲って下さったので撮影開始です♪



と同時に丁度地元のおじいちゃんカメラマン3名いらっしゃってガッツリ三脚を立てて撮影の準備をしだしたので思ってた構図で撮れず。。



仕方なく切り取って撮影します。。



ここがメインの撮影場所なら暫く待ってからゆっくり撮影したのですが寄り道しただけなのでササッと撮影して場所を空けました。



短時間で撮影した割には良い感じに撮れたのではないでしょうか(^o^)



本当はもう少し前に車を動かして撮りたかったんですが致し方無し。


ここでの撮影を終え僕の前に撮影してた方とコラボする為先程の場所へ移動します。。



僕の前に撮影されてたのが、、





HIdesan_RFさんでした(^o^)



本当は桜のトンネルでコラボするつもりでしたがカメラマンさんが来たので場所を空けてコチラでコラボする事に(^^)


まさかロードスター乗りの方とお会いするとは思ってなかったので朝からテンションアゲアゲですwww


HIdesan_RFさんはもう少しここで撮影するとの事でしたので少し談笑してお別れ。


お付き合い下さりありがとうございました。又何処かのマイナースポットでお会いしましょうね〜\(^o^)/



さて思わぬ出会いに興奮しながら次に向かったのが、、



【薩埵峠】



The富士山な1枚をGET!
晴れ男の実力を発揮します(^o^)


ここから西側へ歩いた場所で河津桜と撮れるよ〜とインスタのフォロワーさんに教えて貰ったので行ってみると、、




はい撮れました\(^o^)/



1本しかない咲いてない河津桜にサクジローが居たので狙ってみる。。


引き伸ばすとこんな感じで必死に蜜を吸ってましたw

相変わらずピンが甘いのはご勘弁下さいw


恐ろしい程予定通りに進み次に寄ったのが、、



【ごはん屋 さくら】


10:30のオープン少し前に着くと一番乗りでした。


少し時間があったので先日届いたRF50の単焦点レンズで試し撮りしてみる。。


色々な方の評価を見ると玉ボケがイマイチって言う人が多かったけど僕的には全く問題なしでした(^o^)


暫く待って入店。



さくら定食やったかな。。


マグロも桜エビも全部美味しいけどこの桜えびのかき揚げが絶品でした(^o^)

桜えびの佃煮も好みでお腹いっぱい♪


大満足で次の目的地へ。


一般道でボチボチ向かったのが、、



【芦ノ湖スカイライン】



ここでも晴れ男パワー全開です♪


ただ入れ代わり立ち代わり他の車が来るので隙を見て移動させて撮影しましたよ(^^)


切り取って富士山独り占め(風)w


縦も撮っとこ♪


三国峠から杓子峠に移動して撮影していると、、


kaz_miyataさん登場www


午前中に伊豆スカイラインにいるのを見てメッセージしたら神奈川のご自宅に戻られてたのですが時間を合わせて来て下さりました!


しかしオレンジの映え方ハンパねぇなw



野生のロドもGET!


黒髪ロングヘアの細見の女性かと思いおっさん2人ドキドキしながら声をかけるとロッケンロールな男子ロド乗りでkazさんと2人ズッコケたのは内緒の話しです( ˘ω˘)スヤァ


ズッコケて大笑いした後はkazさん先導で伊豆スカイラインへ、、



このパーキング初めて来たけど良かった(^^)


ちっこいロードスターもGET♪





kazさんに教えて貰ったこのスポットも気に入った!


少し戻っていつもの場所でも並べて見る。。


最後にここでもササッと撮影して伊豆スカイラインでの撮影は終了〜


亀石峠まで先導して貰いkazさんとはお別れ。


kazさんありがとうございました(^o^)


おっさんの旅はまだまだ続きます〜


伊豆スカイラインの後は西伊豆スカイラインへ。



この場所でやっと富士山と一緒に撮れた!!


最近インスタでよく見かけるここでもササッと1枚。


離れたら離れる程富士山が霞んで来たので撮影は諦めて仁科峠から松崎町へ、、


雲見海岸からは富士山が見えなかったのでスルーして宿のある南伊豆に進路をとります。



事前に調べてた場所に河津桜が咲いてたのでパシャリ♪





少し先にあるこの場所はバッキーさんがお友達に聞いて教えてくれた小さなスポットなのですが残念ながらほぼ終わりかけでした。


そう言えばアガサさんも先週ここで撮ってたな。。w


大分陽も傾いて来たので先を急ぎます。



この日の宿がある南伊豆に着くと薄暗くなって来たのですが次の日に撮影する予定の河津桜を見つけて辛抱出来ずに1枚♪


軽く下見してから弓ヶ浜へ、、



ここで夕陽を撮るつもりでしたが少し遅かったかなw


満足してお宿に戻り楽しかった1日と次の日の撮影にドキドキしながら就寝。。


濃厚な1日目でした。。



つづく


Posted at 2021/02/25 19:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月07日 イイね!

京都で朝練

京都で朝練
カメラを新しくしたもののあまりお出掛けする機会がなく自粛の日々を過ごしてたのですが、その間にYou Tube等でカメラの設定や家で少し練習してる内に実戦で試したくなり1年ぶりに京都で写活へ行く事にしました。。


1/31(日)


夜明け頃着くようにAM4:30出発でまず向かったのが、、



【二寧坂】



去年はバックで進入したので今回は頭から突入w



まだ少し暗かったのですが手持ち1秒で撮影出来ました!



後ろからも撮影して向きを変えます。。



去年と同じ様に停めたつもりでしたが角度が少し違ってた。。
まぁコレはコレでありかなw




無事に撮影出来ました(^o^)



二寧坂を仕留めてホッと一息
小さく京都タワーも写ってた(^^)


人の少ない内に移動して次のポイントが、、



【八坂の塔】


八坂の塔へ続く道では初めての撮影



ここも定番スポットですよね〜



インスタでよく見かけるこの場所ですがあまりピンと来ず場所を調べて見るといつも撮影してる場所への通り道で何回も通ってたw




これからはココも忘れず撮ろう(^^)




いつもの場所でど〜だ停めw



いつもは何名かカメラマンがいるのですがこの日はゼロだったので気兼ねなく撮影させて貰いました。



人が少ない内に無理やり仕留めに寄ったのが、、



【三寧坂】


ここで一人で撮影するのは中々のチャレンジでしたw


人の居ない隙に撮ったつもりが奥に人が写ってた。。


春に桜の咲く頃又撮影したいけど車を停めるのは無理かな。。


ササッと何枚か撮影して次の場所へ。


インスタで見て気になった撮影場所はすぐ近くでした。


【古川町商店街】


現地に着くまで車と撮れるか不安でしたが何とかGET♪


標識を見ると時間規制で通行可能な時間だったので少しだけ入らせて貰いササッと撮影して地元の方のご迷惑にならない様にすぐに退散しました。


次に向かったのが、、


【祇園】




ここでは工事の方の車が所々停まってて思う様な構図で撮れませんでした。


ですのですぐに退散して次の場所へ、、


寄ろうと思いながら忘れてて思い出して向かったのが、、



【ねねの道】




京都らしく天下一品の標識が!(違)w


ここも初めて撮影しましたがここまでの写真を撮った場所は徒歩圏内ですのでお店が開く時間に散策するのも楽しいでしょうね!


写真は撮ってませんが清水寺や八坂神社もすぐ近くにありますよ〜(^o^)


THE京都な場所での撮影を終え少し車で移動しての撮影場所へ向かいます。。


少し変わった撮影スポットが、、



【うなぎ標識】


うなぎ注意www




うなぎの飛び出し坊やもw





実は滋賀県大津市にあるうなぎ屋さんでユニークな標識は看板代わり(?)に立ってました。


AM9:00頃着くとお店の方が仕込みの準備をしてたのですが許可を貰い撮影させて頂きました。

ありがとうございましたm(_ _)m


そして再び京都市内へ戻り向かったのが、、



【顔の家】


ここもインスタで見つけて気になったので仕留めに来ました〜(^^)


雑貨屋さんの様でした。


この時点でAM9:30。。


ほぼ予定は終了したのですが朝から何も食べてなかったのでお腹がペコペコ。

そう言えば京都駅の近くに朝から開いてるラーメン屋さんあったな。。と思い出し向かったのが、、



【新福菜館本店】


本店は初めて来ましたがTVにもよく出てくる人気店です。


黒いスープが特徴の醤油ラーメンですがしょっぱくなくコクがあり美味しいです。

チャーハンも人気ですが朝からお腹いっぱいになりましたw


満足して帰ろうかと思ったのですが折角なので少し寄り道して寄ったのが、、



【竹の小径】




ここではいつもこの構図ばかりであまりテンション上がらずでしたがまぁ良しとしよう。。


最後に枚方市にある商業施設内のエモい場所へ、、



エモい(言葉の意味はよく分かりません)様な気がする。。w


モデルさんが立ってたら更に良かったと思うんですが今回はこれ位で勘弁したろw


この日は親指AFの練習を主にしましたが(今更?)大分慣れてきました!

新しいカメラの性能をまだまだ引き出せてないですか少しづつ覚えていけたらいいなぁ。。


たっぷり楽しんで昼過ぎに帰宅。。


いい気分転換出来た冬の1日でした♪


Posted at 2021/02/07 18:02:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@横浜ND5RC さま、お疲れ様です。
僕はちょっとビビってHYPERREVだけにしておきました( ˘ω˘)スヤァ」
何シテル?   07/29 20:00
オリオン-ND7です。 愛車の写真を格好良く撮りたい。。 と思って始めたカメラにどっぷりハマってしまい愛車と素敵な風景を撮影する為アチコチ出掛ける様になりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

'22.05.02-1 ポチさんと岩手ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 08:16:07
'19 紅葉ドライブ 夕森と奥矢作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 10:55:15
ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 20:54:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
純正+αな感じを狙って色々と試行錯誤しております。。 内装は山口県のユアブランドに一式 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
フレアクロスオーバーをベースにユアブランドオリジナルエアロを纏った【アナトラ】です♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation