
つづきです。
前回のブログはコチラ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2622272/blog/46217115/
amp兄さんとお別れしこの日最後の目的地である渋峠を目指します。
と、その前に行こう行こうと思いながらいつも忘れて行った事が無かった毛無峠に初訪問♪

群馬県の文字消えかけてたw
実はここに来るまでの道が9割方凹んで小さな池の様になってて片側池に入りながら走行する状態になりながら何とか走破!
今回の旅最難関でした。

この道を引き伸ばして見て貰えると池があるのが分かると思います。

最難関場所は仕留めたので後は余裕で撮影。

関西では出会えない景色を楽しみます。

振り返ると凄い雲。

少し陽が傾いて来たのでそろそろ行くか。。

オフロードスターが行くw

何とか形を変えずに出て来れたので一安心して渋峠方面へ。
夕方この辺りに着くと車が全然居なかったので山田峠でまずは撮影。

雲が増えて来ましたが何とか青空GET♪

Uターンして定番構図も(^o^)
撮影ポイントを偵察しながら横手山ドライブインへ。

少し待つとモクモクと沸き立つ雲。

このまま大雲海が発生しないか期待しましたが、、、

この辺りだけで撃沈。

少し下った場所からは遠くに小さな雲海出てた〜(*^^*)
これ以上待っても雲海が出そうにないので移動。

いつもの場所で夕景を狙います。

雲の隙間から少しだけシャーのヤツ。

もっと派手に光芒が出てくれると良かったんですが小さく出ただけでした。

分厚い雲が邪魔をして一部しか赤くならなかったので諦めてこの日は撤収。
一旦市街地まで下り食事を済ませて宿のある渋温泉に着いたのはPM9:00でした。
AM2:00出発でPM9:00までよく遊びましたw
6/26(日)
この日は天気予報が曇りに変わったのと前日の疲れもあり少しゆっくりのAM4:00に宿を出発して少し陽が昇った頃に渋峠へ着くようにしました。
志賀草津道路を登って行くと対向車線の向こうに何やら動くものが、、
ぱっと見ると体調1メートル程の熊が木に登ろうとしてました。
止まって写真を撮りたかったのですが前後に他の車がいて止まれず。。
Uターンして戻ろうかと思いましたが反対車線からだと熊との距離がメチャクチャ近くなるので野生の動物を刺激してはいけないと思い断念しました。
まぁもし襲って来たらボコボコにして熊鍋に放り込んでやるんですけどね!
無駄な殺生をせずに済んで良かったです( ˘ω˘)スヤァ
熊を見てすっかり目が覚めたので早速撮影スタート。
横手山ドライブインに雲海は出て無かったのでスルーしてまずは山田峠へ。

朝の優しい光が良い感じでした。
そのまま草津側へ様子を見に行きます。

何やら凄い雲が出て面白い空に!

Uターンして少し登った場所でも撮影。
ここから山田峠に向かって戻る途中に見覚えのある車とすれ違う。。

お久しぶりのSEさんでした。
山田峠の上の🅿にはまささん@Rさんも居てはじめましてのご挨拶♪
※写真は少し移動してから撮影
暫く談笑して各自好きなように撮影に戻ります。。

国道最高地点がガラガラだったので取り敢えず1枚。
夜明け頃は停める場所が無い程ですが少し時間が経てば余裕で停めれます♪

横手山ドライブインまで戻ると北アルプスが見えてた。
撮影してるとSEさんとまささん@Rさんも来て再び一緒に撮影。

SEさんがここで撮ってたので便乗して撮影w
ここで久しぶりに撮ったなぁ。。
今度こそ本当にお二人とお別れして僕は草津側へ下りビーナスラインへ向かう事に。。
SEさんまささん@Rさんありがとうございました〜(^o^)

下りながらいつもの場所で撮影。

先程まで停まってた車が居なくなってたので慌てて停めてちっこいロードスター(*^^*)

今年もここで撮れて良かった!

最後にモクモクっと煙の出てる白根山と撮影し、一気に志賀草津道路を下りました。
いつもの様に嬬恋パノラマラインを走ったのですが天気が悪くイマイチ気分が乗らなかったのでスルーしてそのままビーナスラインへ。

ビーナスラインはお昼前から晴れる予報でしたが曇り空でした。

たまに現れる青空を探して撮影。

少し登ると又しても曇り空。

富士見台から見た富士山は笠雲被ってた。

写真の後先が合ってるのか分からなくなって来たけど兎に角霧の駅へ。。

着くと関東からTRGに来てた皆さんとお会いする事が出来てパシャリ。
本当は僕の停まってる場所に赤いRFが停まってたのですが撮影準備の為先に移動されたので停めさせて貰いましたw
ここから皆さんはボチボチ帰るとの事でしたので僕も大門街道を下った辺りまでご一緒させて貰いプチTRGを楽しませて貰いました。
そして後でこの中のお一人がみんカラをされてる村人NDさんだと分かりお友達に♪
村人NDさん、ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました!
又お会いしましょう(^^)
皆さんとお別れし、僕は少し蓼科方面へ戻り気になってた温泉へ。

amp兄さんのインスタを見て気になってた温泉が近くにあるので寄って 見る事にしました。

迷路の様な廊下を歩いて何か所かある内の1番景色の良い露天風呂へ、、

う〜ん最高\(^o^)/
入った時は人がいましたがすぐに出て貸し切り状態でのんびり出来ました。
温泉の後は前から気になってたハルピンラーメンへ。

初めての僕には何だか不思議な味でしたが味噌ラーメンをピリ辛にしたような感じ。。が1番近いかも。
2日目は少し天気が悪かったので撮影はソコソコで温泉と食事をゆっくり楽しめて良かったです。
ここから一気に帰宅。
充実した初夏の信州旅でした。
おわり
Posted at 2022/07/06 18:41:35 | |
トラックバック(0) | 日記