• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月24日

春の信州旅②北アルプスを求めて

春の信州旅②北アルプスを求めて つづきです。

前回のブログがこちら↓
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2622272/blog/46045193/


4/17(日)


この日は晴れの予報なので北アルプスがクッキリ見えるのを期待して小川村へ。。


目的の場所に着くと白いBMWがベスポジに停まっててもしかして?と思い声をかけてみるとみん友のE.Sさんでした。


少し談笑してるとアガサさん登場!



3台並べて撮影しました。



この日はピンクムーンだったらしくまん丸なお月様が綺麗でした。



沈み出すとあっという間で慌てて撮影。



すぐに北アルプスの向こうに消えて行きました。



月が沈んだ後は陽が登るのでお待ちかねのモルゲンロートを狙うもこの日はイマイチ焼けず。。

仕方ないので編集で色付けしてそれっぽくなって貰いました。



ゴリゴリに編集して激焼けw


モルゲンロートは諦め珍しく雲海が出てる方面があったので撮影場所を探して3台でレッツゴー。



アガサさんについて行くと北アルプスと雲海が撮れちゃった(^^)



雲海と北アルプスとちょっぴり朝焼けが最高に美しい。



小川村で雲海に出会えると思ってなかったので何だか得した気分です。

ここで撮影中絶景ハンターのTOMOHIRO(以下トモさん)さんが横を通りかかりアガサさんが呼びに行ってくれて合流。

雲海撮影に必死で写真は撮り忘れてましたがアガサさんが朝ごはんに行くと言うので各自自由に撮影に行く事にしました。


先週はアガサさんに色々な撮影場所を教えて貰ったのですがこの日はトモさんから絶景スポットを教えて貰おう!
と無理やり着いて行く事にしましたw



トモさんと目的地に向かう途中で見つけた場所で雲海と桜。



1台づつ交代で撮影しました。



風景だけも撮っとこw


少し進むと思わず足を止めてしまう好みの絶景が!



ここでやっとトモさんとコラボ。



この日にしか出会えない名もなきスポットの絶景に感動です(^o^)


少し移動してもう一枚。


そして目的地へ。


桜と菜の花と北アルプスとうっすら雲海の超贅沢な風景に興奮しすぎてハァハァ言いながら撮影しましたw



僕がここで撮影してる時トモさんは少し下のスポットで菜の花まみれの撮影をしてたはずなのですがうっかりやらかしてスタックしてしまい撮影どころでは無かった模様。。



ここを管理してる地元の方がトラクターで通り「ここよくハマるんだよね~」なんて言いながら引っ張り出してくれて無事脱出成功したのですが何だかこの後はずっと声に張りが無くなってましたw


兎に角無事で良かった!



この写真撮る時は汚れが気になってたけど逆にある方が戦った証みたいでいいよねw



少しするとトモさんが救助要請してたアガサさん登場。


少し談笑してみんなで二反田の桜へ向かう事にしました。





二反田の桜の展望所で少し談笑してると再びE.Sさんも登場しみんなでお話ししてここから各自バラバラで撮影に向かう為お別れ〜


アガサさん、E.Sさんは小川村で桜撮影。トモさんは夕方用事があり早目に帰宅するとのことでした。


僕はこの日は北アルプスと撮ろうと決めてたので撮影しながら白馬村へ戻る事にしました。


皆さんとお別れして大好きな場所へ向かいます。



キター\(^o^)/



今年もここで撮れて大満足です〜!



もう完全にアルプスですよね♪



ハァ〜凄い!



桜とも少し撮ってこの場所を後に。。


折角なんでもう一度朝の場所へ寄り道〜



キャンピングカーが停まってて広く撮れなかったけどまぁええかw



少し向きを変えて撮影し撤収!



鬼無里へ向かう途中も美しい景色。



白沢洞門も寄るよね〜

この日は人だらけでここに停めるまでも時間がかかり撮影するまでもフレームインしてくる人多数で撮るまで10分程かかりました(汗)

撮影自体は3カット10秒で終わり撤収。

混んだ場所は苦手なのでここはもう行かないかも。。



気を取り直してあの一本桜の場所へ。

桜はまだ早いの分かってたけど一応様子を見て来ました。

今まで駐車場だった場所サッカーのグランドになってたけど他に駐車場あるのかな。。?

僕は桜の時期にはもう行かないと思うのでなくても問題ないけどw



白馬大橋からちっこいロードスターと共に。。



トモさんに教えて貰った場所の近くで良い場所を見つけて撮影。



この日は快晴でアルプスが隠れる心配無さそう。


なので先にガソリンを入れに行ってお昼ご飯を食べてから教えて貰った場所で撮影することにしました。



お昼はグリンデルでハンバーグ定食。


スプーンでデミグラスソースと一緒に食べるハンバーグは熱々で美味しかったです。




ご飯の後はハイランドホテル近くのポイントに偵察。



GWの頃には左側の田んぼに水が張られて美しいリフレクションが撮れるこの場所ですがこの日はやはりまだ水は張ってませんでした。



水溜りでも無いかな〜と探してたのですがこんな小さなのしか無かったので目玉だけリフレクション。
よく見ないと分からないけどw


さてトモさんに教えて貰った場所へ行くか。。



ここ、今まで何度か通ってたはずだけど撮ったこと無かったな。。



ここも何度も近くを通ってて、ここでこう撮ればこうなるのね。。と感心してもっと視野を広げないとダメだなぁ。。と反省しました。



チラッと北アルプスが見えていいよね~


この後黒菱林道に行って見ると6月まで通行止めで断念。


北アルプスも逆光になってきたしまずまず満足したのでボチボチ帰るか。。


中綱湖辺りの桜はまだだったのでスルーして大町市へ。



山岳博物館では桜祭りやってた。



芝桜は少しだけしか咲いて無かったけど一応GET。



最後に安曇野の人気スポットで葉桜をササッと撮って帰路へ。。


楽し過ぎた春の信州旅でした。


おわり
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/24 18:07:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

初夏の絶景ドライブ〜雲海・レンゲツ ...
オリオン-ND7さん

紅葉ラストは今年も四季桜&レッドカ ...
オリオン-ND7さん

2024春 南信州桜ドライブ
ku-roさん

かずさんとミニのオーナーさんの3人 ...
はらぺこウサ太郎さん

クラシックレッドNDと過ごす7回目 ...
松田 祐樹さん

うつくしま福島2024
なずやさん

この記事へのコメント

2022年4月25日 22:08
この場所で雲海は珍しいのではないでしょうか?しかもその後の晴天!
あぁやっぱりこっちもいいなぁ。
コメントへの返答
2022年4月26日 7:27
小川村の雲海は珍しいみたいですね!
その後は晴れ男炸裂ですw
僕はTABさんのインスタ見て美ケ原の雲海にソワソワしてますwww

プロフィール

「@横浜ND5RC さま、お疲れ様です。
僕はちょっとビビってHYPERREVだけにしておきました( ˘ω˘)スヤァ」
何シテル?   07/29 20:00
オリオン-ND7です。 愛車の写真を格好良く撮りたい。。 と思って始めたカメラにどっぷりハマってしまい愛車と素敵な風景を撮影する為アチコチ出掛ける様になりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

'19 紅葉ドライブ 夕森と奥矢作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/07 10:55:15
ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/29 20:54:38

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
純正+αな感じを狙って色々と試行錯誤しております。。 内装は山口県のユアブランドに一式 ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
フレアクロスオーバーをベースにユアブランドオリジナルエアロを纏った【アナトラ】です♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation