• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月15日

アバヨKY!

アバヨKY! こんばーす・・・ やっと来ましたね。↓

柏木陽介選手の移籍についてのお知らせ (広島公式)

22才の誕生日にご発表の王子様。
2年越しの相思相愛が実って何よりです。

彼が今年の広島の躍進を支えた功労者の一人であることは間違いありませんからその点については有難うと言いたい。

これからもチームに必要とされているにもかかわらず(久保や駒野の時のJ2落ちという理由もなく)、単純にチームの魅力で浦和を選んだということみたいだし、最終節のブログコメ返に書いたように出て行きたいヤツは出て行けば良い。

ユース時代から好きな選手だっただけに残念ではありますが、今日からは広島を棄てて出て行った敵チームの選手として認識するだけ。

実際、ウチだって仙台から寿人、柏からチュンソンといった主力を奪って来ているわけで移籍そのものはプロの世界では当たり前のことだしね。
惜しむらくは4千万ぽっちの育成補償費しか残らないタイミングだったってことくらいか。


ただね~、

「ここまで決めるまでに監督のミシャ、寿人さんをはじめ選手のみんな、俺に携わってくれた方々に相談をして、背中を押されて、決断にいたることができました。」 (KYオフィシャルブログ)

ヲイヲイ・・・
寿人の名前を出すんじゃねぇよ・・・
MPVや寿人が背中押した? ありえんだろ。 押したのは代理人だろが、甘えん坊め(-_-メ;)





天皇杯終わってるし、これがもしかしたら今年最後のサンフレブログになるかも・・・寂しい話だ。

あとフロントは一刻も早く公式HPのトップからKY王子様HPへのリンクを外すのだぁ~!
ブログ一覧 | Sanfrecce 2009 | スポーツ
Posted at 2009/12/16 18:13:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

こんばんは、
138タワー観光さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2009年12月16日 18:45
こんばんは。

KY自称王子、移籍決定してしまいましたね。
今年の活躍には感謝しますし、サッカーの世界、移籍は仕方がない部分もありますが。。。
どうせ出て行くなら、移籍金が発生するタイミングで、チームに恩返しをして行ってもらいたかったものです。
ブログの内容も、自分を守っている感じが見え隠れしていますし。
なんだか、気に食わないですよね(苦笑)

来シーズンも、サンフレが爆発して、移籍した事を後悔させてやりたいものですね(毒笑)
コメントへの返答
2009年12月16日 20:45
こんばんは。

最終節の前にはどうやら全て決まってたみたいですね。
彼なりの考えがあってのことだし、なんたって彼の人生なんだからしっかり考えて結論出したんでしょうから我々にはどうすることもできません。

陽介の言う「満員のスタジアムやプレッシャーのかかる状態」でプレーさせてあげられなかった我々にも責任があるのですね。

やるべきことはこれからも「ウチの選手達」をしっかりサポートしていくことですね。
2009年12月16日 19:14
年俸を聞いて、???って感じだったのは私だけですか?
倍ぐらい提示されてるのかと思ってました。
さらに、3年契約って25まで海外挑戦しないんですか???
意外なスケールの小ささに驚いてます。
コメントへの返答
2009年12月16日 20:55
一説によると提示額、契約年数にはほとんど差が無かったそうですね。
つまり陽介にとっては金額だけが問題なのではなかったってことですね。
やはり環境を変えてチャレンジしたいキモチが強かったのかもしれません。

契約年数に関してはすぐに逃げられては困りますから3年契約ってのは妥当なところじゃありませんかね。
海外からオファーがあれば2年目で移籍金取って移籍させるのが健全な経営方針かも。
昨年の契約段階で単年契約で押し切られたのが広島フロントの失態だっんじゃないでしょうか(まあしゃあないけど)。
2009年12月16日 20:47
かわいさあまって憎さ百倍といったところなんでしょうが、サンフレ系各地でもりあがってますね。

本当にいろいろ考えさせられる移籍です。
スタジアム問題、クラブ経営の未来、複数年契約、移籍金、などなど
4位でのほほんとする暇もなく、”いいサッカーだけじゃだめよ”っって
再認識させてくれました。 
広島に3万人収容のアクセス良好、熱狂的な専スタがあっても残留したかどうかはわかりませんが、、、

陽介にBAで執拗なブーイングは当然ですが、やはり浦和でも輝いているところをみたいです。得点に関係ないところでね。。
コメントへの返答
2009年12月16日 21:10
ずっと広島でやって欲しかったけど、オファーが来るうちが華ですわな~。
「国内じゃなくて海外移籍だったら応援した」って意見もあるようですが、移籍してしまえば所詮他所の選手。あんまり関係ないよね。

あれだけ走れてアイデア持ってる選手はいないからきっと浦和でも結果出せるとは思いますが、ウチとやるときだけは絶対潰す。
それだけは堅く誓いましたね。

まあ、「良いサッカー」って言ってもまだまだJ1復帰初年度だし、メンバーが変わってもずっと上位にいられる実力やクラブを取り巻く環境が整っていかないと今後も有望選手を引き留められないでしょうね。

しかし来年陽介がBAでブーイング浴びたら、「何でブーイングするんだ!」って絡むヤツが絶対出てくるんだろうな~。
愛情表現だってのw
2009年12月16日 23:00
まぁ何というかコメしづらいわけですが・・。

柏木のような優秀な若手に来てもらえたのは大変嬉しい。
このところ浦和はチームとしての魅力に欠けたところが多いだけに、よくぞ来てくれた、という気持ちです。

コメントの件だけど柏木のコメなんて可愛いもんです。
闘莉王なんて酷いもんね。

闘莉王は生え抜きでもユース上がりでもないけど、浦和で大きくなったようなものだし、存在感は抜群に大きかったし。そんな選手が自分のわがままが通らないからと捨て台詞残して退団。サポは呆れてますわい。

移籍なんて当たり前の世界だし、どんな理由つけても自分を正当化したいのも理解できるけどね。

自分のチームが当事者だと何とも難しいものですね。

コメントへの返答
2009年12月16日 23:20
いえいえ、有難うございます。

浦和的には必要な人材にオファーを出して正当な交渉の末に獲得しているわけですからね。
生え抜きだけでチームを強くするなんて最初からムリなんだから当たり前のことですよね。
是非かわいがってあげて下さい(>_<)

本文にも書きましたが、ウチも他クラブの主力を引っこ抜いて強くなってるわけですから仕方のないことです。

まあ彼女に振られた時と同じ気分ってことですね。
ワタクシ、立ち直りは早いですよwww
来年の浦和戦が楽しみでなりません!

Tulioについては浦和移籍後の広島へのコメントも見るに耐えないものがありましたし、キャラの問題ですよね(笑)
うわべでは周りに感謝してる風なことを言いますが、全てを自分一人で切り開いてきた的な勘違いが根底にあるのでしょう。

それでも実力があればオファーは来るし(^^;)
プロらしいっちゃあプロらしいですね。
2009年12月17日 0:05
出場機会に恵まれなくて出て行くのは仕方ないと思うけど主力として必要とされているのに出てゆくなんてもったいないと思いますがねぇ・・・
コメントへの返答
2009年12月17日 0:21
彼にとってはもっと大きくなるために必要な決断だったのでしょう・・・

冷静に考えると結構エネルギーがいることだと思いますし、逆になんかスッキリしました。

もちろん対戦する時はボール持つ度にブーイングの嵐ですけど。。。

2009年12月17日 0:11
昔、阪神にもナカダコウジという馬鹿がいて、大したことない投手(一年だけよかったですが)なのにわるくなって、居場所がないだけでロ○テにFAしましたwww
そんなアフォーも引退し、元阪神という売り文句で大阪に帰って来ましたが、大阪人は無視です…今はどうしてるか…
愛してるファン等の意味を解らない選手はプロにならないでほしいと思います。
本当に意味のプロこそせめて契約が切れるまで、最後までファンには滅私奉公してほしいもんですわ。
コメントへの返答
2009年12月17日 0:26
彼はもう二度と帰ってくることはないでしょうし、仮に帰ってきても我々も受け入れるのは難しいです。

ナカダコウジ、覚えてますよ。イケメンやったですよね。
我々カプファンにとっては金本・荒井も同類ですwww

プロスポーツに限らず「移籍」っちゅうのは難しいものですね・・・
2009年12月17日 0:14
う~ん、コメしづらいなぁ

柏木の豊富な運動量、アイディア、まさにフィンケ構想にピッタリなわけですよ

今日、電車の中でサンフレッチェの10番ユニのマスコットをバッグに付けてる女子高生がいました。
レッズサポが一人増えるかな?
コメントへの返答
2009年12月17日 0:31
ロッソさんのブログコメ返にあった「山田直輝を奪われたら・・・」ってのが今の我々の心境ですね。

フィンケに重用されて代表に定着するようになれば良いですが。
ウチとの試合以外での活躍は許しますw

ウチのグッズ売り上げとギャルサポは激減しそうです(>_<)
2009年12月17日 16:50
まあしゃあないよ。
浦和さんに文句言うのは筋違いよね。

> ウチとやるときだけは絶対潰す

御意。

オレはたとえオレ1人でもブーイングはするよ。
コメントへの返答
2009年12月18日 16:36
そう。
レッズがお金持ちでどうのこうのってのは関係ない話ですね。

クラブとしての魅力で負けたわけで非常に悔しいのは確かですが。

主税みたいにブーイングされて喜ぶ選手もいるけど(陽介はそんなタイプではなさそうだが)、それでもナメんなよ!ってところは表出していかなければいけませんね。
2009年12月17日 17:12
いや~、残念ですww
毎年複数年契約を拒んでいたので、遅かれ早かれこんな日が来ると思ってました(涙

今年はサンフレの方が上位でしたが、実際浦和は広島より全然BIGなクラブですからチャンスと捉えて出ていく気持ちは分からなくもないです。。
年俸、満員のスタジアム、周りは経験豊富だし選手からするとやはり魅力的かと・・
取ったり取られたりは仕方ないと割り切っております。
これから良い選手が集まる強くBIGなサンフレになるしかないですね。


ただ・・

さみしいっす
コメントへの返答
2009年12月18日 16:44
ホント残念ですね。

おっしゃるように彼はずっと広島でやるタイプの選手ではなかったです。
今年のコンビネーションとパフォーマンスから、何となく来年も当たり前に残ってくれるような気がしていたんで最初は怒りを覚えましたが、この日が来るのは仕方ないことだったんですよね。

それでも去る人あれば来たる人あり。
チュンソンや山岸、西川(?)のようにウチのサッカーに魅力を感じてくれる選手がどんどん増えるようサポートしましょう!

来季はspec-fさんも是非数多く参戦できると良いですね。お友達を誘って観客動員に貢献していきましょう♪
2009年12月17日 23:55
プロ・スポーツ界のビジネスで、選手は移籍してビッグになっていきますからね。でも大前提は実力があれば… です。
グランパスも何とかやってるのは大岩(鹿)、古賀(柏)だけ、本田圭祐(VVV)は別格だけど
出てってしまえば敵ですから( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年12月18日 16:47
代理人としては陽介が残留するよりも移籍を成立させる方がビジネス的な成功となるわけですよね。
必要な仕事なんでしょうけど、今回のような移籍では我々的には代理人氏て!って感じw

名古屋も昔はお家騒動多かったですよね(汗)
望月とか平野とか・・・

ゴリラ本田は確かに別格だwww

プロフィール

「寺地負けるとは思わなんだ」
何シテル?   07/30 22:43
Grande Violaなサンフレッチェ広島を愛するオトコ△○歳。 みんカラでサカーブログばかりアップしてスミマセンw 年代的にはスーパーカーブーマーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
101112131415 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファロメオ 156 2.5 V6 メーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 10:10:18
FLAG Counter (カウント開始`10/8/9) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2010/08/09 13:19:41
 
NINJA TOOLS (カウント開始`08/8/1 二重カウントoff) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2008/07/31 16:47:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 黒レオくん (プジョー 308SW (ワゴン))
T9型モデル末期のGT BlueHDi 1.5L 8AT。 3ドアMT2台体制は不便と ...
シトロエン DS3 トロワさん (シトロエン DS3)
スポーツシックRHD6MT。 2017/10/28にやってきました。 アルファ・ミトの ...
アウディ TT クーペ 熟女号 (アウディ TT クーペ)
2020/7/7七夕にやってきた2001年式初代TT。A4アバント以来自身18年ぶりのフ ...
ポルシェ 944 赤爺 (ポルシェ 944)
ひょんなきっかけで2012/11/3に婿入りしてきた944S2クン。`91式のLHD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation