• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月20日

Husqvarna Novolette 540N 導入! ~増毛日記その4~

お久しぶりの芝育成日記でアリマス

まずはこれまでの経過

【植毛直後 6/22】 GIARDINO VERDE 計画!



【1カ月後 7/16】 GIARDINO VERDE 計画その後 ~毛ボーボープロジェクト!~



【2カ月後 8/28】 GIARDINO VERDE 計画! ~増毛日記その3~



なかなか緑化が進まないのは猛暑のせいだと思っていましたが、9月上旬のある日、蟻の巣で激しく地盤沈下したところに多めに投入した目土の部分だけが明らかに濃い緑であることに気がつきます。



そこで地面が見えているところに目土大量投入。


【3カ月後 9/23】

緑の部分が増えて来ました


さらに目土で浮いた苗の根本を覆います



が、イマイチ期待したほど成長しない・・・(-_-)?


どうやら芝刈りを1カ月以上サボってたのがいけなかったようで(^^;)
だらしなく伸びきって枯れてしまった長い蔓の部分が生育の邪魔だと気付く。(←遅いw)



【10/3】
そこで一番最初に植えたポッド苗の根の近くまで刈り込みます。

邪魔なチ○毛が無くなることにより、根の周囲のうぶ毛の緑が増えることを確認。


【10/10】
気を良くして2週連続でひたすら芝刈り。

数週間前の写真と比べるとポッド苗を植えた部分のデコボコ感がかなり少なくなりました。


セコいワタクシ、芝刈り機の購入は来年春まで先延ばしにしようと思っておりましたが、中腰で剪定ばさみのみで作業してたら完全に腰がイカれてしまい、仕事に支障が出ることに。


なので急遽スウェーデンの名機 ハスクバーナ ノボレット540Nを購入。

ハスクバーナってバイク乗りの方には有名なメーカーらしいですね?


手動式でエコ(笑)
結構大きいですが、子供でも充分に押すことができます。

キレ味も抜群でシャリシャリ刈れて楽しい♪
2カ月目に買っておけばもっと早く楽に緑化できたなと。


【4カ月後 10/17】
芝刈りのあとでまたまた目土&肥料投入w

16Lの目土399円を累計20袋以上購入したと思います(^^;)



多分つづくw




【おまけ】
このブログ見て芝生張る人もいないとは思いますがw、ここまでの鳥取方式のポイントを自分なりにまとめますと、

①ポッド苗の購入および植え付けは梅雨入り前までに (届いたらすぐ植えないと傷みます)

②植え付け時には根の部分がしっかり隠れるくらい深く (浅いとデコボコになります)

③枝が横に伸び始めたら適宜肥料を蒔き目土でしっかり覆う (目土はケチっちゃダメw)

④夏場は最低2日に一度は充分撒水 (モスキートとの闘い)

⑤6週過ぎたら4-5cmに芝刈りしてやり横に伸ばす (これをサボるとウチのように生育が遅れます)

⑥2カ月経過したら芝刈り機で週1回はカット (芝刈り機も早めに買いましょうw)



子育てと同じで過ぎ去ってから 「ああしておくんだった・・・」 と言うのがわかるものですね(^_^;)

ブログ一覧 | Garage House | 暮らし/家族
Posted at 2010/10/20 23:42:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2010年10月20日 23:52
庭、広いですね~ 

家はマンションだから自宅には芝ないんですけど、会社に併設してるcafeに庭があって、この春に一部、姫高麗はったんですよ。

目土作戦同感です!

芝は強いですけど愛情が必要ですね。^^;

実はガーデニングが趣味の僕。

そうそう、最近はスポーツやってなくってジムはずっと通ってます。 ちょい前までスキーやってたぐらいでなかなか・・・(汗)
コメントへの返答
2010年10月21日 21:57
無駄に広いので雑草対策が大変です(汗)
今は良いけど年取って足腰弱ったら管理できなくなりそうです(;´д` )

cafe併設なんてオサレな会社ですね♪
職場の喫茶店で日替わり定食食べてるワタシとはダンチw

自分も家買ってからガーデニングの楽しさにちょっと目覚めた気がします。
社宅住まいの時には全く興味なかったんですけどね。

おっ、スキー良いですね♪
冬になったらAROCスキー部、行きましょうよ!
2010年10月21日 0:02
ハスク良いですねー 私はハスクのモタードマシンに乗ってましたよ(笑)
ハスクは頑丈ですからお庭で大活躍のはず(笑)
コメントへの返答
2010年10月21日 21:59
ワタシはバイク乗れないので知らなかったのですが、ハスクってモタードバイクが有名だそうですね。

完全にデザインで買いましたが、モノも実用的で満足しております(^^)
2010年10月21日 0:19
>子育てと同じで過ぎ去ってから 「ああしておくんだった・・・」

おもくそ、刺さるお言葉です。
軽くトンボ掛けておけば良かったと、後悔しております。
肥料も目土も施さず、ほったらかしです。

若草山の山焼きと同じ時期に焼こうかなぁ。
あの灯油バーナーあるじゃないですか、
あれ欲しいんですよ。
キレイになるし、焼けた灰が肥料になるんで一石二鳥かな?(爆
コメントへの返答
2010年10月21日 22:01
失敗から学ぶことは多いですねw

芝は強いですから、来年の春に目土と肥料をしっかりやればまた緑の絨毯になるのではないでしょうか。

芝焼きもやってみたいですね。
家に延焼しないよう気をつけなければ(笑)
2010年10月21日 0:57
通勤途中にあるのこぎり屋さん?に
「Husqvarna」の看板がでてます。
読めなかったのですが有名なんですね。
コメントへの返答
2010年10月21日 22:03
「のこぎり屋さん」 が 「おにぎり屋さん」 に読めた空腹のオレw

つか、「のこぎり屋さん」ってものすごニッチな商売ですが大丈夫なんでしょうか(^_^;)

ハスクバーナを扱っているのこぎり屋さんはちょっと通なイメージですね♪
2010年10月21日 5:52
芝ボーボー計画、順調そうですね!

芝刈り機までハスクバーナだなんて・・・。
コメントへの返答
2010年10月21日 22:05
ユ○ロ家の緑化計画の際には一声おかけ下さい。
いろいろ失敗しながらノウハウ蓄積しました。

ハスク、やはり御存知でしたか。
スウェーデン語のダンボールに萌えましたw
2010年10月21日 9:33
ハスキー

お次ぎは奥様用にミシンの購入を♪
コメントへの返答
2010年10月21日 22:07
おおっ、通なバイク乗りはハスキーと呼ぶのですね♪

ミシンも作ってるんですか!
ミシンはやっぱしブラザーでしょw
ウチにあるの何かしらないけど(^_^;)
2010年10月21日 11:54
ご苦労様です。

まず、石ころを取り除かないと刃がこぼれますよ。

ふむふむ、芝刈りは楽しいモノなんだと、子どもに教えることが最も重要なのですね。

コメントへの返答
2010年10月21日 22:11
石ころ多いんですよ、ウチの庭。
もともと山を削って造成してる団地なので花崗岩の塊がゴロゴロ(汗)

そんな土地に埋めておくだけである程度育ってくれたティフトン芝に愛w

子供達は芝刈り機運行の順番を巡って壮絶な喧嘩をくりひろげておりましたが、嬉々として手伝ってくれるのは最初のうちだけだと覚悟しております(^_^;)
2010年10月21日 12:46
芝刈り機かっこいいね。
手動っていうのがやはりヨーロッパぽくて好きです。

おれも芝そだてたいな。
コメントへの返答
2010年10月21日 22:13
ハスク教えてくれて有難うでした♪
幅が40cmあるんで電動じゃなくてもかなり作業効率は良かったです。
切れ味が落ちてきたら歯を研ぐこともできるようで、長く使えそう。

ob邸にも植えましょう。
芝育成、なかなか楽しいよ。
2010年10月21日 13:32
庭のスポーツターフ化計画・・・着々と進行中ですね。
GVカップフットサル大会が開催されるのも間近?

そろそろ休眠に入る頃なので、来年の4月が待ち遠しいですね。
コメントへの返答
2010年10月21日 22:15
ビッグアーチのようなふかふかで気持ちのよいスポーツターフを目指して頑張ります。
現時点ではボール転がすとイレギュラーが・・・

冬芝へのオーバーシーディングも考えたのですが、種買うだけで数万円かかりそうなので断念しましたorz
来年の春を楽しみに待ちます。
2010年10月21日 13:45
バイクネタかと思った~(笑
コメントへの返答
2010年10月21日 22:17
Fie兄さんもバイカーですもんね。
ワタシは原チャリ(YAMAHA JOG!)しか乗ったことありません(^_^;)
2010年10月21日 15:25
それにしてもやっぱ広い庭ですね~
いい感じになってきましたね!

子供達と走りまわって遊びたいですね(笑

マイハウスは庭の手入れが面倒で、
コンクリートジャングルにすればよかったと思ってます(汗

頑張って素敵な庭を維持してくださいね~
コメントへの返答
2010年10月21日 22:21
公園法の関係で建物が建てられない土地なんです。
つまり自腹を切って公園の管理をさせていただいてるということでして(^_^;)

面倒とか言って、実はシャオ家のお庭きっと素敵なんだろな~。
シャオさんと奥様のセンスならダルダルにしているハズがないw
見せて見せて!
2010年10月21日 17:14
うちの芝はほったらかしで、再起不能(笑。

でも芝刈り機は電動です♪
コメントへの返答
2010年10月21日 22:23
たぶんウチもそのうち再起不能→引退に追い込まれる悪寒w
飽きっぽいから・・・ワタス

芝刈り機も一杯あってどれ選んで良いのか難しいですね。
今回は色とカッコで選びましたw
2010年10月21日 19:40
ハスクのTシャツ持ってたりしますw

バイクが欲しいですね^^


市長、センスいいです!
コメントへの返答
2010年10月21日 22:26
あ、ここにもバイカー発見!
ハスクの芝刈り機、シャレ乙でしょ♪

テンチョのバイクみたいなのをモタードって言うんですっけ?
ハスクの芝刈り機持って行きますから仲間に入れてくだちいw
2010年10月21日 23:14
芝、イイ感じなんじゃないでしょうか~

ハクスバーナ、芝刈り機までオレンジww

コメントへの返答
2010年10月22日 8:46
来年はボルケーノ農法にチャレンジかもw

オレンジはハスクのコーポレーションカラーなんでしょうか?
2010年10月22日 0:00
なんだかめんどくさいことになってきましたねー。芝みたいなチミチミしたんはやめて桜でもドドーンといきましょうや。桜! 松!みたいな庭
コメントへの返答
2010年10月22日 8:47
マンドクセ って言うな~!wwwww

桜や松の管理の方が数倍大変だと思われ(^_^;)
2010年10月22日 0:01
こんな風にアソコの毛も生えるんですね♪
コメントへの返答
2010年10月22日 8:48
おっちゃん、お久しぶり♪

復活記念に上下とも全剃毛逝っときますか?w
2010年10月22日 23:24
僕の頭にも目土入れすれば、生えるでしょうか・・・。
(´Д`;)
コメントへの返答
2010年10月23日 9:36
来月のビッグアーチ対決で試してみましょうw
2010年10月23日 20:14
みらくるさんはKTMと勘違いしてるんじゃ?w
ハスキーといえばブルー&イエローが定番ですね。
そしてチェーンソーとか斧とかマタギ系でも有名だったりします。

そしてあまね氏殿はパ○パン好きとw
コメントへの返答
2010年10月24日 10:43
ハスキーはやはりスウェディッシュナショナルカラーなんですね。
マタギ系グッズはみらくる邸にドンズバで似合いそうですがw
おっちゃんには前夜祭でパイ○ンプレイをお願いしましょうwww

プロフィール

「寺地負けるとは思わなんだ」
何シテル?   07/30 22:43
Grande Violaなサンフレッチェ広島を愛するオトコ△○歳。 みんカラでサカーブログばかりアップしてスミマセンw 年代的にはスーパーカーブーマーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファロメオ 156 2.5 V6 メーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 10:10:18
FLAG Counter (カウント開始`10/8/9) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2010/08/09 13:19:41
 
NINJA TOOLS (カウント開始`08/8/1 二重カウントoff) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2008/07/31 16:47:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 黒レオくん (プジョー 308SW (ワゴン))
T9型モデル末期のGT BlueHDi 1.5L 8AT。 3ドアMT2台体制は不便と ...
シトロエン DS3 トロワさん (シトロエン DS3)
スポーツシックRHD6MT。 2017/10/28にやってきました。 アルファ・ミトの ...
アウディ TT クーペ 熟女号 (アウディ TT クーペ)
2020/7/7七夕にやってきた2001年式初代TT。A4アバント以来自身18年ぶりのフ ...
ポルシェ 944 赤爺 (ポルシェ 944)
ひょんなきっかけで2012/11/3に婿入りしてきた944S2クン。`91式のLHD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation