• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月12日

プント冬靴へ

プント冬靴へ ガレージGVにもついに文明の利器が投入されました。

油圧のミニフロアジャッキと、電動インパクトで楽々。
とは言え、やはり作業終了後は腰にキテましたけど(^_^;)


このインパクトレンチはデジタルで締め付けトルクを設定できるのが良いところですが、ホンモノのトルクレンチほどの精度は無いらしく・・・

アルファDに確認したらプントも156も120N/mが指定トルクとのことですが、そもそも110と130の間が選べなかったりw

やっぱし仕上げ用のちゃんとしたトルクレンチも買わないとダメですね。



ついでに156もスタッドレス化しようかと思ってたんですが、腰も痛いし止めました。

どうせ雪が積もったら156はラッセル車化して走れないし、そもそも156用のスタッドレスは2003年シーズン購入で完全賞味期限切れ。

だけど高速乗る時に雪積もってないのに冬タイヤ規制の時ってあるのよね・・・ドナイショ



(total 35877km)
ブログ一覧 | Fiat Punto HGT Abarth | クルマ
Posted at 2010/12/14 22:43:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2010年12月14日 22:59
GVガレージ、さすがっすねぇ~!(カニ蔵)

プロ用のエアインパクト使ったとしても、スタッドボルトは最後は手締め必須ですからハズせてシメれたら十分役にたってますよ。(^^)

週末のAROC-WJ忘年会で酔ってはめハズしたGVさんみたいなぁ~~~(はあと)
コメントへの返答
2010年12月15日 14:49
オレは人間コクホーだぁ!(エビ蔵)

ん? ちがう?w

電動インパクトって初めて使ったんですが、突っ込んでガッガッガでボルトが外れてくれるのは大変助かりますね。
もう戻れないっす(^_^;)

酔ってハズす(いろんな意味でw)のは日常茶飯事なのですが、週末は残念ながら行けそうにありませぬ~(T_T)
2010年12月14日 23:12
そして来年のガレージGVにはリフトが導入されるのでしょうか?(^^;
コメントへの返答
2010年12月15日 14:51
タイヤの脱着、一台やっただけで「疲れたw」と言っているような自分ですが、ブログネタになるんならリフトも考えましょうかwww
2010年12月14日 23:20
作業お疲れ様です。
皆さん交換されてきましたね。
私は、スキーにでも行く予定が立てば交換かな??と、未だにノンキにしています^_^;
コメントへの返答
2010年12月15日 14:53
ここ数年はガソスタにお任せだったので久々に自分で作業しました。
まあスタッドレス交換くらいはやらないと、ね。

そろそろこちらでも雪が舞う季節ですし、年末はスキーに行こうと思ってますが、今回慌てて作業したのは通勤で痛い目にあったからなのです(^_^;)
2010年12月14日 23:30
自分も電動インパクトを購入したのですが、なんと回転部分が空回りして使い物にならず。
交換しようと思ったら在庫無し(>_<)ヽ 仕方なく返品して手動でがんばりました。
DVガレージにリフト設置賛成です。
もしそうなったら、お世話になりたい!
コメントへの返答
2010年12月15日 14:56
今回購入した製品もご多分に漏れず支那製でして、口コミを見てると「すぐ壊れた」というのも多かったです。
しかし最初から使えないってのはヒドイですね。検品してないということでしょうか。

「DV」ガレージってかなり痛そうですwww
ムチと鎖持ってお待ちしてます(爆)
2010年12月14日 23:43
ガレージの地面も工具もジャッキも軍手もピカピカですやんヾ(=^▽^=)ノ
さすがプロの仕事ですね(笑
コメントへの返答
2010年12月15日 14:57
わははは。素人まるだしでしたね(^_^;)

普段洗車しかしてないのがバレましたかw
2010年12月14日 23:58
昔はさ、よかったよね。
トルクなんて気にせず、Xレンチでガンガン閉めてたね。(笑)

コメントへの返答
2010年12月15日 14:59
これでもかってくらい締めてましたね(汗)

十字レンチの上に立ってジャンプしてましたから・・・
2010年12月15日 0:35
そういえば、うちのフロアジャッキはもう20年くらい使ってる
1年に8回しか上げ下げしてないからまだまだ使ううもりです

タイヤ交換にはXレンチしか使ったことありません
コメントへの返答
2010年12月15日 15:02
20年もつって凄いですね!
オイル漏れとかも無く・・・よくぞ。

ワタシもせいぜいタイヤ交換程度なので、長く愛用してやろうと思います。

インパクトレンチ、便利ですよ~。
まあ最終的には十字も使うんですが。
2010年12月15日 1:20
トルクレンチがなくても、十字レンチで少しきつめに締めれば大丈夫だと思いますよ。

スタッドレスは山形へ行く時に新品に履き替えました。雪道を期待していたんですが、オール乾燥路。ウチの方では雪が積もることはあまりないから、雪道を走ることなく春になりそうです(汗)。
コメントへの返答
2010年12月15日 15:06
モタスポ愛好家のたけや~ぶさんにそうおっしゃって頂けると何か安心w
街乗り程度ならあんまり厳重なトルク管理は要らないのでしょうかね。

12月のNDスタ遠征にはやはり夏タイヤではちょっと恐いでしょうね。
こちらでもホントにスタッドレスの恩恵をこうむるのは年に1-2回なんですけど、やはり転ばぬ先の杖ってことですね。
2010年12月15日 1:35
全車ロゴから取っ払った、クルクル回すジャッキを愛用しております。
さすがに油圧が欲しい今日この頃。
もちろんレンチは十字のです。
コメントへの返答
2010年12月15日 15:09
ロゴの次期オーナーは困らないのでしょうか・・
それとも廃車でしたっけ。

年に1-2回だから車載のクルクル回すの+十字レンチでホントは充分なんですけど、オッサンになると無精でいけませんw
2010年12月15日 7:06
トルクが指定出来るってスゴいですね~。
僕はいつも手動です(笑。 トルクレンチで最後は確認しますが・・・・・。

ストッドレスか・・・・・うちは冬は車乗らないようにしています(笑)、というか今でも乗っていませんし2ヶ月ほど自分の車見ていません(汗。
コメントへの返答
2010年12月15日 15:20
ボルトを緩めるつもりが、例によって説明書を読まずにいきなりフルパワーで逆回転してしまったおバカさんです(^_^;)

トマやんのように手動で優しく締めてあげてトルクレンチで管理、それが一番ですよね。

そちらでは雪積もらないんでしょうか?
滋賀~京都って降雪で新幹線止まるイメージだけど。

106、やっぱしばらくワタシんちに疎開させましょうよw
2010年12月15日 8:02
パンフレットの写真みたい!
さすがGVガレージはオサレですな~

ワタシはアルファロメオ車載ジャッキと十字レンチ(30年もの)を使用

うらやましいのう・・・
コメントへの返答
2010年12月15日 15:22
グダグダなオーナーが写ってないところが高ポイントの秘訣ですねw

でた! ロッソのアニキの20年モノジャッキに続いて師匠は30年モノのレンチですか!

エコ道をこのまま極め続けて頂ければw

ところでGGR号、関節液のお漏らしは治りましたか?
2010年12月15日 8:41
クルマに詳しいGVタソの記述や皆さまのコメ読んでると、これはメチャクチャ精密な調整を要する問題なのか、テケトーで良いのか…迷ってしまいまする(汗)…

まぁ…ワタクシは自分ではしませんがwww
コメントへの返答
2010年12月15日 15:25
いや、ワタシは詳しいわけではなく、常に勘で作業し妄想で語っているだけなので・・・

でも意外や皆さんテケトーだということがわかり安心ですw

SV氏のデッカイタイヤ、自分でやったら腰が折れるケン( ̄◇ ̄;)
2010年12月15日 8:49
両方欲しいなぁ・・
中国道もノーマルタイヤでは走れない季節ですねぇ・・今度行くときは156のラッセル予約♪
コメントへの返答
2010年12月15日 15:28
いわっさんともあろうお方、フロアジャッキは3.5屯クラスの業務用をお持ちだろうと思ってましたが(^_^;)

まあ中九州だとタイヤ交換は新品交換の時くらいですよね。ショップでやるから要らないスね。

156はラッセルでアゴが外れたうえに轍で亀の子になると思います。
その際はいわっさんコールセンターにレスキュー要請させて頂きますm(_ _)m
2010年12月15日 11:22
やっぱりガレージはうらやましいですね。
いろいろ道具が置けるし。
いつかスナップオンのでっかいケースが置かれたりして・・・。(笑)

僕はジャッキは車載品ですが、レンチはトルクレンチを使ってます。
コメントへの返答
2010年12月15日 15:31
ガレージは早くもガラクタだらけになって来ておりますので、ツールケース置くスペースはありませんのよ(^_^;)
もし買うとしたらホムセンの激安モノにスナップオンのステッカーで逝きますw

○しもとさんも正当派ですね。
トルクレンチ持ってるヒトはちょっとカッコ良い♪
2010年12月15日 18:54
なんとハイテク器具ww

自分は今でも十字レンチで手ルクですよ^^;
コメントへの返答
2010年12月15日 19:10
ガレージみらくるでインパクト使っておられるのを拝見してから憧れていたのです(^^)

無理矢理使ってボルト骨折→摘出手術のため入院 というコースを辿る悪寒w

アカさんの手ルクはシルキータッチですからどんな娘もイチコロでしょうな~(爆)

プロフィール

「寺地負けるとは思わなんだ」
何シテル?   07/30 22:43
Grande Violaなサンフレッチェ広島を愛するオトコ△○歳。 みんカラでサカーブログばかりアップしてスミマセンw 年代的にはスーパーカーブーマーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファロメオ 156 2.5 V6 メーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 10:10:18
FLAG Counter (カウント開始`10/8/9) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2010/08/09 13:19:41
 
NINJA TOOLS (カウント開始`08/8/1 二重カウントoff) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2008/07/31 16:47:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 黒レオくん (プジョー 308SW (ワゴン))
T9型モデル末期のGT BlueHDi 1.5L 8AT。 3ドアMT2台体制は不便と ...
シトロエン DS3 トロワさん (シトロエン DS3)
スポーツシックRHD6MT。 2017/10/28にやってきました。 アルファ・ミトの ...
アウディ TT クーペ 熟女号 (アウディ TT クーペ)
2020/7/7七夕にやってきた2001年式初代TT。A4アバント以来自身18年ぶりのフ ...
ポルシェ 944 赤爺 (ポルシェ 944)
ひょんなきっかけで2012/11/3に婿入りしてきた944S2クン。`91式のLHD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation