• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Grande Violaのブログ一覧

2008年11月01日 イイね!

プント プチプチモディファイ その7 ~自作(?)アバルトエンブレム交換編~

プント プチプチモディファイ その7 ~自作(?)アバルトエンブレム交換編~車検の時についでに交換したプントのフロントエンブレム、取り外した古いモノをそのまま捨てるのももったいないのでプチプチっとやってみました。








まずは旧エンブレムのプラスティックカバーをバリバリっと外します。



青色のベースシールがべったりと接着されています。



こいつをひたすらシコシコとお掃除。



エンブレムの台座をピカピカに磨きます。



アバルトエンブレムをペッタンコ。



交換はビス一本ですから簡単です。



出来上がり(^^) 蠍化計画まだまだ進行中。

メッキの台座なしでそのままボンネットに貼り付けても良いんですが、取り外しが簡単だから・・・と自己満足。



ついでにドアエッジプロテクターも装着。

こないだ友人を乗せたら、隣のクルマのモールに「ガツン」と当ててくれました。
3ドア車ってドアがでかくて重いのでありがちなんですよね。
幸い、お隣のクルマには大きなキズが付かずお許しいただけましたが、ドアパンチってお互いイヤなものですからコイツでガードします。
Posted at 2008/11/01 12:29:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | Fiat Punto HGT Abarth | クルマ
2008年10月11日 イイね!

プント プチプチモディファイ その6 ~フットレスト装着編~

プント プチプチモディファイ その6 ~フットレスト装着編~今日はフットサルの練習のあと、久々に2台を洗車。

腰が痛いっす(^^;)


で、ちょっと前に入手したプント用のフットレストを装着しました。



FIATのプロショップとして有名なA.TRUCCOさんのフットレスト、装着しておられるオーナーさんがかなり多い逸品です。



最初、運転席側のコンソールだけを外して作業しようとしたところ、固定すべきナットがちょうど陰になって直視不能orz
さらにメチャメチャ狭いスペースにもぐりこんで作業していたので首と肩が痛くなってしまい一旦断念(T_T)

結局取り付け方がわからない旨をトゥルッコさんにメールしたら、すぐに親切に教えて下さいました。
通常、中古品になるとサポート対象外とするショップが多い中、嬉しい対応です。

両サイドのコンソールパネルを外し、フロアパネルの13mmのナット(写真が暗くてナットがうまく写ってませんが)を助手席側から外します。


運転席側(←当たり前)からフットレストを仮止め。


再び助手席側からナットをフットレストと共に共締め。
コンソールパネルを元にもどして完成。
わかってしまえば簡単でした。ふぉっふぉっふぉっ・・・(汗)



まあ、今頃からプントのフットレストを取り付けようとする方は少ないと思いますが、GV自動車整備工場にお持ちこみ頂ければ無料で取り付けして差し上げますよ(笑)
Posted at 2008/10/11 23:22:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | Fiat Punto HGT Abarth | クルマ
2008年10月05日 イイね!

プント マフラー買ったぁ~(寒汗) ~プチプチモディファイその5~

プント マフラー買ったぁ~(寒汗) ~プチプチモディファイその5~プントHGTのマフラーで有名なのは今は亡き(?)オーヴァーレーシング社製の左右2本出し(左画像)。
リアバンパーのエアアウトレットから先端がニョキっと出ててカッコ良いんです。
(オーヴァーはSorpassare/ソルパッサーレって名前に変わったんでしょうか?)
以前試乗させてもらった個体に装着されており、音もフィーリングも良かったのですが、いかんせん「too expensive!」 (^^;) 
16諭吉ですよ、奥さん!

ウチの黄プンは本来嫁号ですし、なるべくノーマルを維持することを基本としておりますので「今のところw」マフラー交換は考えておりません。
ノーマルマフラーでも充分HGTのエンジン音は気持ち良いですしね。

ただ後ろ姿にワンポイント欲しいな・・・ってことで
こうなりました。



お粗末なブログタイトルで最初からお気づきでしょうが、コレを装着しただけ(笑)


星光産業のアジャストカッター、近所のABで2700円くらい。

気に入らなければはずせば良いしのボンビーチューンでした(^^;)

Posted at 2008/10/06 11:57:33 | コメント(12) | トラックバック(0) | Fiat Punto HGT Abarth | クルマ
2008年09月11日 イイね!

プント プチプチモディファイ その4 ~ホイールセンターキャップ交換編~

プント プチプチモディファイ その4 ~ホイールセンターキャップ交換編~「センターキャップ交換編」と言いましても、こないだ車検に出した時についでに替えておいてもらっただけなんですが(^^;)

イタ雑のセールのときに買っておいたニューアバルトエンブレムのホイールセンターキャップを装着しました。



純正が経年変化で退色してしまったので、


今度は黄色にするべかなと思ってましたが、


これもなかなか良い感じで気に入りましたです。

Posted at 2008/09/11 22:22:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | Fiat Punto HGT Abarth | クルマ
2008年09月06日 イイね!

プントと156が帰って来ましたよ

プントと156が帰って来ましたよ2台に退院許可が出ましたので迎えに行ってきました。

1週間の入院で2台ともリフレッシュ。
オイルは両車ともNUTECを奢ってやり、帰りの運転は操作系が全体に軽く感じましたね。
やっぱりキチンと整備してもらうと違うな。


プントは5年目の車検なのですが、未だに走行距離が8000㎞ちょいというコンディションなので特に不具合は見つからず(ホッ)、ブレーキパッドを懸賞で当て損ねたwwwディクセルのタイプMに交換。
とてもリニアで純正より踏んだ感覚も良いです。これでダストが軽減されていれば言うこと無し。

一方156は徐々に老体化が進んでおり、特に遮熱板がサビて脱落しマフラーの上に乗っかってる状態だったようです。 ←何らかの音や違和感を感じても良さそうなモノですが、走ってて全く気がつかないワタシって・・・(汗)
その他、冬場に暖房が全く効かない状態でしたのでサーモアッセイを交換。
それから、まったまた点灯していたエアバック警告灯に関しては接触部を強制的にハンダ付けしてもらいました。
これで再発したら・・・う~ん。まあなんと言いますか、この警告灯って製造精度の問題であってハッキリ言ってリコールとまでは行かなくてもメーカーがきちんと対応するべきものだとは思いますけどね~。安全に直結する部分ですから・・・。
みなさん「アルファだから」許してるんでしょうけど。




2台併せて26諭吉以上の出費は痛いですが、安心して楽しく乗るためにはやむを得ない投資だと言い聞かせてマス(>_<)

IGNISさん、いつも有難うございますm(_ _)m
Posted at 2008/09/06 23:20:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | Fiat Punto HGT Abarth | クルマ

プロフィール

「寺地負けるとは思わなんだ」
何シテル?   07/30 22:43
Grande Violaなサンフレッチェ広島を愛するオトコ△○歳。 みんカラでサカーブログばかりアップしてスミマセンw 年代的にはスーパーカーブーマーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
101112131415 16
17 1819 20 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファロメオ 156 2.5 V6 メーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 10:10:18
FLAG Counter (カウント開始`10/8/9) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2010/08/09 13:19:41
 
NINJA TOOLS (カウント開始`08/8/1 二重カウントoff) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2008/07/31 16:47:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 黒レオくん (プジョー 308SW (ワゴン))
T9型モデル末期のGT BlueHDi 1.5L 8AT。 3ドアMT2台体制は不便と ...
シトロエン DS3 トロワさん (シトロエン DS3)
スポーツシックRHD6MT。 2017/10/28にやってきました。 アルファ・ミトの ...
アウディ TT クーペ 熟女号 (アウディ TT クーペ)
2020/7/7七夕にやってきた2001年式初代TT。A4アバント以来自身18年ぶりのフ ...
ポルシェ 944 赤爺 (ポルシェ 944)
ひょんなきっかけで2012/11/3に婿入りしてきた944S2クン。`91式のLHD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation