
最近のクルマでは国産・輸入車問わずあまりお目にかかれないかもしれないですが、プントは給油時にいちいちイグニッションスイッチからキーを抜いてガスキャップを解錠する必要があります。
(156は室内レバーでガスキャップを解錠するタイプ)
別にそのままでも良いのですが、キーホルダーやら他の鍵やらでジャラジャラになった状態で給油するとボディーに当たってキズをつけそうだし、万が一ガソリンがかかってイモビライザーのチップや
リモコンキーがオジャンになってはイヤなので、納車直後からガスキャップ専用のキーが欲しいと思ってました。
(プントの給油口は変なカタチしており、給油にもコツが要るのでガソリンこぼしやすいんですよね。。。)
ただ、ディーラーでイモビ対応のスペアキーを作るとフィアットは登録料込みで1.2~1.5諭吉くらい!(アルファは2諭吉!!)
それならイタ雑で
ニューパンダ用のフューエルキャップを購入すると言う手もあるのですが、値段が微妙にお高い上にキーを紛失してしまうとどうにもならなくなります。
ワタシの場合、イモビ対応は不要でガスキャップだけ開けられればよいのですが、その辺のホームセンターやカー用品店ではフィアットのスペアキー作成は全く対応できないみたいで、ほぼあきらめてました(T_T)
が、先日ネットをフラフラしてたところ、素晴らしいお店を見つけましたよ(^_^)v
KEYSMITH巧さんです。
問い合わせへの対応も超迅速で、イモビのコードカードと免許証のコピーをファックスするだけでキーカットのうえ即日発送して下さいました。

メール便送料込み1965円で問い合わせの翌日にはガスキャップキーが手元に!
「SILCA ITALY」の刻印に意味もなく萌え(笑)
`98年以降のフィアット・アルファはイモビキーのコピーが不可能とのことで、残念ながらエンジンスタート用のスペアキーはやはりディーラーにお願いするしか無いようですが、
145や155はスペアキーの作成が可能なようですし、その他の車種に関しても幅広く対応していらっしゃいます。
キー関係でお困りの方、とりあえず一度お問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
それから、
前回のプチプチモディファイで報告したドリンクホルダーは使い物になりませんでしたので(汗)、設置場所をドアグリップ部に変更しました。
フォトギャラも修正。
Posted at 2008/08/18 14:06:03 | |
トラックバック(0) |
Fiat Punto HGT Abarth | クルマ