• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Grande Violaのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

『怒り』

『怒り』猫娘が映画観るっていうんで一家でシネコンへ。

各自バラバラに観たいもの観て集合ねとなり、「ジェイソンボーン」まだやってないんかーい!のワタシは予備知識ゼロで「怒り」。

猟奇殺人サスペンスかと思ってたら、信じることの難しさを感じさせる哀しい人間ドラマでした。

悪人」の吉田修一原作か。
この人の本は消化し切れない不条理感が魅力なのかも。読んでみるかな。

映画の方は渡辺謙、妻夫木聡、綾野剛、松山ケンイチ、森山未來、宮崎あおい、広瀬すず、ピエール瀧などなど人気俳優勢ぞろい。

綾野剛は先日WOWOWで「そこのみにて光輝く」観ておおおと思ったんですが、今回も演技の幅が広過ぎスバラシイ。

サブリミナルっぽく変化させる映像処理が秀逸だったし、何より音楽がスゲー。

、、、と思ってエンドロール見たら坂本龍一で納得。



GV評価額1800円。ヨカッタ!
Posted at 2016/09/18 20:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Movie | 音楽/映画/テレビ
2016年02月22日 イイね!

『オデッセイ』

『オデッセイ』この記事は、映画師匠のオデッセイについて書いています。


火星ひとりぼっちのオデッセイを観てきました。

原題は「The Martian」火星の人ですが、「Odyssey」っていう邦題も悪くない。

何度も絶望的な状況に陥りながらもポジティブに頑張り続けたマットデイモンが「長い長い旅」から帰還のチャンスを掴む、と。(さらに火星探索機の名前でオデッセイってのがあったらしい)

さわやか良い気分になれる映画でしたね。(中国マネーを慮るシーンがちょいウザだったのと、ハブが吹っ飛んでしまった後の生活がバッサリはしょられてて???だったけど)

あと劇中音楽がおっちゃん世代にはズバリ。
Starmanが実にじんわり来たし、マットデイモンにディスられてた船長のセンス、ワシはディスコミュージックも好きだ(笑)


悪の法則以来のリドリースコット作品だったけど、どっちも甲乙つけがたくGV評価額1800円! (カップルデイだったので二人で2200円)






で、映画のあとは広島ラーメンの人気店、福島町のこりくへ。


ワタシは鳥とんこつラーメン、ツマはこりくラーメン(魚とんこつ+鳥とんこつ)。

スープが美味くて全部飲んじゃった!
移転して2年近く経ってるけど掃除が行き届いてるし接客も気持ち良し。


で、西区うろうろついでにMiToのオイル交換をして貰おうかと久々にDさんにお邪魔しましたが、夕方までピットが一杯とのことで開業40周年記念ワインだけちゃっかり頂いて帰りました。


Oテンチョ、滅多に行かない細客なのに相手してくれてアリガトネ(^^;)
Posted at 2016/02/23 17:42:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Movie | 音楽/映画/テレビ
2015年12月01日 イイね!

『ハッピーエンドの選び方』

『ハッピーエンドの選び方』人生の最期の選び方というテーマをユーモラスに描き、第71回ベネチア国際映画祭で観客賞を受賞したイスラエル映画。老人ホームに暮らすヨヘスケルの趣味は、みんなの生活を少しだけ楽にするユニークなアイデアの発明。望まぬ延命治療に苦しむ親友からの依頼で作った、自らスイッチを押して苦しまずに最期を迎える装置が評判を呼び、安楽死を望む人からの依頼が殺到する。そんな中、愛する妻レバーナに認知症の兆候があらわれ、ヨヘスケル自身が、最愛の妻との死をどう迎えるかという現実と向き合うこととなる。



名古屋出張中に伏見ミリオン座で見たんでした。

誰にでも何処にでもありうる話で、いつも死ぬのが怖くてたまらないワタシとしては「終らせ方」って難しいなと。

ラストシーンが印象的な佳作ですわ。


ミリオン座は小ぶりで雰囲気の良い劇場だったし映画の日1000円で満足してたのに、隣に座ったBBAの低過ぎる笑いの閾値が五月蝿くてムカムカしたので、BBAのせいでGV評価額800円。
Posted at 2015/12/04 22:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | Movie | 音楽/映画/テレビ
2015年11月14日 イイね!

『エベレスト3D』

『エベレスト3D』おかやまマラソン後の筋肉痛も癒え、そろそろ練習再開しないとと思いながらも不甲斐ないレース連発で気持ちがアガらない。
今日も雨を言い訳にサボってシネコン行ってきたです。

お目当はずっと観たかったエベレスト。

どうやって撮影したんだろうってくらい迫力のある映像には満足。

事実に基づいてるんでサプライズな演出は少なくむしろそれが鑑賞後の寂寥感に繋がる感あり。

登山経験の無いワタシには理解するのが難しい世界がそこにあるようで。
命を差し出しても登頂したくなる魔力が山にはあるんだろうなとは思えど、結局は金がモノを言う世界なんだなと。




マラソンくらいにしときなよ。
命が惜しけりゃ、金が惜しけりゃ。



3Dで2200円でしたがGV評価額は半額シールの1100円。劇場で観るには値するけど割引きが効く日に2Dで観れば充分だった。(って3D版しか無いのか)
Posted at 2015/11/14 22:10:10 | コメント(2) | トラックバック(1) | Movie | 音楽/映画/テレビ
2015年11月09日 イイね!

『ミケランジェロ・プロジェクト』

『ミケランジェロ・プロジェクト』原題は「 The Monuments Men 」

ナチスが強奪した美術品を取り戻すために戦地に赴く学者や建築家の活躍を描いた実話に基づく物語。

戦争で減った人口は時間と共に戻るけど、文化や知的財産は焼失させてしまうとそれっきり。
確かにね。

そういった側面からの反戦映画なのかもしれない。

悪意の無い映画で、当然まあまあハッピーなエンディングなんすけど鑑賞後はさほどスッキリしなかった。

「どうだ、イイ話だろ!?」 的な押しつけがましさを感じてしまったわけ。(素直じゃないねw)

自分がアメリカ人ならきっと「全米が感動!」ってなるんだろうなと思いましたわ。



GV評価額1100円。
Posted at 2015/11/10 20:12:26 | コメント(1) | トラックバック(1) | Movie | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「日本代表さんWC2026出場決定。ポイチさんおめでとうございます。バーレーンさんも守備がしっかりした好チームでしたが、クボくんさんレベチでしたね。」
何シテル?   03/20 21:35
Grande Violaなサンフレッチェ広島を愛するオトコ△○歳。 みんカラでサカーブログばかりアップしてスミマセンw 年代的にはスーパーカーブーマーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
67 891011 12
131415 16 171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アルファロメオ 156 2.5 V6 メーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 10:10:18
FLAG Counter (カウント開始`10/8/9) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2010/08/09 13:19:41
 
NINJA TOOLS (カウント開始`08/8/1 二重カウントoff) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2008/07/31 16:47:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 黒レオくん (プジョー 308SW (ワゴン))
T9型モデル末期のGT BlueHDi 1.5L 8AT。 3ドアMT2台体制は不便と ...
シトロエン DS3 トロワさん (シトロエン DS3)
スポーツシックRHD6MT。 2017/10/28にやってきました。 アルファ・ミトの ...
アウディ TT クーペ 熟女号 (アウディ TT クーペ)
2020/7/7七夕にやってきた2001年式初代TT。A4アバント以来自身18年ぶりのフ ...
ポルシェ 944 赤爺 (ポルシェ 944)
ひょんなきっかけで2012/11/3に婿入りしてきた944S2クン。`91式のLHD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation