• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Grande Violaのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

お掃除ロボ来たる♪

お掃除ロボ来たる♪フローリング&タイルのウチのリビング、結構掃除が大変です。

髪の毛とか綿ぼこりとかが目立つ・・・

オマケに夏休みの宿題の追い込みに入っている二匹が盛大に消しカスを床にまき散らして大変なことになっております。


そこで先日遊びにきた義姉が見かねてお掃除ロボをプレゼントしてくれることに。

デオデオに視察に行ったところ正規品のiRobotルンバ577は75800円。
5年保証は魅力的ですが、ちょっと高いですよ。

なのでデオデオの人が「そんなに壊れないですよ」 と言ってたのを逆手に、並行モノのルンバ550を39800円で購入。
並行モノは当然正規代理店では修理してもらえないんですが、まあ壊れてもどうにかなるでしょw
最悪もう一台買えば(ry


で、オーダー後1週間もしないうちにロスから直送され昨夜届きました。


さっそく充電して本日より就労開始。

・・・メッチャ頑張ってくれます!


窓のサッシまで頑張って吸うてくれてます(^_^;)


イスの脚の間から出られなくなって困っていたので救出してやりましたwww


お仕事終了後は勝手に充電器のところへ帰って休憩。

かなり綺麗になります。
もっと早く買っときゃヨカッタ(^^)


Posted at 2010/08/28 16:22:52 | コメント(16) | トラックバック(0) | Garage House | 暮らし/家族
2010年07月21日 イイね!

GIARDINO VERDE 計画その後 ~毛ボーボープロジェクト!~

GIARDINO VERDE 計画その後   ~毛ボーボープロジェクト!~
←コチラのシャンプー、最近ワタシも使い始めましたw

結構気持ちエエですね(^^)



・・・って、そのK-BO-BOじゃなく。

芝ですよ、芝。




最近数人の方から、「庭に植えた芝はどうなったの?」 とお聞き頂きました。

ちょうど植毛後一ヶ月経ちましたのでここらで定点観測報告を。




【施工前】



【施工直後(6/20)】



【1週間後(6/26)】


梅雨の長雨で庭は水田状態。 水はけの悪いところの苗はほとんど溺れてます(汗)



【2週間後(7/3)】

あまり変化ない・・・
まあ枯れないだけマシか。


【3週間後(7/10)】

ちょっとずつ緑色が濃くなってきたかな?


【4週間後(7/16)】



かなりライナーが横に伸びてきました。
高さもボーボーとまではいきませんが、発育の良い苗はもう8-10cmくらいまで育っています。


場所によって成長が違うので育ちが悪いところには少し肥料をあげたり目土を撒いたりしましたが、基本的にはほぼ放置w


上に伸びるチカラを横に向けるために5-6週間目から芝刈りをした方が良いらしく、昨日とりあえずホムセンで400円の植木鋏を買ってきました・・・


やっぱ人力では無理ぽ(;´д` )

芝刈り機の機種選定中であります。

Posted at 2010/07/21 18:13:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | Garage House | 暮らし/家族
2010年06月24日 イイね!

GIARDINO VERDE 計画!

外構に回す資金が枯渇してしまい、拙宅の庭はご覧のような単なる空き地状態・・・。



このまま放置しておくと草ボーボーになること必至・・・。

ズボラなワタシの性格上、やる気のあるうちに手をつけなければどうでも良くなる可能性大・・・。

嫌々雑草と格闘するよりは、多少手がかかっても芝の手入れをするほうがやり甲斐があるに違いない・・・。


と、言うわけで、

新GV計画(=庭/GIARDINO を 緑/VERDE 計画)発動です! 
↑イタリア語として正しいかどうかは知りませんw

まずは近所のホムセンを偵察しましたが、園芸コーナーには高麗芝のシート売りしかありません。
30×30cmが1枚400円くらい。
全面に貼ると10諭吉以上かかってしまいます。
HM経由の外構業者さん見積りの1/3ですが、それでも高い(汗)


なので最近学校の校庭の芝生化で話題になっている鳥取方式を採用。


鳥取方式と言いいましても、実際に苗を買ったのは鹿児島のこちらのお店
ちょっと高いですが、計画段階で出遅れたため本家鳥取のNPOでの今年の販売はとっくに終了しており仕方ありません。


ちょうど鹿児島に梅雨前線が停滞しており、豪雨で刈り取りができなかったとのことで予定より1日遅れて日曜日朝にクール宅急便で苗が届きました。


40ポッド×3段、メチャクチャ重いダンボール2箱をどっこいしょと搬入し、開けてみたところ元気な苗ばかりで安心。

しかし、到着後はできるだけ早く植えてあげないと芝が蒸れてダメになっちゃうらしいので、引越のダンボールの整理を放り出して園芸オジサンと化すことに。


苗はひとつひとつ小分けのポットに入っています。



まずは庭に50cm間隔で碁盤の目を書き、苗を植える穴を掘り芝生用の肥料を適量入れます。



子供達も手伝ってくれ・・・たのは最初だけw



降りはじめた雨の中、240ヶをひたすら植える園芸オジサン(;´д` )



デ、デケタヨ ~ (@@)

腰が悲鳴をあげました (>_<)


水撒きをしっかり、肥料と目土を時々やってれば3ヶ月ほどで緑が広がるというふれ込みですが結果はいかに(^_^;)

元気に育つのじゃ、ティフトン419


苗が22800円、送料3050円、肥料代1400円、スコップ等の用具代2500円くらい・・・
腰の痛みと充実感はプライスレス(古)
Posted at 2010/06/24 18:05:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | Garage House | 暮らし/家族
2010年06月20日 イイね!

引越完了!


少し遡りますが、大安の12日(土)に我が家の引き渡しを受けました。

こちらは今までHMが使用していた工事用のキー



営業さんや現場監督さんに見守られながら真新しいキーを挿して捻った瞬間、工事用のキーは使用不能となります。

まあなんちゅうかメカニズムは良くワカランですが、とりあえずこれでこの建物の管理責任がワタシに移ったという儀式ですな。
「ここからは鍵のかけ忘れはGVさんの責任ですのでご注意くださいね♪」 と営業さん(^_^;)


続いて14日(月)に住民票や印鑑登録の移設、子供の学校の手続きなど(をツマがw)。

サッカーばかり見て全く荷造りがはかどらない日を過ごしながら・・・


17日(木)には荷物の搬出が始まり、

18日(金)に本格的に引越しました。

生憎の梅雨空で作業は大変だったと思いますが無事に荷物の搬入は終了したとのこと。
結局引越業者は日通にしました。料金は最初のサカイの見積りと同程度まで頑張ってくれましたし、仕事ぶりにも満足。

ワタシは14時で早退させてもらい、夕方学校に子供達を迎えに行き一緒に新居へ向かいます。

到着してみると営業さんからお祝いに玄関を飾るグリーンが届いておりました。

いろいろとお心遣いありがとうございます。


ワタシは遂に156とHGTの2台をガレージに並べることができご満悦

・・・なのも束の間、町内会の皆様へ転居のご挨拶。
20軒回ると真っ暗で大層疲れました(>_<)


この日は近所のレストランで夕食を摂り、帰ってからキリン氷結グレープフルーツでささやかに乾杯して撃沈終了。



土日でボチボチと荷ほどきおよび片付けを行いましたが、依然としてダンボールハウスのままであります(;´д` )
Posted at 2010/06/21 19:49:00 | コメント(23) | トラックバック(0) | Garage House | 暮らし/家族
2010年06月16日 イイね!

ダンボールハウス

ダンボールハウス
・・・昨夜の社宅の状況

ダンボールの山に囲まれて生活しております(汗)

長年積もったホコリが舞い上がり鼻水が止まりません
(;´д` )
Posted at 2010/06/17 16:40:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | Garage House | 暮らし/家族

プロフィール

「寺地負けるとは思わなんだ」
何シテル?   07/30 22:43
Grande Violaなサンフレッチェ広島を愛するオトコ△○歳。 みんカラでサカーブログばかりアップしてスミマセンw 年代的にはスーパーカーブーマーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
101112131415 16
17 1819 20 2122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

アルファロメオ 156 2.5 V6 メーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 10:10:18
FLAG Counter (カウント開始`10/8/9) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2010/08/09 13:19:41
 
NINJA TOOLS (カウント開始`08/8/1 二重カウントoff) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2008/07/31 16:47:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 黒レオくん (プジョー 308SW (ワゴン))
T9型モデル末期のGT BlueHDi 1.5L 8AT。 3ドアMT2台体制は不便と ...
シトロエン DS3 トロワさん (シトロエン DS3)
スポーツシックRHD6MT。 2017/10/28にやってきました。 アルファ・ミトの ...
アウディ TT クーペ 熟女号 (アウディ TT クーペ)
2020/7/7七夕にやってきた2001年式初代TT。A4アバント以来自身18年ぶりのフ ...
ポルシェ 944 赤爺 (ポルシェ 944)
ひょんなきっかけで2012/11/3に婿入りしてきた944S2クン。`91式のLHD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation