• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Grande Violaのブログ一覧

2010年06月11日 イイね!

ガレージ&外構編 ~WEB内覧会 その4~

ガレージ&外構編 ~WEB内覧会 その4~まずは外構から。

と言っても、もともと植えてあった植栽の移動だけでかなりの費用がかかってしまい、 「ついでに庭に芝生貼ってくれ!」 と言ったらさらにプラス30諭吉の見積り(汗)

当然断念しました(>_<)


なので庭は今のところ更地状態。

ここはobさんに教わった鳥取方式で自分で芝生化するか、みらくる農園に弟子入りしてボルケーノ農法で野菜作るか。
土いじりを楽しみたいと思います。

テンションが上がっていきなり犬のように走り出した息子w

サッカーの練習も芝の上の方が良いでしょう。


テラスは室内のタイルとイメージを連続させてタイル張りです。

BBQの焼肉のタレはなるべく落とさないようお願いします(笑)


外壁にはどこかに 「SEKISUI HOUSE」 のエンブレムを入れなければなりません。

営業さんはガレージ横の一番目立つところに入れて欲しそうでしたが、お断りしてひっそりと目立たないところにw
アルファのエンブレムは顔についてないと変ですけどね(^_^;)



さて、ようやくガレージのご紹介。



まずは入り口スロープ。

打ち合わせの時にウチの156を見た設計士さん 「・・・低っ!」
足の短いイタリア娘がケガしなくてすむように綿密に勾配を計算して下さいました。


「全部コンクリにしても良いのですが、ちょっと表情が出るようにしましょう。」 と、ピンコロ石を入り口に敷き詰めることに。


ステアリングに感じる石の感触が気持ち良いです♪



シャッターを閉めるとこんな感じ。


GV号も大変喜んでおります(^^)



ガレージ前方のドアは各社から見積りを取って悩んだ挙げ句選んだ三和シャッターのオーバースライダー「EUGA」 (選択の過程はコチラ

静かで早いです。

開閉を見てるだけで面白いです。(スーツ姿はお世話になった営業Nサン)

ウチの家族全員ポカーンと口が開いています(爆)



オーバースライダーのモーターは信頼の日立製作所製!

日本語表記で安心です(^_^;)
開閉回数も表示され、あんまり限度を超えた使い方だと故障時に怒られるらしい・・・(^_^;)



そしてコイツがガレージGV一番の自慢w ガレージ後方ドア。

オーバースライダー以上に悩み抜いて導入した三和のSPハンガードア、ワンオフです(これの選考過程はコチラ)。



一枚物のドアは大層重くて(200㎏以上)子供のチカラでは動かすのにちょっと骨がおれますが、普段の出入りは潜り戸で楽々(^^)




外で遊んで帰ってきたら自転車専用道でガレージ後方のカーポートに自転車を置いて、ガレージのシンクで手を洗って家に入るよう彼らには申しつけます。 ビアンコな壁紙を汚されないように(汗)


真冬の洗車に備えて、みなさんのアドバイス通りお湯も出るようにしましたm(_ _)m



気が向いたらまた続きます・・・
ワールドカップが始まりますからねw
Posted at 2010/06/11 19:23:10 | コメント(18) | トラックバック(0) | Garage House | 暮らし/家族
2010年06月10日 イイね!

GVハウス ~WEB内覧会 その3~

GVハウス ~WEB内覧会 その3~今日は仕事が予定外に押してしまい、まだ昼も夜も食事にありついておりませぬ(>_<)

だけどブログうp・・・w

←ワタシの寝室。
三角屋根の部分を使って間接照明です。

ライトが切れたときにどうやって交換したらよいのか解りません(汗)

奥にちらっと写っているのが2畳ほどのミニミニ書斎。つかPCルームです。


造作で本棚を壁一面に入れたら机入れるスペースが無くなってしまいました・・・




ウォークインクローゼットのハシゴを登ってください。




ここならいつでもお泊まりいただけます♪

窓の無い小屋裏、閉所恐怖症なお客様はお申し出くださいませw



ホントの客間はココ

床の間にはREDJACK師範の掛け軸が入る予定ですwww



和室の天井は支那ベニヤ

建築士さんお勧め、わかるヒトにはわかるこだわり素材らしいんですが、パッと見は普通のベニヤ・・・(爆)



娘には南側の一番日当たりの良い部屋をあてがっていますが、息子の部屋は北側で変形窓。

男の子はこのくらいの閉鎖感でも大丈夫でしょう(^_^;)



と言うわけで、もうみなさん飽きてきたと思いますので階段を下りましょう。




明日はいよいよガレージ編♪ (もったいつけるほどのものでは無いのですが・・・^^)
Posted at 2010/06/10 22:08:55 | コメント(17) | トラックバック(0) | Garage House | 暮らし/家族
2010年06月09日 イイね!

GVハウス ~WEB内覧会 その2~

GVハウス ~WEB内覧会 その2~前回の続きでリビングから。

リビングの照明はいろいろと考えました。

←ヤマギワのHP見てるとスウェーデンの巨匠、ヤコブソンのこんなペンダントとかね。

素敵なのが一杯で選べんのですわ。







結局行き着いたのは超シンプルにLEDダウンライト連発。

これで充分明るいですし、ごちゃごちゃしないのがワタシ的には好みなのです。



リビングのカーテンはホテルっぽく(?)、バーチカルブラインド。

早速面白がって無茶苦茶引っ張って遊ぶ子供達を「ゴラー!」と怒鳴る始末w



キッチンの写真・・・ほとんど撮ってなかったです(^_^;)

造作家具の食器棚はフローリングの色とこーでねいと♪



レンジフードは一目惚れした伊太モノARIAFINA




キッチンの奥が洗面化粧台。

汚れが目立たないからという消極的理由でブラック。



お風呂はごく普通の標準品なのですが、

ウチはオール電化じゃなくてガスを選択したので、もれなくミストサウナ機能が付いてきました。
多分ほとんど使わないんだけど・・・



1Fトイレの手洗いは建築士さん渾身の力作

飲み屋っぽい・・・w



TOTOのこのリモコンはオプションでプラス2マソくらいするんですけど、デザインが良いので無理して。




それでは2Fへドーゾ



階段を上がります。

ちょっと失敗だったのはガレージを覗ける小窓の位置。
もう少し右にオフセットしとけば良かった(>_<)
・・・実はせっかくの覗き窓なのにあまりガレージ内が見えませんorz



2F廊下の天井ははめ殺しの窓に連続しており、格子の隙間から光がこぼれるようになっております。

良く考えてあるわ♪



え~、長くなるのでまた続きます・・・

ガレージ編へはなかなか到達しませんwww
Posted at 2010/06/09 21:21:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | Garage House | 暮らし/家族
2010年06月06日 イイね!

施主検査  ~WEB内覧会その1~

施主検査  ~WEB内覧会その1~デケタ !(^_^)v

しばらく築城ブログをサボっている間も(当たり前ですが)着々と工事は進行しており、5月末にめでたく竣工となりました!

お世話になった営業さん、設計士さん、現場監督さん、大工さん、職人さん、その他関わって下さった皆さんに深謝!


で、この日は「施主検査」。

現場監督さんが訪問される度に掃除して、ドアの蝶番にちょっとした擦り傷が見つかっただけで交換に回してくれてるくらいですから、まあ素人のワタシが見てすぐわかるようなアラは指摘できません。

すでにHMの方で丹念にチェックしてあることが書面で渡され、これまでの打ち合わせと作業内容に乖離がないことを説明してもらうという儀式でありますね。

途中、キッチンメーカーの方の説明があったり、ピアノ専門の運送屋さんが娘の部屋にピアノを運び込むための下見に来られたりで結局3時間近くかかって疲れちゃいました。




それでは簡単にWEB内覧会。

シンボルツリーは手入れが楽で強いという「シマトネリコ」。



門柱は設計士さんがこだわりぬいて選んでくれたクールなデザイン(メーカー忘れちゃった)。

インターフォンでお越しになったことをお伝えいただき、アプローチをお進みください。
横の目隠し木は「カクレミノ」だそうです。



玄関ドアは積水オリジナルの「スノール」 アルミの質感が気に入りました。

ポスト&新聞受けもデザインを合わせたつもり。
これもメーカー忘れちゃいました。こういった小物は打ち合わせの後半で疲れちゃって・・・(^_^;)



玄関からはビアンコなトンネル空間を通して庭をご覧頂けます。




廊下脇の白い壁は隠し扉でクローク&収納になってます。

照明にもこだわっています(設計士さんがw)



このままダイニングキッチンまで全部タイル張りです。

白にこだわっています(ツマがw)



冷暖房時には廊下とリビングは特注の横引きドアで仕切ることもできます。




リビングのフローリングはブラックウォールナット。

ここの色だけはワタシがこだわりました。



これも設計士さんこだわりデザインの造作家具テレビボード。

大量のAV機器を収納できます・・・が、リモコンの赤外線がスリットからきちんと入るのかちょっと不安w



長くなるなので、続きます・・・
Posted at 2010/06/07 20:14:55 | コメント(26) | トラックバック(0) | Garage House | 暮らし/家族
2010年04月28日 イイね!

引越業者選定広島死闘編(長文スマソ爆)

引越業者選定広島死闘編(長文スマソ爆)なんだかんだでそろそろ引越しのことを考えなければいけません。

せっかくの新居や家具に傷がついてはいけませんから、いわゆる大手数社に見積を依頼(ツマがw)

6月予定なので、引越業界的にはオフシーズン?
どの業者さんもやる気満々です。


まずは日本○運とサ○イ引越センターが見積にやってきました。

日○さんはササッと見て○○万円の見積で帰られたそうですが、サ○イさんは1時間以上かけて丁寧に(←ココポイント)、クローゼットの中のワタシのパンツまでチェックしてPCを使いながら見積を出します。

「今日決めて頂ければ○○万円にします。 ダンボールは50箱まで無料です。」
(日○より2-3諭吉安い)

営業さんの態度もCMで見る通りの好印象だったようで、仕事中のワタシに 「決めても良い?」 とツマから電話。

「サ○イは評判も良いみたいだし、気に入ったんならイイんじゃね?」


で、一応仮予約となったのですが、前回の引越のことを思い出すとダンボールの数が足りそうにありません。


そこで翌日。

サ○イに電話したツマが 「明らかに50箱以上必要だと思うんですが?」 と聞いたところ、

受付の女性社員氏 「それ以上は有料になります。」

ツマ 「いやいや、それはわかるんだけど、見積りの金額から大幅に増額する可能性があるのなら見積の意味がないでしょ。 総額で提示してほしいのよ。」

受付社員氏 「今日は昨日お伺いした社員の△△がお休みを頂いておりましてわかりません。」

ツマ 「総額がわからないと不安でお願いできません。」 

受付社員氏 「ダンボールが増えて4屯トラックに乗らなければ、GVさんがお困りになりますよ!

ツマ (-_-メ ブチッ) 「ハァ? 4屯トラックと決めたのは私じゃなくて△△さんでしょ。 1時間以上も隅々までチェックして決めたんですよね? それで荷物が乗らなかったらダンボール分だけじゃなくて追加の車両の分も私達に料金を請求するおつもり?」

受付社員氏 「あ、いえ・・・」

ツマ 「お困りになるのはウチではなくてサ○イさんの方ですよね? そんな対応でよく社員研修がどうのって言ってられるわ。 納得がいく回答が得られるまでは仮予約は取り消しますから。」


・・・と言うわけで帰宅してみるとGV奥様カンカンですた(^_^;)



その後も仮予約を取り消したハズなのにいきなりダンボールをどっさり持ってきたので(置くところねぇっつうの)、聞くと連絡が入ってなかったとか・・・。
どんな「研修」のレベルなんだよ、オイw

営業の△△さんからはお詫びの電話が入ったらしいですが、結局どうしても今回の仕事を取りたいという熱意は感じられなかったようで決裂です。
見積の景品(お米)はもらっておきましたけどねw




次にやってきたのはア○ト引越センターの営業さん。
若い頃広島サポだったとのことでウチにあるサンフレ関係のグッズを見て勝手に親近感を覚えてくれたらしく(それはそれで良いのですが)、何故か途中からタメ口になってしまい(アチャー)、「何なの? アンタ・・・」 とツマの顰蹙をかう始末(;´д` )

ア○トは今の社宅に引っ越す時に利用したのですが、当時猫娘が生まれて間もない時期で、梱包や開梱に手が回らず「完全おまかせパック」みたいなのにしたため、そらもう大変な金額がかかりました。

実際金額分の価値はあったのですが、ゴミまで丁寧に梱包して根こそぎ搬入してくれたり(笑)、開梱に来てくれた方が外国人(CHINESE?)で日本語が通じなくて困ったりなど、パーフェクトな仕事じゃなかったんで今回は元々優先順位低かったんですよね。




マトモな引越し業者さんに出逢える日は果たしてやってくるのか(笑)

引越業者選定を巡る闘いは今日も続いています・・・(多分w)
Posted at 2010/04/28 17:20:12 | コメント(19) | トラックバック(0) | Garage House | 暮らし/家族

プロフィール

「寺地負けるとは思わなんだ」
何シテル?   07/30 22:43
Grande Violaなサンフレッチェ広島を愛するオトコ△○歳。 みんカラでサカーブログばかりアップしてスミマセンw 年代的にはスーパーカーブーマーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルファロメオ 156 2.5 V6 メーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 10:10:18
FLAG Counter (カウント開始`10/8/9) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2010/08/09 13:19:41
 
NINJA TOOLS (カウント開始`08/8/1 二重カウントoff) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2008/07/31 16:47:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 黒レオくん (プジョー 308SW (ワゴン))
T9型モデル末期のGT BlueHDi 1.5L 8AT。 3ドアMT2台体制は不便と ...
シトロエン DS3 トロワさん (シトロエン DS3)
スポーツシックRHD6MT。 2017/10/28にやってきました。 アルファ・ミトの ...
アウディ TT クーペ 熟女号 (アウディ TT クーペ)
2020/7/7七夕にやってきた2001年式初代TT。A4アバント以来自身18年ぶりのフ ...
ポルシェ 944 赤爺 (ポルシェ 944)
ひょんなきっかけで2012/11/3に婿入りしてきた944S2クン。`91式のLHD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation