主治医ショップでの車検の際、ドライブベルトのチェックを一度正規Dで受けておくことをリコメンドされ、経営母体が変わった新シトロエン広島さんへお邪魔してきました。
シトロエンのショールームは外観は完成。
来年早々に正式オープンですって。
308SWの試乗以来の大芝訪問。
変わらず清潔感ありますね。
3列目シートのサンシェードフックのプラ部品が割れて落ちてきているのと、リアハッチからのカタカタ音(これはナンバープレートステーからの音でピカソの持病みたいですね)についても診断を依頼。

結果としてはベルトについては異常なしでこのまま乗ってOK。
さらに割れた部品交換やナンバープレートのスポンジテープ固定なども無料で施行して頂きました。
ココんちで買った客じゃないのに丁寧に対応してくれて好感度アップ!(もともと低くなかったのでさらにプラス査定)
あぶく銭が入ったらDS4のスポーツシック6MT買うよ♪
で、作業の待ち時間に新型Picassoに乗せてもらいましたがな。
外観は好き嫌いがハッキリしそうだけどもワタシ的にはかなり好み!

旧型ピカソだって今でも負けてないですけど。
インパネは・・・
ドライバーの目に直接飛び込むステアリング周りはちょっと。。。
プラスティックの質感にコストダウンを感じます。
センターメーター周りに目を移しますと、「TECNOSPACE」と謳うだけあってハイテクてんこ盛り。
操作法覚えるのに1年くらいかかりそう&壊れたらユニット交換だろうからメッチャ高そうww
アイドリングストップは言うまでもなく、自動追尾クルコンとかパーキングアシストとかいっぱい付いてます。
パーキングアシストは自動で駐車スペースを識別したうえに自動で駐車してくれるというお気楽旦那仕様。
確かに凄いし初見では楽しい!
・・・けど、ほとんどのドライバーは自分で駐車する方が早いし確実だね(^_^;)
と、イチャモン付けましたが、車としては日本車に負けない装備があって、さらに出色のシート(われわれの旧型ピカソより確実に座り心地は良い)と乗り心地(コーナリング中のリアの腰砕け感が無い)は新型に軍配があがると思います。
おバカなEGSを捨てて普通のトルコンATになったのは車の性格に合ってるし一般的には大正解。
だけどあのおバカなEGSを思い通りに操る楽しみは旧型オーナーにしか味わえません(自虐w)
で、いきなり結論です(酔)
つまり新型ピカソ、ヴェ○ファイアとかでは満足できないちょっとおバカなお父さんなら買って損なし!
トヨタイズムすら感じる押しつけがましさと相反するシャレオツな雰囲気。
何?あのクルマ? と言われたいなら絶対コレ。
ただしリセールは期待するなwww
Posted at 2014/12/14 23:30:50 | |
トラックバック(0) |
Citroen C4 Picasso | クルマ