
日曜は自宅待機の刑でしたので、ガレージにこもってメンテナンス大会。
いきなりはクルマには触りません。
まずホコリや落ち葉を箒でお掃除。
「レレレのレー♪」
次に家族4台分の自転車に空気を入れます。
「春になったらチャリンコでBA行くもんね~♪」
しかしワタシの
ドッペルギャンガーが4ヶ月放置してる間にパンクしているのに気づき凹みますorz
気を取り直してMiToのパルティーレを外し
純正18インチに

重いけどカッコイイ。
乗り味もシャキッとしますね。
続いてピカソに移ります。

スタッドレスで納車されたウチのピカソ、純正夏タイヤ(ミシュランRRMACY HP 215/55/16) は納車時にOZ アドレナリーナ7J-16 ET25に組み替えて頂き保管しておりました。
まずはブリスで簡単にコーティング。

いつもやってるのですが、ブレーキダストが少しでも落ちやすく・・・なるのか( ̄ー ̄?).....??
ちなみにこのPRIMACYはピカソと同じスペインっ子でした。
OZ アドレナリーナは専用ハブリング、19mmボルト付きでした。
リアのエアサスを解除してからジャッキアップ。
外したタイヤを測ってみると、
OZ(16Inch)+PRIMACY=19.2kg
純正Managua(16Inch)+X-ICE2=19.1kg
OZは重いのかと思ってましたがほぼ同等でした。
ちなみにMiToは、
パルティーレ(17Inch)+ICE Control=17.0kg
純正(18Inch)+P-zero nero=21.1kg
天気はあまり良くなかったけど、あんまりドロドロなので2台まとめて洗車。
↑の18インチのMiToに比べるとかなりドーナツっぽいですが、ノーマルタイヤ勿体無いしピカソはインチアップしてペラペラのタイヤ履かせたりツライチにしたりというクルマじゃないと思ってるのでオケーです。
あとは外したスタッドレス8本をひたすら洗浄・・・
もの凄いダスト汚れでガレージのコンクリが真っ黒に(;´д` )
やっぱパッド交換しよっかなぁ~
遺跡発掘作業のごとくダストを落として刻印をチェックしてみたところ、純正16インチManaguaはATS製、Made in Polandでした。
MiToの純正もポーランド製だったと思いますが、ポーランドって欧州ではホイールの産地なのでしょうか。
とっぷり日が暮れてようやく終了。
アルファフラッグに続いてシトロのフラッグも買ってしまいました(^_^;)
「いや~今日は疲れたけどやり切ったぜぃ」
・・・と思っていたら深夜になって呼び出され、結局職場で月曜日を迎えることに( ̄◇ ̄;)
腰に湿布を貼りまくって頑張りましたとも、ええ。。。
Posted at 2012/03/19 18:19:42 | |
トラックバック(0) |
Citroen C4 Picasso | クルマ