• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Grande Violaのブログ一覧

2014年07月11日 イイね!

オークリー買うた

オークリー買うた普段ほぼ毎回ナイトラン、しかも普通のメガネで走ってるワタシにグラサンが必要か?

・・・とは思うのですが、そこはほら、レースの時やたまの休日昼間には気分上げたいわけで。



最初は通販テニスショップ(tennis365)で買ったテニス用偏光グラスを使ってたんですが、初ハーフの帰りに疲れてクルマのシートにドサッと腰掛けたらボディバッグの中でバキッと割ってしましまして。


これ、安い割にフィット感が良くて気に入ってたのにもう売って無いみたい。



で、次に買ったのがエレッセ(写真右)。でもこれは値段なりでフィット感イマイチ。

ナイキも試してみたけどちょっと小さくてツマ専用機に(写真左)


結局メガネのタナカ様で試着しまくった末にド定番、オークリーのフラックジャケットに落ち着きました。

無駄金使わずに最初からオークリー買っとけやと。

カーボン萌えです(笑)


ついでに通勤ラン用にノースフェイスのパッカブルリュック(フライウェイトリーコン)とアシックスのキャップ、プーマのランパンをお買い上げ。


秋のオーサカマラソンに向けて走りこみちうでありまする!
Posted at 2014/07/11 23:40:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | Running | スポーツ
2014年05月20日 イイね!

Nike+ sportswatch GPS (&iPod) センサーホルダー 自作

Nike+ sportswatch  GPS  (&iPod) センサーホルダー 自作ランニング中はいつもiPhoneのNike+ runningアプリで音楽聴きながら走ってます。

ただ以前も書きましたが、ワタシのホームコースではある地点に近づくとたまにGPSエラーで瞬間移動が起こってしまい2:38/Kmなんて世界記録以上のとんでもないタイムを叩きだしてしまうんですわ(^^;)

なのでフットセンサーがGPSの補足をしてくれる(と信じているのだが?) Nike+ sportswatch GPSも導入したわけですが、アシックスのシューズには当然フットセンサーを装着する「穴」は開いてない。



「フットセンサーを持って走ればそれでエエんじゃろ?」

と、最初はポケットの中に入れて走ってたんですが、どうにもこうにもメチャクチャな距離がでます。


「ナイキの時計、ボロじゃの~orz」

と、思ってたわけですが、ボロだったのはワタシのオツム。。。

相変わらず説明書とか全く読まずに使ってました。



「フットセンサーには天地の指定があったんか!?」

と、2ヶ月ほど使ってから気づきましたぁぁぁああ

で、ソックスの中(足の甲とシュータン上部の間)に入れて走ってたわけですが、汗で濡れたり走っててずれたり紛失したりが心配。



「Nike+専用シューズ以外で使えるセンサーホルダーが売っとるじゃん!」

こんなの とか


 こんなの とか


こんなの





ほほぅ!

と、景気よくポン買い・・・できないのが貧乏性なワタクシ(笑)

「こんなもんに送料込み1500円も出すのはアホくさい・・・」





で、↑の一番下の製品を参考に自作しますた!


用意したのは某所で拾った用途不明なマジックテープ(PCケーブルのホルダーでしょうか?)と、100均で買った指サック。


指サックの中にフットセンサーとマジックテープの端を入れて、シューレースにくるくるっと巻き付けるだけの簡単装着。

絶対脱落しないし防水性もかなりのものです。


指サックは6ヶ入りで税込み108円だったので、今回の自作センサーホルダー総制作費は18円!

大満足(笑)




いや~、久しぶりにサッカー以外のブログ書いたぜ・・・(^^;)
Posted at 2014/05/20 17:16:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | Running | スポーツ
2014年04月13日 イイね!

レース2回目

レース2回目岩国の米軍基地内を走るハーフマラソンに出場してきますた。

オスプレイと一緒に写真撮りたかったのに構内撮影禁止。イケズw

前回の惨敗の反省から前日のエディスタではビールとバモをガマン(笑)


おかげでPBを大幅更新しました(1:45:51)




・・・ただ、このレース、距離設定が大甘でおそらく1Kちょい短い(笑)


今後このなんちゃってベストに苦しむことになりそうです^^;
Posted at 2014/04/13 20:04:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | Running | スポーツ
2014年03月02日 イイね!

初レースで惨敗orz

初レースで惨敗orz日曜日は岩国でハーフマラソンに出場しました。

いや、結構練習したつもりだったのですが。

結果は足攣ってしまいどうにかギリギリの2時間切り。

自分の心に負けた。
明らかに年長のおじいさまにも負けた。
そして10キロに出場していたツマにも終盤ぶち抜かれてのこれ以上無い惨敗です。


サブフォーへの道は険しい(笑)
Posted at 2014/03/03 21:12:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | Running | スポーツ
2014年02月28日 イイね!

GPSウォッチ買うてもうた

GPSウォッチ買うてもうた1年ほど前からゆるゆると始めたランニング。

きっかけはiPhone買ったらNike+のランニングアプリが入ってて、なんとなく使ってみたかったってだけのやる気レスな感じのものでした。 当時突然発症した四十肩(五十肩?)でテニスやサッカーに支障が出たので走るくらいしかできなかったってのもあります。

学生の頃から走るだけとか泳ぐだけとかしんどくて大嫌い。スポーツは球技じゃないとつまんないと思ってました。
当然最初はちょっと走るだけでゼイゼイ。せいぜい月に2回走れば良い方。

それが昨年5月くらいからちょっと楽になってきて、体重と体脂肪がどんどん減るのが面白くて嵌まってしまいまして。

まだまだ初心者ランナーの域からは脱しておりませんが、だいたい月160キロ走るようになりました。


で、iPhoneのアプリを使っているうちに、ときたまGPSのエラーが起こることが判明しまして。
瞬間移動で空飛んで戻ってくるものだからキロ2:38とかのワールドクラスのタイム(笑)が出てしまうわけです。

ナイキのコンシューマーサービスはかなり親切で、メールで依頼するとすぐにデータを修正してくれるんですが、細かいスプリットタイムの訂正は不能でざっくりしたデータを追加で入れてくれるだけ。


そこでランニングの先輩に聞いてみたら、「やっぱGPSウォッチ買った方が良いよ。ガーミンが一番安定してるけどスントもオサレで良いよ」 と。

ナイキのGPSウォッチは?

「オモチャレベル(笑) やめといた方が良い。」

ネット上でも「1年以内に壊れるのが仕様」とかボロクソです(^^;)





で、軽く2ヶ月ほど悩んだ結果・・・




やっぱりナイキ( sportwatch GPS)を買うてもうた(笑)

だって安いし、なにより今まで通算1000キロ以上走った記録を他社に乗り換えてリセットしてしまうのが嫌だったのです。
思い出派なんですわ。


今週末の初レースで(ハーフですけど^^;)iPhoneとGPSウォッチの両刀遣いで走ってみます。



あ、あと、ユニも息子の分と一緒に届きました♪
Posted at 2014/02/28 19:14:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | Running | ショッピング

プロフィール

「寺地負けるとは思わなんだ」
何シテル?   07/30 22:43
Grande Violaなサンフレッチェ広島を愛するオトコ△○歳。 みんカラでサカーブログばかりアップしてスミマセンw 年代的にはスーパーカーブーマーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルファロメオ 156 2.5 V6 メーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 10:10:18
FLAG Counter (カウント開始`10/8/9) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2010/08/09 13:19:41
 
NINJA TOOLS (カウント開始`08/8/1 二重カウントoff) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2008/07/31 16:47:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 黒レオくん (プジョー 308SW (ワゴン))
T9型モデル末期のGT BlueHDi 1.5L 8AT。 3ドアMT2台体制は不便と ...
シトロエン DS3 トロワさん (シトロエン DS3)
スポーツシックRHD6MT。 2017/10/28にやってきました。 アルファ・ミトの ...
アウディ TT クーペ 熟女号 (アウディ TT クーペ)
2020/7/7七夕にやってきた2001年式初代TT。A4アバント以来自身18年ぶりのフ ...
ポルシェ 944 赤爺 (ポルシェ 944)
ひょんなきっかけで2012/11/3に婿入りしてきた944S2クン。`91式のLHD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation