いや~
アブナかったぁ~(^^;)
水戸の「雨宿りサポ」の皆様に、もうちょっとで勝ち点3をお土産にお渡しするところでした(滝汗)
連戦疲れなのかゲームの入りが悪く、序盤はどことなくマッタリした展開でした。
これまでならポンポン入っていた決定機を相手GKの好セーブで防がれると、何だか審判との戦いになってしまい自滅。。。
(↑ 「審判と戦う」ってゼロックスの鹿島と一緒じゃん・・・。)
水戸はかなりウチを研究してきてました。
とにかくストやんにロングボールを自由に蹴らせないようファールすれすれのアフターチャージで削る~。雨で滑るものだからスライディングタックルの威力も1.5倍~(当社比)。
主審の北村央春さんがしっかりと最初にファールを取ってくれれば良かったのですが、流され続けてストやんキレ気味。 ←これが伏線。
そして高萩がイエロー2枚もらって前半で退場したところでゲームとしては壊れてしまいました。
2枚目のイエロー、サポシで見てる分には正当なショルダーチャージだと思ってワタシも吼えまくってたんですが、帰ってビデオで確認すると手で引っかけてましたね。。。
北村さん、ゴメン(^^;)
ジャッジで勝たせてもらうこともあれば、負けることもあるわけでね。これは言ってもしかたないことです。
(ゼロックスしかりだし、前節湘南戦での木寺のポロリ→チャージもPKとられててもおかしくなかった。)
10人になっても、「実は高萩ほとんど効いてなかったから、それほど戦力ダウンじゃないかもwww」なんて軽口を叩く余裕があったワタシでしたが、後半開始早々にゴル前でシュートを
神の手セーブしたストやんが一発レッドorz
冷静に考えると先制されたって逆転できる力はあると思うんですが、ストやん完全にキレてしまってたんでしょう。
それでもビデオで見ると、顔でブロックしたようなふりをして悶絶演技するストやんにはちょっと笑いました。レッド出された瞬間スタスタと退場(爆)
何試合出場停止になるのかわからないですが、次節以降を考えると自重して欲しかったのがホンネです。
ま、仕方ないですね。
これでまさに絶体絶命・・・。
しかしその後は
「何くそ!」「負けるか、ゴルァ!」という気概を全員で表現してくれて、2人少ないながらもドラゴンの復活弾で同点。
勝ち越しを許すもロスタイムのラストプレーで森脇の同点弾
BA大爆発!
辛くも勝ち点1をもぎ取りました。
反省点は多いゲームでしたが、あきらめず素晴らしいガッツを見せてくれた選手達。
「オマイラサイコーじゃぁ!」
追加:今日の格言コーナー 「あきらめたらそこで試合終了だよ」by安西先生
Posted at 2008/03/24 12:23:51 | |
トラックバック(0) |
Sanfrecce 2008 | スポーツ