
「久保タイヤ」の賞味期限が切れてしまって久しかったんですが、このたびようやくタイヤを新調しました。
2005年7月、32500km時に入れた
ピレリドラゴン。
製造は2004年10月頃のオーストリア製(?)です。

冬靴の走行が6600㎞ほどありましたから、4年弱で26000㎞。
山は4分ほどでゴムはカチカチ、サイドウォールのヒビも酷いです(>_<)
ドラゴンはstandard loadの87Wで、特に前輪荷重の大きな156V6にはやや力不足だったのかもしれません。
そこで、①耐荷重がextra load ②そこそこスポーティ ③乗り心地もまずまず といった条件で探してみると、ミシュランのパイロットプレセダPP2と
スポーツマックス215/45/ZR17 91Yが候補として残りました。
プレセダはプントに履かせており、とてもバランスのとれた良いタイヤという印象だったんですが、2台とも同じタイヤってのも面白くないのでダンロップを試してみようかと。
オクを探してみるとPP2の最安が送料込みで4本64800円、MAXXは69200円・・・。
MAXXって一応ダンロップのフラッグシップを謳ってる割には安いな(フラッグシップという言葉に弱いw)・・・でも、もっと安いとこないか?
そこで、もしかしてこのブログの広告欄にも表示されてるかも・・・の
AUTOWAYさんを覗いてみたら、「4本48800円!!!」 ヤター!
だけどよく見ると・・・
「売り切れ」の表示 orz
諦めきれず「もう在庫ないですか?」と電話してみたところ、「残り9本です!」
Oh Yeah! (^_^)v
(店舗在庫が30本切ったところでネットでは売り切れ表示にするみたいです)
ポイント割引もすぐ使えて送料込み50400円、注文した2日後には届きました。

製造も2008年の7月頃みたいだし「Made in Japan」の刻印に「ホッ」
トレッド面にまで刻印あり・・・

何か意味あんのか?(笑)
早速近所のABに持ち込み、交換してもらいました。
平日の閉店間際でガラガラに空いてたので30分弱で作業終了。

脱着・バランス12600円+旧タイヤ廃棄料1000円=13600円
当たり前ですが、新しい靴の履き心地はしっとり滑らかで気持ち良いです。

ドラゴンの「ゴーッ」というパターンノイズに慣れてたので、MAXXの「シューッ」という高周波のノイズがむしろ気になるくらい。
まだ高速やお山は走ってないのでわかりませんが、気に入りました(^^)
→<4/26追記>
ドライ&ウェットの高速走行をしました。久保タイヤでは「ガンガン・ゴンゴン」来ていたショックを上手く収束してくれます。
路面の継ぎ目も「タ タン」と軽く乗り越えてくれて実に運転が楽になりました。
4.5歳の久保タイヤと比べてはピレリが可哀相ですが、MAXX良いです!
Posted at 2009/04/23 20:29:44 | |
トラックバック(0) |
Alfa Romeo 156 | クルマ