• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Grande Violaのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

ブレーキキャリパー交換

ブレーキキャリパー交換
・・・


釣られた方、すみませんw

←コチラじゃありません。




交換したのはチャリのブレーキ(^^;)



愛機ドッペルギャンガーCR203、カッコだけの安い大陸性チャリだけあって非常にブレーキがプアであります。

見るからにコストダウンが明らかなブレーキシュー。


キャリパーはママチャリレベルのシングルピボット。

特にリアが全然効かないのでとりあえずブレーキシューだけシマノ製に交換してみたりしたのですがさほど効果を得られず。


ウチの近所は坂道が多いのでアブナイったらありませんです( ̄◇ ̄;)


どげんかせんとイカンとググってみると弄ってこそドッペラーだとありますw

ふむふむ、ブレーキキャリパーをダブルピボットに換装するがヨロシか。


ただCR203に適合するのはテクトロのYA-800かダイアコンペのDL800という製品しか無いようで、いずれも非常に品薄。特にリア用は密林でもたのてんでもどこも欠品です。


たのてんでダイアコンペ即納のお店を発見。フロント用しかないけど安い。

アルミ冷間鍛造アームって何かカッコええやんw


と言うわけでダイアコンペDL800を2ヶ購入。



交換は10㎜の六角レンチ一本で簡単。



リアにもフロント用を反転して使用。

そのままではボルトが長すぎるのですが、純正キャリパーのスペーサーをかませて装着。


シルバーがちょっと違和感あるかな・・・


肝腎のブレーキタッチですが・・・

ロックするほど強烈に効くようになり・・・はしませんでした( ノД`)

が、剛性感は上がりましたので以前より安心して走行できます。
Posted at 2012/04/30 14:24:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | Bicycle | スポーツ
2012年04月28日 イイね!

2012 J1第8節 川崎×広島

2012 J1第8節 川崎×広島過去リーグでは2勝しかしたことのなかった天敵中の天敵、川崎。 

11年間勝利のない鬼門中の鬼門、等々力。

そんなネガティブな相性は今日のゲームで吹き飛んだ。

山岸のお礼参り弾で先制、憲剛の美しいスルーパスで同点にされたものの石原の初ゴルで勝ち越し。
後半は運動量で完全に上回り寿人スペシャル2発で4-1。

他にも4回ほどゴールマウスに嫌われたシュートあり。

周作のビッグセーブ2発も大きかった。

ミキッチはマジやばいっす。もう笑うしかないくらいの切れ味。

残念なのはカズが後半ロスタイムに無用なイエロー貰っちゃって次節有給ってところ。
まあ連戦なのでしっかりコンディション整えて貰いましょう。


ヤッヒー監督のJ初采配、一旦チームをぶっ壊してから再構築しようとしてるかのような起用法。

稲本のCB、田中のボランチ・・・しかもウチのビデオは選手には一切見せないだと。

大学サカーとは違(ry    いや、他所様のことにクチを挟むのは止めておきましょう。



今回は巡り合わせが良かっただけかもしれません。

次のホームもポイチさんが昨年まで在籍していた新潟との対戦。

因縁めいたゲームが多い今年の広島ですが、地に足つけて進んでいきましょう。


Posted at 2012/04/29 12:01:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | Sanfrecce 2012 | スポーツ
2012年04月28日 イイね!

ブラックホール事件解決!

先日忽然と姿を消したタイヤストッパー君のオハナシ。

前回ブルグでは画伯の落とし物とタイヤストッパーの失踪との関連性は薄いと考察しておりましたが、Dの工場長さんから 「もともとピカソには落下するべき部品は存在していないようです・・・」との訂正のお電話を頂いて、「もしかしてパートⅡ?」となりました。



ヒネリ無しでスマソw




画伯が落とし物をしたトンネルの管理事務所に電話で問い合わせたところ・・・




ビンゴ!







ボロボロになってましたが帰ってきました(^^;)



しかし後輪の後ろの輪留めが何故に車体に付着してしまったのか?

しかも数㎞先のトンネルまで何故に脱落しなかった?



雨で濡れたタイヤとゴム製のストッパーが車重で引っ付いた



ガレージから出るときは徐行するので引っ付いたストッパーが持ち上がった



タイヤの回転とともに地面に落ちるハズがタイヤハウス横のフロアメンバーに乗っかってしまった



ぬわわキロの走行振動で脱落



たまたま脱落したところがトンネル内だったので管理事務所の方が回収


・・・というのが今回の謎の脱走劇の顛末ではないかと推察しております。



とにかくもの凄い偶然の連鎖なのではないかと( ̄◇ ̄;)

やはりピカソはミステリーなクルマですw



ゴム製のタイヤストッパー、もう一年以上使ってて初めてのことですが(そんなに再々あっては困るがw)、一歩間違うと大きな事故に繋がってたかもしれないと反省した次第。

家出から帰ってきたストッパー君はタイヤ交換の時だけ登場してもらうこととし、フロアジャッキ購入時にオマケで頂いたエマーソンの金属製ストッパーをガレージ内では使うことに致しました。

Posted at 2012/04/28 12:58:04 | コメント(18) | トラックバック(0) | Citroen C4 Picasso | クルマ
2012年04月22日 イイね!

☆輸入コンパクトカーフェスタで肩すかし ☆狂気の画伯落とし物 ☆ガレージGVにブラックホール

☆輸入コンパクトカーフェスタで肩すかし ☆狂気の画伯落とし物 ☆ガレージGVにブラックホール日曜日のブログを今頃書いているのですが、本日はタイトルの通り三本立てでお送りします(^^;)

この日は子供達はお勉強が忙しく、オトーサンは放置プレー。

雨でガーデニングもできないし・・・





【第1話】
仕方ないのでちょっと職場を一回りしたついでに廿日市のチューピーパークへ足を延ばし、輸入コンパクトカーフェスタを覗いてみました。

事前にこの方から情報を得ていたとおり市内の輸入車ディーラーが人気のコンパクトカーを集めて展示試乗会を開催しています。(ズムスタ前で撮影された写真の入った新聞、拝見しましたよ!)


ワタシがお世話になってるDさんも500グッチやジュリエッタ、DS3 C3などを展示されてました。


しかし会場は雨のせいであんまし盛り上がっていません・・・

試乗車も待ち時間ゼロ状態。

せっかくなのでルノーのウインドを試乗させてもらおうかと思いましたが、担当者サンは見あたらないしオープンにできないしでや~めた。


まあ良いのです。


目的は「ビンテージカーの特別展示」ですから。

トヨタ2000GT、オールドポルシェなど15台、さらにストラトスも来るって話も!

ところが会場内をウロウロすれどもすれども、輸入バイクの展示はあれどビンテージカーの「ビ」の字も見あたりません。
アタシャバイク乗れないけどドカはカッコええね。



受付のオジサンに「あの~、ビンテージカーは???」 と聞いてみたところ、

「すみません。今日は中止です。」 ですって( ̄◇ ̄;)

てっきりインドアに展示してあるもんだと思ってたのに(-_-メ;)


「アンダヨッ」と言いながらハーレーのバンダナだけ貰って帰りました。

バイク乗れないくせにw


【第2話】
帰宅したところ、オンワードのファミリーセールに行くというツマに運転手役を仰せつかります。(駐車場が無いのでウロウロしておくしかないのです)

ピカソに乗りかえて出発。

快調に走行していたところ、トンネル内でいきなりタイヤがグニャっとしなる感じがありハンドルが取られます。
直感的に何か踏んだと思いバックミラーを見ると、なにやら黒い物体が後方に飛んでいきます。

「・・・・・」

ぬわわキロくらい出してたのでちょっと焦りましたがその後は特に問題なく走る画伯。


ツマを降ろして、速攻でDさんにアポ無し突撃です。

ワタシ 「かくかくしかじか。 前方には何も落ちてなかったと思うんで、もしかしてピカソから何か落下した可能性がある。 ちょっとリフトアップして点検して貰えないか。」

工場長さん 「ちょうどリフトが詰まっていて上げられない。」

ワタシ 「いや、そこをなんとか。」

工場長さん 「下回りを可能な範囲で目視点検させてください。」


ショールームで待つこと10分ほど。近づいてくる工場長さんがなにやら恐縮しています。


工場長さん 「GVさん、あってはならないことが起こっていました。」

ワタシ 「え”!?」

工場長さん 「左フロントのタイヤハウス前方のプレートが脱落しています。」

ワタシ 「やっぱりすか。 まあ走行に支障がないならエエですわ。 タハハハ・・・」


良くわかりませんが、おそらくプラかウレタン製の整流板かなんかを落としたみたいで部品取り寄せと相成りました。
周りにクルマが走ってなくてヨカッタ。頼むぜ画伯よ。。。




【第3話】
買い物が終わって上機嫌のツマを拾い帰宅。

ガレージを開けてバックで入庫します。

が、定位置にタイヤストッパーがありません。

BAL製のこんなヤツ。


固定しているわけではないので蹴っ飛ばしてどこかわからなくなったのかと思いましたが、前夜ピカソを運転したツマは「昨夜は絶対あった! 出掛ける前にしばらくガレージドア開けておいたときに無くなったのかも」と言います。

買えば1000円くらいするものではありますが、こんなものわざわざガレージに侵入して盗っていくヒトおるんかな?

盗むんなら他にいくらでも目立つもの、金額的には高いものが置いてあるんですけどね。

いくら探しても出てこないタイヤストッパー、なんだかムズムズ落ち着きません。

第2話の画伯の落とし物となんらかの関連があるのかとも思いましたが、後輪の後部に置いてあった輪留めが仮にタイヤにひっついたとしても数キロ先までそのまま走れるわけないですしねぇ?


もし持ち帰ってしまった熱烈GVファンの方がいらっしゃいましたら、あんまり困ってはないですけど気持ち悪いので返してください(^^;)






解決しました
Posted at 2012/04/25 19:56:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | The other cars | クルマ
2012年04月21日 イイね!

2012 J1第7節 広島×名古屋

2012 J1第7節 広島×名古屋お互い決定機を決められず我慢比べの様相を呈していた後半、サイドを崩され先に失点…

打っても打っても楢崎に止められまくり、「三試合連続0-1かぁ~」とネガティブな想いが一瞬頭をよぎりました。

そんなムードを吹き飛ばしたのは広島の太陽・森脇良太。

ロスタイムもあとわずか、左足で巻いて素晴らしい弾道のミドルをねじこみ同点ゴル。今日の楢崎からゴールを奪うにはもうこれしかなかったかも。

やってみると名古屋はやっぱ強い。
でもその難敵に対して、最後まで諦めず攻め続けた広島も強いチームになってますわ。
鳥栖戦、ナビ磐田戦と負けてもぶれずに続けてきたのが実りつつあるのかな。


勝ちに等しい劇的ドローでF Soundさん、3号チャンをお迎えしたアフターも大変な盛り上がりでございましたビール
Posted at 2012/04/21 22:09:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | Sanfrecce 2012 | スポーツ

プロフィール

「寺地負けるとは思わなんだ」
何シテル?   07/30 22:43
Grande Violaなサンフレッチェ広島を愛するオトコ△○歳。 みんカラでサカーブログばかりアップしてスミマセンw 年代的にはスーパーカーブーマーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23 45 6 7
8910111213 14
151617 1819 20 21
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

アルファロメオ 156 2.5 V6 メーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 10:10:18
FLAG Counter (カウント開始`10/8/9) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2010/08/09 13:19:41
 
NINJA TOOLS (カウント開始`08/8/1 二重カウントoff) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2008/07/31 16:47:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 黒レオくん (プジョー 308SW (ワゴン))
T9型モデル末期のGT BlueHDi 1.5L 8AT。 3ドアMT2台体制は不便と ...
シトロエン DS3 トロワさん (シトロエン DS3)
スポーツシックRHD6MT。 2017/10/28にやってきました。 アルファ・ミトの ...
アウディ TT クーペ 熟女号 (アウディ TT クーペ)
2020/7/7七夕にやってきた2001年式初代TT。A4アバント以来自身18年ぶりのフ ...
ポルシェ 944 赤爺 (ポルシェ 944)
ひょんなきっかけで2012/11/3に婿入りしてきた944S2クン。`91式のLHD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation