
日曜日のブログを今頃書いているのですが、本日はタイトルの通り三本立てでお送りします(^^;)
この日は子供達はお勉強が忙しく、オトーサンは放置プレー。
雨でガーデニングもできないし・・・
【第1話】
仕方ないのでちょっと職場を一回りしたついでに廿日市のチューピーパークへ足を延ばし、
輸入コンパクトカーフェスタを覗いてみました。
事前にこの方から情報を得ていたとおり市内の輸入車ディーラーが人気のコンパクトカーを集めて展示試乗会を開催しています。(ズムスタ前で撮影された写真の入った新聞、拝見しましたよ!)
ワタシがお世話になってるDさんも500グッチやジュリエッタ、
DS3 C3などを展示されてました。
しかし会場は雨のせいであんまし盛り上がっていません・・・
試乗車も待ち時間ゼロ状態。
せっかくなのでルノーのウインドを試乗させてもらおうかと思いましたが、担当者サンは見あたらないしオープンにできないしでや~めた。
まあ良いのです。
目的は
「ビンテージカーの特別展示」ですから。

トヨタ2000GT、オールドポルシェなど15台、さらにストラトスも来るって話も!
ところが会場内をウロウロすれどもすれども、輸入バイクの展示はあれどビンテージカーの「ビ」の字も見あたりません。
アタシャバイク乗れないけどドカはカッコええね。
受付のオジサンに「あの~、ビンテージカーは???」 と聞いてみたところ、
「すみません。今日は中止です。」 ですって( ̄◇ ̄;)
てっきりインドアに展示してあるもんだと思ってたのに(-_-メ;)
「アンダヨッ」と言いながらハーレーのバンダナだけ貰って帰りました。

バイク乗れないくせにw
【第2話】
帰宅したところ、オンワードのファミリーセールに行くというツマに運転手役を仰せつかります。(駐車場が無いのでウロウロしておくしかないのです)
ピカソに乗りかえて出発。
快調に走行していたところ、トンネル内でいきなりタイヤがグニャっとしなる感じがありハンドルが取られます。
直感的に何か踏んだと思いバックミラーを見ると、なにやら黒い物体が後方に飛んでいきます。
「・・・・・」
ぬわわキロくらい出してたのでちょっと焦りましたがその後は特に問題なく走る画伯。
ツマを降ろして、速攻でDさんにアポ無し突撃です。
ワタシ 「かくかくしかじか。 前方には何も落ちてなかったと思うんで、もしかしてピカソから何か落下した可能性がある。 ちょっとリフトアップして点検して貰えないか。」
工場長さん 「ちょうどリフトが詰まっていて上げられない。」
ワタシ 「いや、そこをなんとか。」
工場長さん 「下回りを可能な範囲で目視点検させてください。」
ショールームで待つこと10分ほど。近づいてくる工場長さんがなにやら恐縮しています。
工場長さん 「GVさん、あってはならないことが起こっていました。」
ワタシ 「え”!?」
工場長さん 「左フロントのタイヤハウス前方のプレートが脱落しています。」
ワタシ 「やっぱりすか。 まあ走行に支障がないならエエですわ。 タハハハ・・・」
良くわかりませんが、おそらくプラかウレタン製の整流板かなんかを落としたみたいで部品取り寄せと相成りました。
周りにクルマが走ってなくてヨカッタ。頼むぜ画伯よ。。。
【第3話】
買い物が終わって上機嫌のツマを拾い帰宅。
ガレージを開けてバックで入庫します。
が、定位置に
タイヤストッパーがありません。

BAL製のこんなヤツ。
固定しているわけではないので蹴っ飛ばしてどこかわからなくなったのかと思いましたが、前夜ピカソを運転したツマは「昨夜は絶対あった! 出掛ける前にしばらくガレージドア開けておいたときに無くなったのかも」と言います。
買えば1000円くらいするものではありますが、こんなものわざわざガレージに侵入して盗っていくヒトおるんかな?
盗むんなら他にいくらでも目立つもの、金額的には高いものが置いてあるんですけどね。
いくら探しても出てこないタイヤストッパー、なんだかムズムズ落ち着きません。
第2話の画伯の落とし物となんらかの関連があるのかとも思いましたが、後輪の後部に置いてあった輪留めが仮にタイヤにひっついたとしても数キロ先までそのまま走れるわけないですしねぇ?
もし持ち帰ってしまった熱烈GVファンの方がいらっしゃいましたら、あんまり困ってはないですけど気持ち悪いので返してください(^^;)
↓
↓
↓
解決しました笑