• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Grande Violaのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

2012 J1第27節 広島×鳥栖

2012 J1第27節 広島×鳥栖アウェイで負けたJ最少失点の難敵サガンを4-1で粉砕。

いゃ、(レフリーが)松尾じゃなくても勝ってたからね!

寿人、ハシェック越えオメ~!

清水のゴール前での落ち着きはスゲーすよ。




一戦必勝!

この流れを切らさず次も粘り強く闘いましょう手(チョキ)


さぁ、今からYOKOGAWAでアフター。
盛り上がりますビール黒ハートビール黒ハートビール黒ハートビールビール黒ハート
Posted at 2012/09/29 16:41:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | Sanfrecce 2012 | スポーツ
2012年09月26日 イイね!

START FOR 夢スタジアム HIROSHIMA

START FOR 夢スタジアム HIROSHIMA現在サッカーJリーグディビジョン1で大健闘しておる我らのサンフレッチェ。

本拠地の広島ビッグアーチは20年の思い出の詰まった大切な場所であることは間違い無いのですが、各地にアウェイ遠征して感じるのはやはりサッカー専用スタジアムの臨場感は素晴らしいってこと。

いまやJ1のクラブでは専用スタジアムを本拠地としていないクラブの方が少数。
プロ野球は野球場でやるのに、何故プロサッカーを陸上競技場でやるのか?
端的に言うとそういうことです。
残念ながらBAはアクセスの問題も解決される可能性が低いですし。

紙屋町旧広島市民球場跡地、宇品出島地区、観音広島西飛行場跡地・・・などなどが候補地としては挙げられていますが、特に旧市民球場跡地はサッカー観戦に来たアウェイのサポーターの皆さんが、試合の前後に原爆ドームや資料館で平和について考えるチャンスが増えるでしょう。

そして試合終了後はそのままアフターに繰り出すワタシ達で飲食店は活性化しますって!←ココ重要w

なによりもサッカーは世界に繋がっているんです。

サンフレにとってはまだ夢物語ですが、J1で優勝し、アジアで勝ち進み、クラブワールドカップへ!(今年は日本開催なのでJ1で優勝すればCWCには出られます)

強いサンフレッチェを素晴らしい環境の専スタで応援し、世界のサッカーファンにヒロシマの名前をもっと知って欲しいではありませんか!


どこにどれだけの資金を注入して誰が作るのか、様々な問題の解決には時間がかかりそうですが、まずはとにかく専スタを作るという気運をもっともっと盛り上げなければ。


先日から「START FOR 夢スタジアム HIROSHIMA」と題して専用スタジアム建設を求める署名活動が始まっております。

幸いにもアウェイの試合会場で相手チームのサポーターの皆様が署名に協力してくださったり、浦和サポのRJ師匠もブログ、「広島のサッカースタジアム建設 オンライン署名が可能に!」で取り上げてくださっています。
ありがとうございますm(_ _)m

ワタシ達も試合会場では一族郎党揃って署名は済ませておりますが、目標にはまだまだ到達しておりません!

コチラの広島の公式HPからWEB署名が可能です。
     ↑クリック! m(_ _)m


こんな場末のブログからの微力な発信ですが少しでもチカラになりたい!

試合会場に来場できない広島サポーターの皆様、オンライン・オフライン問わずお友達の皆様、そして通りすがりの皆様、是非ともご協力のほどよろしくお願い致しますm(_ _)m






この記事は、広島のサッカースタジアム建設 オンライン署名が可能に!について書いています。
Posted at 2012/09/26 19:59:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | Sanfrecce 2012 | スポーツ
2012年09月25日 イイね!

ゲッツ! その2

ゲッツ! その21年でようやくこれだけ。

通勤メインなのでなかなか伸びません。

156のように77777まで行けるだろうか。

たまには遠出もしなくては。




ところで先週末から全国秋の交通安全週間だそうで、こういった車両の徘徊が目立ちますね。



精力的に集金に励んでいらっしゃる姿を拝見します(;´д` )


ワタシも土曜のオイル交換の帰り、昨日の通勤途上、2度もネズミ獲りに遭遇しました。

どちらも前方がクリアだったら確実に逝ってしまう片側2車線。

2度とも対向車がパッシングで教えてくれて難を逃れましたわ( ̄◇ ̄;)

アリガトー、ちょっと古いベンツのおっちゃん&ストリームの兄ちゃん♪


みなさんもくだらない集金に引っかからないようお気をつけあそばせ!
Posted at 2012/09/25 19:12:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | Alfa Romeo MiTo QV | クルマ
2012年09月22日 イイね!

2012 J1第26節 名古屋×広島

2012 J1第26節 名古屋×広島おいおいおいおい!


何でや!



ホンマ、何でじゃっっっっっっっって!




モリワキの「パスシュート」やろうがぁあああああ!



もっとマジメにゆりすぐらんかい! 伊藤友里タン







いやぁ 優勝してまうwwwww






モリワキ"名古屋キラー"良太のゴラッソ(笑)以後、フルボディのボトル一本空けてしまいヘベレケなのでこれにて失礼!
Posted at 2012/09/22 22:10:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

【MiTo】 オイル・エレメント交換 & ジュリエッタ試乗

【MiTo】 オイル・エレメント交換 & ジュリエッタ試乗先日の1年点検の際に頼み忘れていたオイル・エレメント交換のためにDさんへ。

ショールームにはジュリエッタQV RHD 6MTが入ってました。






ネロのボディーにロッソのインテリアが映える!

ただし運転席レッグスペースは皆さんのご指摘通り狭い・・・
センターコンソールがグッと張り出しててクラッチペダルとの隙間がほとんどないのでフットレスト設置は不可能でしょうね。
ミトQVでは全然余裕なのに何故ジュリはこうなった?



オイルエレメント交換の合間、せっかくなのでジュリの試乗をお願い。

ウチのDさんの良いところ、いつも試乗は「お気を付けてお好きなだけどうぞ!」と単独で放牧です。


撮影場所のセンスが無くてスミマセン(^_^;)


大きさを感じさせないドライブフィール。
つか、ミトとあんまり変わらんような。

試乗車はスプリントなので当たりが柔らかく乗り心地は上々です。

ただパワーはこの車重ではやはり物足りないかな。


TCTは初めてドライブさせて頂きましたが、非常に優れたATですね。
ちゃんとクリープもするし、シフトショックも全く気になりません。

ピカソのオトボケEGSとは雲泥の差じゃぁ・・・( ̄◇ ̄;)
へへ社も頑張ってTCT導入してくれてればピカソに対するストレスはゼロになってたんですけどね(´Д`)



とTCTに軽く嫉妬しながら試乗から戻ったら作業は終了してました。

セレニアスター PURE ENERGY 5W-40 3.5L
オイルフィルター交換/73500049

メンテナンスプログラムにて無料。


交換後のフィールは・・・う~ん、軽くなった・・・のか???
ま、前回交換時から3300㎞ほどしか乗ってないし。



ジュリエッタは今のGV家には不要だけど、このお尻のデザイン好きだな。




↓ 対してこれねぇ・・・

恥を知れ! と(´Д`)



帰宅後、2ヶ月ぶりに二台を洗車でサッパリ♪




以上、ミトの写真が一枚も無いミトのブルグでしたw
Posted at 2012/09/22 18:46:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | Alfa Romeo MiTo QV | クルマ

プロフィール

「寺地負けるとは思わなんだ」
何シテル?   07/30 22:43
Grande Violaなサンフレッチェ広島を愛するオトコ△○歳。 みんカラでサカーブログばかりアップしてスミマセンw 年代的にはスーパーカーブーマーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 4567 8
910 111213 14 15
16 1718192021 22
2324 25 262728 29
30      

リンク・クリップ

アルファロメオ 156 2.5 V6 メーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 10:10:18
FLAG Counter (カウント開始`10/8/9) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2010/08/09 13:19:41
 
NINJA TOOLS (カウント開始`08/8/1 二重カウントoff) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2008/07/31 16:47:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 黒レオくん (プジョー 308SW (ワゴン))
T9型モデル末期のGT BlueHDi 1.5L 8AT。 3ドアMT2台体制は不便と ...
シトロエン DS3 トロワさん (シトロエン DS3)
スポーツシックRHD6MT。 2017/10/28にやってきました。 アルファ・ミトの ...
アウディ TT クーペ 熟女号 (アウディ TT クーペ)
2020/7/7七夕にやってきた2001年式初代TT。A4アバント以来自身18年ぶりのフ ...
ポルシェ 944 赤爺 (ポルシェ 944)
ひょんなきっかけで2012/11/3に婿入りしてきた944S2クン。`91式のLHD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation