• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Grande Violaのブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

「冷たい檻」

「冷たい檻」北陸地方の海沿いにある小さな駐在所で警官が失踪。県警本部は個人的な都合で失踪したと処理する。後任として駐在所に着任した島崎巡査部長の下に、上層部から送り込まれた調査官・樋口が現れる。警察内で密かに失踪事件を調査することのようなのだが……。日本海側の過疎の村にふきだまる欲望! 巨大福祉施設に隠された恐ろしい秘密を二人は暴けるのか。そして、樋口の正体とは!?


「悪寒」がまあまあ面白かったので伊岡作品をまた読んだのです。
今の日本ならわりとアルかもな設定で、一つの事件に対して時系列ごとに色々な立ち位置から語らせる手法は天空からその地域を覗いているかのようで面白かった。
で、「悪寒」と同様に前半は「これからどんな感じで展開していくんじゃろうか」とドキドキさせるんですけど、「悪寒」と同様に終盤のネタバラシで一気に萎むというナンジャコレ感。

作者、もうちょっとだけ頑張ってほしい。つうかこれが芸風なのか笑
Posted at 2020/01/30 07:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Book, Magazine and Comic | 趣味
2020年01月23日 イイね!

ボストン8&ズームフライ3

ボストン8&ズームフライ3ランシューの覚書ブルグでスマソ。

On cloudflowが1000K、Boston Boost2黃が900K、ZOOMFLY灰とPrime Boostがそれぞれ800Kと700Kに到達したのでレギュラーから引退。
雨の日用にPrime Boostだけを残して他はデイユースで余生を過ごしてもらいます。以前、引退したシューズをハードオフに持ちこんだら100円くらいで買い取ってくれましたがw



で、完全ターンオーバーでスタメン入りしたのがBoston Boost2の緑(2年前に半額購入)、Boston8の灰カモ(最近4割引購入)、ズームフライ2の白(1年前に3割引購入)、ズームフライ3の銀(最近3割引購入)。サイズは全部27cm。


まだそれぞれ10数キロしか使っていませんが、Boston Boostはこれで7代目なもんですから最初から馴染みきった感触。

普段のジョグに最適です。


Boston8はデザインからソール形状やドロップまで刷新したアディダスの意欲作。Boston Boost2緑の方が硬く感じたのは倉庫で眠ってた時間が長かったせいなのかもしれません。

Boston Boost2より軽いし、青学のエリートランナーたちも練習で使ってる(かもしれない的なCM)のを観たし、速く走れる気分にはなります笑


ズームフライ2は大会用に活躍してくれていたグレーの色違い。

軽くて楽に走れます。白は汚れが取れないからマメに洗わんとイカンですな。


で、今年の勝負シューズとして購入してみたのがズームフライ3。
箱根駅伝をはじめ何かと話題(記録が出過ぎて使用禁止になるかもとか)の超高速カーボン入り厚底シューズ(ヴェイパーフライ ネクスト%)の普及版です。

カーボン無しのズームフライ2と比較すると、あれ?硬くて重いぞ・・・(実重量も重い)
キロ4分半くらいで走ると弾む感覚がわかるんですけど、ワタシの走力では10Kでもそんなペースは維持できません。


どの子をキャプテンに任命するかはもう少し対話してみてから決定するかな。



最後に嬉しそうに写真撮ってるのを見たツマと小猿が、
「同じような靴を何足も買うくらいなら、あのピンクの凄いやつ買った方が良いんじゃね?」

まあ実際どんなレベルのランナーでもあのシューズ履いたらPB更新できるって話もあるんですけど。
いやしかし、ネクスト%って3ユキッチもするですよ。ショッキングピンクで遅いと恥ずかしいですよ。(規制されることになったら買うかもw)
Posted at 2020/01/23 21:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Running | スポーツ
2020年01月20日 イイね!

「119」

「119」ベストセラー『教場』『傍聞き』の短篇の名手が贈る、心震える9つのミステリ短篇。

人を救うことはできるのか――
和佐見消防署消防官たちの9つの物語。



消防士あるあるに人間の心の機微を上手く組み合わせた短編集。
医療系の小説ってのは多々ありますが、消防署や救急隊を題材にしたものは珍しい(のかな?)。
消防士のプライドや悩み、プライベートでは当たり前に普通の男であることなどがとても読みやすく描かれていてあっという間に読了。
逆に言うとややあっさりと謎が解き明かされすぎる感じ。
じっくり読ませる長編モノを期待したいです。
Posted at 2020/01/20 22:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Book, Magazine and Comic | 趣味
2020年01月19日 イイね!

『パラサイト半地下の家族』

『パラサイト半地下の家族』韓国という国には思うところはありますが、韓国映画は面白い。

同じパルムドール受賞で似たような「格差」を扱った作品ですが、万引き家族よりもドキドキ感は上でした。
お父さん役のソン・ガンホの目の演技が凄かった。


2日続けて映画観に行けて大満足。
GV評価額1600円。
Posted at 2020/01/19 22:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Movie | 音楽/映画/テレビ
2020年01月18日 イイね!

『フォードvsフェラーリ』

『フォードvsフェラーリ』土曜日お仕事上がりのアフタープチ飲みで良い気分になってしまい、レイトショーやってるバルト11までわざわざ電車で行ってきました。

ストーリー的には至極単純ですが、マット・デイモン✕クリスチャン・ベイルとくれば外れは無いですね。
なかなか胸アツな良作でした。

お高いIMAXで観たんですが、いずれにせよ映画館の爆音で観るべき作品。
終演が0時過ぎるんでイビキかいて寝てるヒトもいましたけどね(笑)

お客はOSNばかりだろうと思ってたら、意外と若いカップルや男性グループもいましたね。終演後に「フェラーリ250LMなんて50億以上するんだぜ」なんて話していて、車に興味のある人もまだまだ居るんだと。






以下ネタバレあり。


60年代後半のお話で、リアルタイム世代ではないけどこの年代のマシンのカッコ良さは出色。GT40のド迫力や330P3の美しさを堪能できます。
フォードがフェラーリを買収しようとしたことがあったなんて知らなかったし、GT40でルマンに出る経緯がMake AMERICA great againな気持ちにさせるところがヒットの所以でしょうか。
日本のアナウンサーが日本語で中継するシーンは、上映国によってドイツ語やポルトガル語になるのかな。


社長さんが「好きなクルマは五月蝿くてガソリン臭いやつ」とおっしゃっるトヨタのCMにフフフっとなる方にオススメ。


GV評価額1900円(レイトショーIMAX1900円)。

Posted at 2020/01/19 14:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Movie | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「寺地負けるとは思わなんだ」
何シテル?   07/30 22:43
Grande Violaなサンフレッチェ広島を愛するオトコ△○歳。 みんカラでサカーブログばかりアップしてスミマセンw 年代的にはスーパーカーブーマーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
5678910 11
12 1314151617 18
19 202122 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

アルファロメオ 156 2.5 V6 メーキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 10:10:18
FLAG Counter (カウント開始`10/8/9) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2010/08/09 13:19:41
 
NINJA TOOLS (カウント開始`08/8/1 二重カウントoff) 
カテゴリ:アクセスカウンター
2008/07/31 16:47:46
 

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) 黒レオくん (プジョー 308SW (ワゴン))
T9型モデル末期のGT BlueHDi 1.5L 8AT。 3ドアMT2台体制は不便と ...
シトロエン DS3 トロワさん (シトロエン DS3)
スポーツシックRHD6MT。 2017/10/28にやってきました。 アルファ・ミトの ...
アウディ TT クーペ 熟女号 (アウディ TT クーペ)
2020/7/7七夕にやってきた2001年式初代TT。A4アバント以来自身18年ぶりのフ ...
ポルシェ 944 赤爺 (ポルシェ 944)
ひょんなきっかけで2012/11/3に婿入りしてきた944S2クン。`91式のLHD5M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation