• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@nao@の"通勤快速" [トヨタ サクシードバン]

整備手帳

作業日:2017年2月18日

RECAROシート取付け!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
こんにちは〜。
日々の長距離通勤の快適性向上と腰痛対策のため、今回は運転席の純正シートをRECAROに取り替えることにしました。
2
シートがRECAROなので、車検を考えてシートレールも同じRECAROにしました。
3
取り付けのボルト類がないため新品を購入。
4
寒さと日暮までの制限時間、一人で闘いながら脱着したので…いきなり完了写真。(^_^;)
初めて一人でシート交換したけど以外に時間がかかりました。
苦労した場面はやはり車内にシートを取り付けるところでした。
苦労した取付手順は以下のとおりです。
①シートレールをシートに取付。②ベースフレームを車内に取付。③車内で①②を組み上げる。
この手順を一人作業で行うと結果的にシートレールとベースフレームを結合させる際にボルト穴が合わず相当苦労しました。
一人作業なので車内にシートを入れ込む際に少しでも軽くしようと目論んだのが間違いでした。
次からは①シートにシートレールとベースフレームを取付。②車内へ取り付け。
これだと約1時間は短縮できると思います。
腰痛対策のためにシート交換したはずですが取り付けが終わったあと腰に激痛が…。(>_<)明日も間違いなく体のあちこちが筋肉痛になっていると思います…。(-_-;)
でも今後は長距離通勤で伴う腰痛の緩和に日々活躍してくれることを期待して間違いなしです。(´ー`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ LED化

難易度:

201982km エンジンオイル交換

難易度:

リアシートの角度をなんとかする

難易度:

ナンバー灯 交換

難易度:

タイヤ交換(純正→純正)

難易度:

銀サクのワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年2月20日 23:47
ポジションとか乗り心地とかは、いかがですか?
コメントへの返答
2017年2月21日 8:27
おはようございます(^ ^)
高さのポジションは3段階のうち2段目にセッティングしたので、純正と比べてほぼ変わらずってところです。レカロだけに乗り心地は良いですね。シートに腰を預ける事が出来るので腰痛も良くなると思います。セミバケですが脚と腰のサポートが半端なく、シートに体がスッポリハマる感じなのでコーナーでの体幹もしっかり保てて一層安定したステアリング操作が可能になりました。
やはりシート自体、車の中で最も体に密着するパーツなので、良いものを選択すると車を乗り変えたくらい体感差が出ますね(^_^)

プロフィール

「梅雨時期の車内消臭。
6時間かけて「じっくり浸透」ナイトケアします。
噂によると…
明日の朝には『プールの香り』になるみたいです🙄」
何シテル?   06/04 20:59
はじめまして。@nao@です。 車の話が好きなのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガラコウォッシャー パウチパック2L 04121 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:06:39
ダイアトーンサウンドナビ80premi タッチパネルズレ修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 15:19:58
ダイアトーンサウンドナビ80premi タッチパネルズレ修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 15:19:40

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
車庫(立体駐車場)の都合によりヴィッツに乗り換えました。前車サクシードの分まで大切に乗っ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
毎日の通勤、そしてドライブ…。最期まで自分と一体となり過ごしてきた思い出深い愛車でした。 ...
トヨタ サクシードバン 通勤快速 (トヨタ サクシードバン)
はじめまして。 トヨタ サクシードに乗っています。 バリバリの通勤車です! 往復3時間の ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん🐰 (スズキ アルトラパン)
綺麗な色がお気に入り
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation