• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kad-cl7の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

V36スカイライン インテークパイプ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
7/19(日)
インテークパイプの取り替えを行いました。
日産部品にて新品を取り寄せ。
社外品も考えましたが、やはり純正が1番っすね。
2
私のスカイラインはPV36、3.5L車。
2.5L車やKV36等の3.7L車とは、パイプのサイズが違うようです。

品番も違うと思われますのでご注意ください。
ディーラーや某オクで探すよりも、日産部品に直接問い合わせた方が安く済むor大差無しかもしれません。
3
既存でついていたインテークパイプです。
ギリギリでエア漏れは回避していたものの、、、

酷い有り様でした(T_T)
4
V36はエアクリーナーボックスが2つありますので、必然的にインテークパイプも2本必用になります。
5
ん〜、やっぱり新品純正は良いね!
これで不安要素が1つ減りました(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ターボC用 エアクリーナーBOXに交換

難易度:

ターボC用エアクリーナーBOX ロアケース手入れ

難易度:

AACバルブ掃除といくつか

難易度:

吸気遮熱板自作

難易度:

エアジェットが既に真夏並み

難易度:

たかが5番されど五番

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月4日 21:32
こんばんは。
信頼性では純正が一番です。
純正なら、部品設計はもちろん、工程設計や製造条件も含めて試験と検証をやって量産に入るのが当たり前。量産工程も一定レベルで管理されます。
一方、小さなサードパーティメーカーでは試験設備を持って無くて、形は作れても純正の様な試験は出来ない(やって無い)事も。工程管理は…。

例外は、純正部品を作っている会社の市販品ですかね。全部とは言いませんが、純正部品のノウハウが活かされている事が多いし、製造工程は純正部品の工程そのものだったりします。
その分、お高めですが。
コメントへの返答
2020年11月5日 11:53
本当ですね〜。
私も今の車の前は社外を入れようとしては精度の悪さを経験してまして、、、
特に、こういった出来上がってる車はヘタに弄るもんじゃないな〜と(^_^;)

ただ、オリジナリティを出す為に社外を多様する方もいらっしゃいますので。
一概に社外がダメとは言えないっすけどね。

私は1言で言うと、、、その時に面倒じゃない手法を選んでいくと、結局純正になる、
、、ですかね(笑)

面倒くさがりやなんで(-.-)

プロフィール

「@ばつろくさん 2日明けっすね(笑)」
何シテル?   06/10 21:56
ブログを中心として、みんカラ活動中です。 ブログ=日記なので、皆様には『車ネタは?』なんて思われるかもですが、、、 そこは放っておいてください(笑)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2023年1月に中古一括ノーローンで購入。 2016年式、過走行車。 暫くノーマルで乗り ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2020/9/12(土)に納車。 相方の初マイカー&私の初セカンドカーとして購入! 私 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
初めての車です。納車は免許をとる一ヶ月前。免許取得が待ちきれず、車の中で寝たりした事も( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016/4に中古で購入。 程度の良いフル装備過走行車。 購入当時、80000km。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation