• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYOct9aのブログ一覧

2017年03月14日 イイね!

履けた

履けた付くものですね、255/35-18。

純正ホイールにスタッドレスタイヤを付けてしまったので、
普段履きのタイヤとホイールを探していたところ、
同じCTエボ乗りのAさんから格安で提供していただけるとのご提案を頂きました。
ホイールは9J+36の18インチ。
遂に人生初めての18インチです。

息子の首も座ってだいぶしっかりしてきたので、
外していた車高調も再装着。

ん~、車高調入れるとワクワクするのはいつになっても変わらないですね(笑)
そんで、ホイール変えたら印象がだいぶ変わりました。
ボディの色とのマッチングもいいっす。

頂いたタイヤは2本終了していたので、4本とも交換するつもりでしたが、
脚廻りとのクリアランスをみたかったので、
頂いた255/35のまま確認。
事前に同じショック、同径の65ミリのバネを使ったジムカーナ車両が、
9.5J+30をフロントに使っているのを確認していました。
ホイールのインセットとリム幅から計算すると、
9J+36と9.5J+30はバネからリムフランジまでの距離はほぼ同じ。
※9.5Jから9J➡内と外がそれぞれ6.35ミリ狭まる
※+30から+36➡内側に6ミリ寄る
ホイールは問題なし。

次はタイヤ。
ジムカーナ車両は当然245/40タイヤ
255/35だと左右に6ミリほど広がるし
ホイールのインセットが6ミリ内側に寄るから
12ミリ内側に寄る…
バネに当たるなぁ…
結果。
懸念していたフロントのバネとのクリアランスは5ミリ程度確保できました。
すみません、ちゃんと計ってません。
但し、ショックを付ける際に、偏芯ボルトはポジティブ側で、ホイールがショックから離れる様に付けました。
ネガティブ側にするとタイヤが当たります。
私の場合、キャンバーはアッパーマウント側で調整できるので問題ありません。
でも、ステアリング切った状態でのフルバンプで
バネに当たるかも…

つーことで、255/35の18インチのタイヤを4本通しで履けるホイールを手に入れました。
つか、かっこいいっす。

でも、Aさんからは、
「9.5Jで265/35がいいよ。255はピーキーだから」
と言われました。
個人的に、外径が小さくなるからどうなんだ?とずっと疑問に思っていましたが、
トレッド幅の恩恵の方が大きいと思ったので、深く考えないことにしていました。
265はCTエボには制約ありますし…
だけど、やっぱり実力者から言われると説得力があります。

まぁ、どうしても265が入れたくなったら、Aさんから9.5Jのお下がりを待つことにしよう(笑)
Posted at 2017/03/14 17:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Defi-Link Meterから、52Φのメーターが無くなってる…orz」
何シテル?   05/22 10:55
楽しく情報交換できればと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
1920 2122232425
262728 29 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:51:29

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
遠出&子どもの習い事の送迎用。たまにサーキット。 基本的に家族サービス仕様ですが、頻繁に ...
日産 サクラ 日産 サクラ
型式:B6AW BODY COLOR:ホワイトパール/ブラック2トーン 内装:黒 妻用 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用、買い物&保育園の送り迎えに使用しています。 両側スライドドアで使い勝手が良い。 ア ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
家族の車。 ガソリン車からの乗り換えなのでアクセルオフで完全停止しない方が良い(オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation