• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYOct9aのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

ホイールとタイヤの話

いつも、Dラーには
純正ホイールで入庫していました。
先日、三菱Dで、
「このホイールで作業お願いしても良い?」
って街乗り用のNT03RRの確認をしてもらったんです。
で、
フロントと左リアは入っているけど、
右リアはリムが2ミリくらい出ているから
アウトです…
って言われてしまいましてね…
まぁ、わかっていましたけどね。
糸を垂らすと、
やはり後ろ側の30°辺りの垂直方向のリムが当たります。
右リアは爪折りで
できるだけ外に出しているんですけどね…

まぁ、サーキット用のホイールと違うホイールが履きたいなぁ
と思っていたのと、
9.5Jでは履けなくて諦めたけど、
9Jでは入ることがわかったホイールがあったので、
それにしてみました。
NT03RRに合わせてフェンダー加工というか爪加工すれば、
CT9Aエボでも前後通して車検もいけちゃうと思いますが、
今回はフェンダー加工はせずに、
もともと履きたかったホイールにしてみました。
ホイール6本売って
そこそこ費用の足しになったしね!

で、今回導入したのが、
ENKEIのPF01 EVO(18inch9J+35)です。







エボ用のホイール、
ENKEIしかおニューで買っていないな。
以前、265/35を履くために
9.5J+22を使いたかったのですが、
キャリパーに当たるとの回答がメーカーからあって諦めてたんですよね。
まあ、9Jだと
リムの深さが半分の38mmとなってしまうのがちょっと残念ですが…
購入にあたり、
みん友さんに情報を提供していただいて、助かりました。

タイヤはFK510をおかわり。
31ヶ月、
走行距離18,000km使用。
キャンバーつけて、
トーもアウトに振っているので、
こんなもんです。
街乗り用のアライメントなら
35,000km位持つのではないでしょうか。



画像の状態で7月上旬に、
直線で車4台が別々の場所で
単独自損事故を起こすような雨の中
新東名を走行しましたが、
全く不安はなかったので、
排水性もバッチリ。
内減りしてるけど、
縦溝は伊達ではないですね。
つか、強めの雨の中の走行は危ないから、
速度落としたほうが良いですよ。
私は身を持って体験してますからね。

まぁね、A052等のホビータイヤとは
用途が違うから比較になりませんが、
ワインディング流す程度、
そこそこの入力に対しても破堤しない走行性能、
乗り心地やロードノイズといった快適性、
そしてコストパフォーマンス。
この辺がいいバランスだと思います。
特にウエット路面の高速道路でも
安心して走れました。
ドライでも
突っ込みすぎてブレーキ残ると
ちゃんとリアが不安定になるけど、
挙動は裏切られない感じです。



色々と新しくなって
これで暫くは仕事頑張れそうだ。



Posted at 2022/07/31 11:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Defi-Link Meterから、52Φのメーターが無くなってる…orz」
何シテル?   05/22 10:55
楽しく情報交換できればと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:51:29

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
遠出&子どもの習い事の送迎用。たまにサーキット。 基本的に家族サービス仕様ですが、頻繁に ...
日産 サクラ 日産 サクラ
型式:B6AW BODY COLOR:ホワイトパール/ブラック2トーン 内装:黒 妻用 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用、買い物&保育園の送り迎えに使用しています。 両側スライドドアで使い勝手が良い。 ア ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
家族の車。 ガソリン車からの乗り換えなのでアクセルオフで完全停止しない方が良い(オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation