• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYOct9aのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

まだまだこれから

大掃除の最後に洗車しました。
まずはデイズルークスから。



デイズルークスは購入時にコーティングしてあるので、
メンテナンスキットを使って綺麗な状態を維持できています。

エボはルーフのみポリッシャー。

今回は結構満足(*´∀`*)
新年を綺麗な車で迎えられます。
しかし、やっぱり屋根付ガレージは車に優しいなぁヽ(´▽`)/

さて、2019年は車がパワーアップしたので
タイムアップしてウハウハなはずだったのですが、
不慣れな筑波はパワーアップした分タイムアップしたけど、
ホームコースでは惨敗でした。


まだまだですね。


日々精進。
日々進化。


2020年も頑張ろう
Posted at 2019/12/31 19:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月29日 イイね!

ホイールを新調して、プレミアムタイヤを選んでみた

街乗り用のホイールを新調しました。
これまでのホイールはエボ乗りの大先輩からのお下がりでしたが、
縁石にぶつけたりして色々不安だったので、
思いきって買い換えた訳です。
選んだのはこちら。

エンケイのNT03RRです。
アタック用のフロントと同じです(笑)

安くて丈夫でそこそこ軽いのは勿論、
結構デザインも気に入っていたので。
今回は18インチ9J+27を前後通しで履いてみました。
リアはきわどくない感じの面具合で、各部余裕です。

当初購入候補だったのがこちら。

かなり安いッスよね。

そしてタイヤについて。
ZⅢおかわりも考えたけど、
街乗りだけではもったいない。
でも、セカンドグレードのスポーティータイヤは
サーキットで走らせたくなるけど、
サーキットで走らせるとストレスたまるので却下。
サーキットで練習だからといって本番タイヤではないタイヤで練習すると、
アタックタイヤを履いたときに上手く走れない。
本番を想定して練習しないと、
本番が上手くいかないあれです。

先日、身をもって経験しましたからね。

街乗りという事で各社のコンフォートやらプレミアムスポーツやらを検討しました。
お試しでサーキットを走ることはあるかもしれないけど、
街乗りと高速道路の走行が主目的。
当然、ウェット性能も高いやつ。
そこで目についたのが
ファルケンのフラッグシップタイヤ、
FK510でした。



ヨーロッパで評価の高いこのタイヤ。
国産でありながら、
このカテゴリーの中ではかなりお安い価格。
排水性能もよさそう。

サイズは245/40-18にしました。
乗った感想は、
乗り心地が良い。17インチのタイヤか?って思うくらい。
轍でステアがとられない。
よく転がる。
静か。

サイドが柔らかいとの評価を見たけど、
街乗り程度ではステアのフィーリングもよく、旋回も全く問題ない。
ワンテンポ遅れる、ってのを感じられるほど私のスキルでは街乗りでタイヤを潰せないので、これで十分。
まぁ、組み込んだばかりなので空気圧をちょいと高めにしているので、
少し内圧下がったら変化があるかもしれませんね。

フェンダーとのクリアランスはまだあるので、
255/35もいけそうです。



お疲れ様、ZⅢ。

※左リアタイヤ

Posted at 2019/12/29 23:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月28日 イイね!

雪遊びに行ってみた

ちびすけが雪で遊んだことがなかったので、
雪山に遊びにいってきました。

行ったのは車山高原。
私は膝の靭帯をやってから、
スノーボードもスキーもやめてしまったので、
かなり久しぶりのゲレンデ。
スマイルキッズパークでそり遊びをするのが目的、
という事で、私と妻はトレッキングウェアです(笑)
車山高原って風が強いイメージだったけど、
風も穏やかでちょうどよかったです。


積雪は十分ではなく、
キッズパークも一部営業といったところ。
普段の滑り台よりも長い距離を滑ることができたので、
ちびすけも楽しかったようです。
つか、動く歩道楽チンで素敵。

今回は実家のプリウスを借りていってきましたが、
道中は雪はなく、
雪の上は走れませんでした。

しかし、八ヶ岳が綺麗でした。


Posted at 2019/12/28 23:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月21日 イイね!

エアクリーナーメンテナンス

手足口病から回復したちびすけと
フルーチェを作ってみました。

この後30分冷してから食べます。
つか、この時期に保育園で手足口病が流行るとは…
ちびすけは5、6人目の感染だったようです。


さて、K&Nのエアクリーナーを導入して
8ヶ月、約6,000km走行したので、
エアクリーナーをクリーニングしました。


ウォッシャータンク外しているので、
路面に近い空気がエンジンルームに入るから結構汚れてるかと思いきや、
思いのほか普通。

刷毛でざっくり埃と虫の残骸を落とし、
クリーニングにはK&Nのメンテナンスキットを使いました。

汚れが酷くなかったので、
結構きれいな状態。
ここから5日ほど陰干しして
オイルの吹き付け。
付けすぎはダメとのことだけど、
適量がわからないので
少しずつびびりながらスプレーを
シュシュっとしました。

こんなもんか?
一晩置いておいたけど垂れたりしていないので、
車両に再装着。

繰り返し使えるのでよいけど、
オイルを使いきるまでに何年かかるかしら?

明日は車を流しに行きたいけど、
天気はどうかな?
Posted at 2019/12/21 17:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月18日 イイね!

色々と思いを巡らせている時って楽しい(ホイール考察)

新たな街乗り用ホイールのサイズを
夜な夜な考えていました。
仕事があれな時期なので、
楽しいことと言えば
ちびすけと遊ぶことと
ホイールサイズに思いを巡らせることくらいですから…


とりあえずホイールは18×9Jで、
インセット+30を通しで履こうと思って、
色々検討したけど(エンケイで)、
純正キャリパーに当たるとのいつもの回答。

ふと、リヤの現状はどうかなぁと確認してみたらこれ。

ホイールは18×9J+36。
タイヤは245/40-18のZⅢ。
ホイールもタイヤも
フェンダーまでのクリアランスはほぼ同じ。
ということは、9Jではなくて、
9.5J+27ならホイールが外に15.4㎜出るから
リムつらで、タイヤ引っ張れば余裕だな!
って思ったけど、
街乗りセットなのに
色々なところへの出入りが制限されそうなので
おとなしく9J+27で行こうと思います。
これならノーマルフェンダーでも
255まで履けるはず。

あわよくば、ZⅢなら265を
前後同じインセットのホイールで履けるのでは?
なんて思いましたが、
あと5㎜は叩かないと無理ですな!



Posted at 2019/12/18 12:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Defi-Link Meterから、52Φのメーターが無くなってる…orz」
何シテル?   05/22 10:55
楽しく情報交換できればと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

123456 7
89101112 1314
151617 181920 21
222324252627 28
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:51:29

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
遠出&子どもの習い事の送迎用。たまにサーキット。 基本的に家族サービス仕様ですが、頻繁に ...
日産 サクラ 日産 サクラ
型式:B6AW BODY COLOR:ホワイトパール/ブラック2トーン 内装:黒 妻用 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用、買い物&保育園の送り迎えに使用しています。 両側スライドドアで使い勝手が良い。 ア ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
家族の車。 ガソリン車からの乗り換えなのでアクセルオフで完全停止しない方が良い(オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation