• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYOct9aのブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

メンテナンスをお願いした

いつものショップでメンテナンス作業をお願いしました。

施工内容は
防錆塗装、
エンジンオイル交換、
ブレーキパッド交換、
ブレーキフルードエア抜き。

防錆塗装は
今後も乗り続けることを考えて
以前からやろうやろうと思っていたけど、
ずっと後回しにいていたもの。
2月に北陸方面に行く予定が出来たのでこのタイミングで施工しました。

エンジンオイルは走行距離的には早めだけど、
サーキット走行が続いたので交換。
ヘッドカバーのオイル漏れについては、
ボルトを伝ってオイルが上がってくるのかも、
という事で、ボルトにシール材を巻いて様子見となりました。

急きょお願いしたのがブレーキパッドの交換。
サーキット走行8回だけど、
リアと左前は全然残っていたので
GT-1優秀、って思っていたら
右前の摩耗が思いの外進んでいたので交換。
GT-1のおかわりも考えたけど、
一旦ブーストアップ前、
ベストを出した時の状態に車のセットを戻したかったので、
アンリミオリジナルパッドをフロントのみ新調して再装着しました。
リアは再利用。

あとはTC2000走るとクーリングが足らないのかエア噛んじゃうので、
ブレーキフルードのエア抜きも追加。

帰宅後、携行缶に給油しに行き、
洗車も実施。
あとは荷物を積んで走行会の準備は終了です。
当日は3分山になったA052をしゃぶり尽くすのみ、
って思っていたけど、
クラスは赤(|||´Д`)
持ちタイム的にクラスは違う気がするのは私だけかしら?
TC1000は1回しか走ったことないんだけどなぁ…
あっ、当日は
ハンドルネームが「RYO」ではなく、
「YO」となりますので、よろしくお願いしますm(__)m
申し込み時にコピペをミスりまして…
クラス表を確認していて、
自分がいない?と少し焦ったのは内緒です(笑)

一応、TC2000のタイムからの目標は
62.84秒÷1.6≒39.3だけど、
車的に40秒フラットあたり、
ということなので、
目標は40.0秒位かな?






つか、また降格だな…






TC1000はTC2000同様に伸び代しかないので、
迷惑にならない程度に楽しもうと思います。
そうだ!白と黒のエボⅩに引っ張ってもらうことにしよう(゜-゜)(。_。)
当日ご一緒する皆様、よろしくお願いします!

Posted at 2020/01/30 12:06:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

デイズルークスも大切に

今日はデイズルークスの作業をショップにお願いしました。


空気を入れてもらっています。
ちゃんと管理せねば…


純正マフラー、水道管みたいだな!
でも軽いッス(笑)


作業は勿論、マフラー交換ではなく、
防錆塗装の施工です。

万が一雪が降っても
ちびすけの送り迎えに妻はランサーに乗りたがらないので。
まぁ、歩いて迎えにいけば良いのですけどね。
とはいえ、何かあったときにスタッドレスを履いている車がある方が便利。
エボ用のスタッドレスも4シーズン目なので、
次の買い換えを考えたら
14インチのスタッドレスの方が圧倒的に安いんですもの。

という事での防錆塗装です。

軽自動車といえどもフロアが広いので、
塗装材はエボと同じ量を使ったそうです。
これでしばらくは安心です。
月末にエボも同じ作業します。
今年14歳なので、労らないとね!





そういえば、
見たことのある様なエボⅩが停まっていたけど、
バンパーの塗装がきれいだったから
別の方のかしら?


Posted at 2020/01/13 17:25:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

エアコンフィルターと走行データと

エアコンフィルターを交換しました。
年に1回の交換…のはずが、

前回交換からまる2年経ってました。

結構塵が詰まっています。
これがオプション装備とは…

ついでにリアタイヤのタイヤかす取り。

A052、噂どおりピックアップ少なめですね!

さて、先日の走行データです。

(青:今回ベスト)
(赤:前回ベスト)

265/35のA052と245/40のZⅢとの比較なのですが、
A052の偉大さがわかりました。
安心感が違います。
というか、まだ先があるようです。

最終、ボトムは同じだけど
ボトムでいる時間が違う分タイムアップしたけど、
U字できっちり走った方がノーマルエアロなら速かったかもしれません。
最終コーナー、もう少し刻みたかったッス。

一応、当日ベストです。


今後の目標は、
2秒0、で行きたいと思います。
それから先は空気の力と軽量化が必要になりそうなので…
でも、ここは伸び代があるのでモチベーションが上がります。
年に1、2回しか走りませんけどね(笑)

Posted at 2020/01/13 09:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット
2020年01月11日 イイね!

TC2000_6周目

team六連星さん主催、
TC2000の走行会に参加して来ました。

先日投入したA052が
ホームでなかなか結果が出ていないので、
気分転換も含めて
慣れていないTC2000なら
タイム出るんじゃないか?
と、淡い期待を抱いての走行です。

今回は11さんをはじめ、
同じCTエボ乗りのなかじーさんとたくやさんと仲良くさせていただきました。

今日はCT9Aが多くて何とも刺激的。

ちびすけもつれていく予定でしたが、
体調がいまいちだったのでお留守番だったのですが、
運営さんからお土産をいただきました!

この気配りにはいつも驚かされます。

カフェも併設されて
至れり尽くせりの走行会です。
今回はマイボトルを持参して
温かい飲み物をいただきました。


走行結果です。
タイヤ:YH A052(265/35-18)
ベストラップ:1'02.843(179.790km/h)
sec1:25.696
sec2:25.669
sec3:11.478

タイヤで1.1秒刻みました。
皆がA052使うのがよくわかりました。
まだまだ行けそうですが、
取り敢えずベスト更新してよかったです。
タイヤのグリップ感が半端ない感じだったので、
80Rも全く不安無く踏みきれました。
つか、各コーナーでブレーキング余っちゃいました。
やまなしとはだいぶ印象が違いましたよ。
やまなしは走り方がマンネリ化しちゃってるのかな。
だからといってちょっと油断するとツーとなるので
まだまだ今のブレーキパッドを扱いきれていません…(;´д`)

車は、最高速181km/hをマーク。
パワーでてたな!

インターバルでは
マッキーさんとSHINさんに
タイヤのことについて色々伺えて、
とっても参考になりました。

タラレバは2秒5。
最終目標は2秒フラットあたりかな?
1秒かすりそうです。
TC2000は単純に楽しいなぁ。


Posted at 2020/01/11 21:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット
2020年01月09日 イイね!

足回り

MRIの画像から、
靭帯の損傷はなかったのですが、
診断結果はまさかの内側半月板損傷。

靭帯が伸びて関節が緩くなって
膝に引っ掛かり感がでていると思ったのですが、
実際は半月板が傷ついていて膝関節内でスムーズに動いていなかったのが原因のようです。


で、ヒアルロン酸の関節内注射をすることになったのですが、
保険適用は40歳から。
こちらもまさかの適用外…


皆さんも接触プレーには気を付けてください
Posted at 2020/01/09 20:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「Defi-Link Meterから、52Φのメーターが無くなってる…orz」
何シテル?   05/22 10:55
楽しく情報交換できればと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 2 34
5678 910 11
12 131415161718
19202122232425
262728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:51:29

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
遠出&子どもの習い事の送迎用。たまにサーキット。 基本的に家族サービス仕様ですが、頻繁に ...
日産 サクラ 日産 サクラ
型式:B6AW BODY COLOR:ホワイトパール/ブラック2トーン 内装:黒 妻用 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用、買い物&保育園の送り迎えに使用しています。 両側スライドドアで使い勝手が良い。 ア ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
家族の車。 ガソリン車からの乗り換えなのでアクセルオフで完全停止しない方が良い(オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation