• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYOct9aのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

今年は色々あった

今年は色々あった2020年の最終日は洗車と外回りの掃除。
まずはエボから。
土埃は凄かったのですが、
前回洗車してから水には濡れていなかったので、
シャンプー洗車&気になるところだけバリアスコートを施工。
やっぱり屋根付ガレージは車に優しいなぁ。
サーキット用、街乗り用ホイールともに洗って
バリアスコート。

続いてデイズルークス。
今日はちびすけもお手伝い。

水かけてるだけですけどね。
購入時に施工したコーティングの
メンテナンスキットを使用。

青空駐車ですが、
綺麗な状態を維持できています。

ホイールにはバリアスコートを施工。

さて、2020年はクラッシュさせてしまいましたが、
再び走ることができるところまで戻ってこれました。
みん友、そしてショップに助けられた一年だったな。
感謝しか有りません。
去年の今頃はやまなしで自己ベスト更新だな、
って思っていたんですけどね。



まだまだですね。



でもまぁ、
昔の走らせ方と今の走らせ方で、
違うところがあることがわかったので、
今シーズンはそこを改善してみたいと思います。
まずは肩慣らしッス。


日々精進。
日々進化。


2021年も頑張ろう。


本厄だけどね(滝汗)

Posted at 2020/12/31 19:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月28日 イイね!

メンテナンス

今年最後の
エンジンオイル交換を実施。
お忙しい中、
開店前にやってもらいました。

しかし、
25日に仕事を納めたのに、
28日の朝イチに
他部署との打ち合わせが入るという
まさかの展開でしたが、
無事に間に合ってよかった。

その後、
何やら悪巧みをしている人達がいる
との情報を得たので、
差し入れをもっていきました。

二日連続の作業で、
疲れがたまっているかもしれないと思い、
色々アゲてもらおうと思いましたが、
車に飲んでもらうとのことでした。
まぁ、今年はホントにお世話になりましたから、
そのお礼です。

ん~、やってますなぁ。
黒いエボは、
何だか色々似てきていますね(笑)

帰宅後、
作業に触発されて、
私はシートレールの左右のノッチ調整。
しっくりきました。

年内は31日に洗車とタイヤ交換して、
1月2日の定例行事?
集会?
お祭りみたいなもの?
に備えたいと思います。


30日、積雪だけは勘弁です…

Posted at 2020/12/29 21:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月26日 イイね!

今年のクリスマスプレゼント

ちびすけだけではなく、
私のところにも今朝届きました。

ヘルメットの内装が黒だから
黒に揃えてみました。

今までのフェイスマスクは
おじいちゃんの股引きみたいだったので…

まぁ、気分転換ってやつです。

しかし、早速とられましたとさ…



Posted at 2020/12/26 11:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月19日 イイね!

新型ノートを見てきた

そろそろタイヤをスタッドレスに交換したいんだけど、
というオーダーが出たので、
マーチとプリウスのタイヤ交換を実施。
12マーチも11年目。
タイヤ交換ついでに足回りを眺めてみました。






距離的には8万km弱だけど、
足回りのブッシュ類は
それなりに劣化してますね。
タイヤも2016年製で
溝もそれなりに減っていたので、
まだまだ乗るなら
そこそこメンテした方がいいことを伝えると、
これから日産Dに行くから付いてこいとのこと。


何しに行くかと思いきや
新型ノートの見積もりをしてもらうのだとか。

発売前だから展示してないんじゃないか…

ありました。
ディーラーオプションのエアロ付。
フロントバンパーのサイドにあるダクト状の部分は飾りかなと思ったけど、
裏まで抜けていました。

全長が前モデルより短くなっているんだけど、
何だかでかく見えます。
フロント周りにボリューム出たからかな。

内装について。

スピードメーター等は
タブレットの画面みたい。

ナビも同様。
ゲーム画面みたいですね。
某BMWの2輪の方が凄かったので、
驚きはしませんが、
時代の流れはこうなんだなと思いました。
シートは座面が調整できて、
身長150cmでも問題ないらしい。
開いたバックゲートも届くようです。
ステアはチルトとテレスコ付。
ドラポジの自由度は高そうですね。
後部座席はCT9Aエボと同程度の広さだけど、
座面が座り心地がよく、
ちょっとリクライニングするので、
CT9Aと比べると居住性もよいと思います。


ATのセレクトレバー。
パーキングブレーキは
このグレードだとスイッチのようです。

ふとリアタイヤ周りが気になったのでみてみたら、
爪は有りませんでした。


それよりも、
リアだけインナーフェンダーが
トランクの内装っぽい感じ。


音対策なのかな?


タイヤは標準で16インチだけど、
一番下のグレードには15インチが用意されているようなので、
スタッドレスは15インチだな。

つか、キックスの試乗時にも思ったけど、
発電用のエンジン音は
車外から聞いてもかなり静かでした。


e-powerのユニットが小さいですね。
ボンネットはアルミとかではなく、
普通に重かったです。
エボのアルミボンネットは軽いな!

つか、オプションのエアロは同色に出来ないのかな…



気になる値段ですが、
本体価格が218万円位ですが、
プロパイロットやLEDライトやら
ほしい装備はほぼほぼオプションなので、
色々付くと300万位になるようです。
ん~、スイスポ買えるな。
まぁ、要検討だろうなぁって思っていたら、
注文しましたよΣ(・ω・ノ)ノ
だからメンテの話をろくに聞いていなかったんだな…

新型ノートが来たら
運転させてもらわないとな!
Posted at 2020/12/20 18:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月18日 イイね!

大切にしたい


急に冬型の気圧配置になり、
気温も下がって、
アタックシーズン到来ですね。
今シーズンは肩慣らしで終わらせる予定だけど、
また走れるところまで戻ってこれたことに
感謝しなければなりませんな。



2030年代までに
新車のガソリンエンジン車を無くすのか…
軽自動車サイズでEVが各社から販売されて
価格が下がるとしたら
蓄電池がわりに使えるから
我が家としては歓迎だけど、
日常の足がまるっと変わって、
日本社会が激変しそうだなぁ、
って思っていたら、
某会長が苦言を呈していました。

まぁ、温室効果ガスの排出抑制のため、
ってのはわかる。
だけど、某協定を守って、
2030年までに
日本のエネルギー起源CO2排出量が
2013年比で21.9%減少しても
その効果は0.001℃の低下、
って指摘している大学教授の記事を見たことあるから、
正しい情報って何なんだろう、
って思ってしまいます。

地球って
人類が存在していなかった遥か昔から
気温の上下動を繰り返してきたわけだし。


EV用の電気も太陽光発電でとかならわかるけど、
化石燃料燃やして電気作ったら
CO2排出されるわけだし。
ん?ソーラーパネル作るときにもCO2排出されそうだな…



つか、古いものを大切にしている人に祝福を!

Posted at 2020/12/18 20:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Defi-Link Meterから、52Φのメーターが無くなってる…orz」
何シテル?   05/22 10:55
楽しく情報交換できればと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   12345
678910 11 12
1314151617 18 19
202122232425 26
27 282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 17:51:29

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
遠出&子どもの習い事の送迎用。たまにサーキット。 基本的に家族サービス仕様ですが、頻繁に ...
日産 サクラ 日産 サクラ
型式:B6AW BODY COLOR:ホワイトパール/ブラック2トーン 内装:黒 妻用 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
妻用、買い物&保育園の送り迎えに使用しています。 両側スライドドアで使い勝手が良い。 ア ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
家族の車。 ガソリン車からの乗り換えなのでアクセルオフで完全停止しない方が良い(オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation