スポーツランドやまなしへ行ってきました。
今回はteam六連星さんの走行会にエントリー。
4月はEVC の故障が発覚して
走行を中断しているので、
ちゃんと走るのは8ヶ月振り。
が、現地に到着するとフルウエット…

あれれ?
昼過ぎまで天気持つんじゃないの?
もうね、
嫌な感じしかしません。
今回も家族同伴でしたので、
自走で帰ることを目標に、
絶対無理しないこと
という至上命題が出されたので
無茶はもちろん、
無理もできません。
前科がありますのでね…
ということで、
トランク内の車載工具や後部座席類は外しませんでした。
テーブルやら椅子並べていたので、
ピット内に置くところがなかったし、
雨だったのでね。
ところが、
走行開始時点で雨は止み、
コース上の水の量も減ってきている。
さすが六連星さんですね。
でも、この時点でタイヤの内圧とダンパーのセットはウエット用。
仕方ないのでそのままスタート。
タイヤはまだ2回走行しただけのA052。
バリ山と言っていい状態だったので、
思った以上にグリップしてくれました。
あのコンディションで、
フロントタイヤ溶けてましたからね…
まぁ、1コーナーだけはかなりマージンとって
いくつかの位置からブレーキングを試していたのですが、
それを見ていたやまなしのスタッフさんに、
かなりビビってましたね、
って言われてしまいましたよ…
途中、HAJIME さんを追っかけていたら、
超絶コントロールを特等席から見れちゃいました。
以前同じ状態になった私は
クルッと回っちゃいましたよ…
て、走行2回目以降は
どのクラスもドライ。

やっぱりスポーツ走行はドライじゃないといけません。
つか、暑すぎるくらい。
一応走行結果です。
タイヤ:YH A052(255/40-18)
ベストラップ:38"878
(21/65周目)
区間1:3"113
区間2:11"656
区間3:12"555
区間4:4"258
最終:7"296
気温と路面温度が上がる前にベストが出た感じです。
走行2回目に当日ベストを出している方が多かったみたいなので、
午後にベスト更新は難しかったと思います。
しかし、何度か後続車両の邪魔をしてしまったのが反省点です。
自分のホームコースなのに…
やまなしは
ヘッドライトを全面テーピングするので、
普段のスポーツ走行では
アタックラップにライトオン、
ってことをやらないのですが、
やっぱりライトオンしてもらえると
どこで追い抜いてもらうか考えやすかったです。
なので、普段はやりませんが、
私もアタックラップ時にライトオンしました。
そう考えると、
白い半透明の養生テープでテーピングしといてよかったかな、
なんて思いました。
そして、頂きました、1番時計。
まぁ、あれです。
やまなしは
AWDターボ車が絶対有利
且つ私のホームコース
ということで、
かなりズルい気もしますが、
この走行会にエントリーして
無事に走りきりたかったんです。
無事に走りきれたことで、
何だか1コーナーのトラウマを
克服できそうな気がします。
さて、今回の走行会には
家族でピクニック気分で参加しました。
まぁ、ちびすけはswitchばかりやっていたようですが…
コースを歩きたいと言い出したので、
取り敢えず3コーナーまでの
ラインやらクリップの位置やらの
コース攻略情報を教えておきました。
当然、一切聞いてくれませんでしたけどね!

ホームストレートを文字通り駆け上って
疲れたようです…
そんなちびすけは、
お姫さまからプレゼントを頂いちゃいました。
姫様、いつもありがとうございます。
牛丼食べないと言っていたのに
半分たいらげたちびすけ。
相当美味しかったようです。
そして、じゃんけん大会で
結果を残せなかった父親を
金色だからこれが一番
と、1番時計賞が凄いと慰めてくれました。
大きくなったらサクラで走る
とか言っていますけど、
まぁ、走りたくない、
と言われるよりかは良いかな…
12年後もスポーツ走行できるように、
車道に邁進したいと思います。
自分の子どもには
負けられませんからね〜
ご一緒された皆様、
走行お疲れさまでした!
Posted at 2022/09/03 22:54:38 | |
トラックバック(0)