• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃいみみの"ファイブくん" [マツダ CX-5]

パーツレビュー

2023年9月7日

LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD  

評価:
5
LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD
真夏の直射日光のジリジリを改善したくて運転席・助手席の窓ガラスに透明断熱フィルムのウインコス IR-90HDを施工してもらいました。

通勤で乗っていた頃からいつかは透明断熱フィルムを取付たいなと思いながら、真夏のジリジリに耐えてきましたが今年ようやくの実施となりました。

7月の上旬に何社か札幌市内で施工できる業者さんを絞り、札幌市豊平区月寒東にあるアップル車検の小林兄弟自動車工業有限会社が価格が安そうです。

ただ、リア用の黒いカーフィルムは銘柄がホームページに掲載されているのにフロントドアガラス用の透明断熱フィルムについては銘柄の記載がなかったので、電話で問い合わせたところ、整備の方が作業中で即答できないという事で折り返し電話をいただき、リンテック社のウインコス IR-90HDであることが判明しました。

最短で8月のお盆明け以降に1泊2日で施工可能(日曜休業日)との事で8月後半の土曜は毎週用事があったので、9月1日金曜に予約し、会社は午前半休を取り朝9時過ぎに車を持ち込みました。2日の土曜の15時頃完了の連絡があり、引き取りに行きました。

窓を少し下げるとフィルムが貼ってあることが表題の写真のように分かりますが(窓の淵から2~3mm内側に貼り付けている)ぱっと見だとほとんどの方は気がつかないと思います。

施工後の直射日光のジリジリ度合いは、素通しの前面ガラスよりはジリジリする感じは減りました。真横からの直射日光が当たる時にサンバイザーを降ろさなくてもなんとか我慢できるくらいにはなっています。

純正サンバイザーももう少し横に長ければ頬や耳の辺りもカバーできそうなのですがちょっと短くて残念。

理想はもっとジリジリ感が弱まれば最高ですが施工してもらって良かったです。

70%以上の可視光線透過率が必要で施工時の証明書類はありませんが、車検も問題なく通ると引き取り時に説明がありました。

https://www.wincos-film.com/assets/downloads/automotive/ir-90hd.pdf

オートメッセの施工ありのフォレスターと施工なしのフォレスターの比較の記事が参考になりました。(こちらの記事はフロントウインドウへの施工なので、うちのファイブ君とは同じではありませんが。)
https://www.automesseweb.jp/2017/08/26/28194/amp
  • 施工価格は2枚で2万円程。代車の保険料が1千円追加でした。市内の他のお店よりリーズナブルです😊
  • フロントガラスの素通しの色より助手席窓ガラスのフィルム貼付後は少し緑っぽい色です。稲が実ってます🌾
購入価格21,686 円
入手ルート実店舗(その他) ※小林兄弟自動車工業有限会社

このレビューで紹介された商品

LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD

4.62

LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD

パーツレビュー件数:298件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

LINTEC / ウインコス オートモーティブフィルム SMGC-25IR

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:4件

LINTEC / サンマイルド カーフィルム GY-30IR

平均評価 :  ★★★★4.24
レビュー:17件

LINTEC / ウインコス オートモーティブフィルム SMDC-25IR

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:3件

LINTEC / ウインコス オートモーティブフィルム HCN-60G

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:12件

LINTEC / ウインコス オートモーティブフィルム HCN-70

平均評価 :  ★★★★4.79
レビュー:24件

LINTEC / ウインコス オートモーティブフィルム GY-5IR

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:174件

関連レビューピックアップ

ELS フレックス テールフィルム Lサイズ

評価: ★★★★

AutoExe Low Down Spring

評価: ★★★★★

シェアスタイル 4層 活性炭 使用 エアコンフィルター

評価: ★★★★

Yupiteru Super Cat A52

評価: ★★★

ソリューションラボ チキチキファイン

評価: ★★★★

ダイソー 洗濯板

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月7日 20:55
窓のフィルム、来年の夏に向けて検討中です。
遮熱効果がどの程度のものかも気になりますが、静電気の帯電がどう変わるかも気になるところ。
風切り音に何か変化ありましたか?
コメントへの返答
2023年9月7日 23:01
こんばんは。
エアコンの温度設定がいつもより下げなくて済むという方もいるようですが自分の場合はそこまで大きな差がなくて、最近の車はIRも元から対策されているガラスが採用されている場合は更に効果が高いのかもしれません。

また、静電気の帯電は考えていなかったですが、例えば細長く短冊状にしたアルミテープをウェザーストリップと窓ガラスを閉めた時に接するように橋渡しする形でドアのフレームの金属と接触させたら、放電させられたりするのかもしれませんね。

風切り音はうちの車の場合は、まだ少し聞こえています。でも今日は風が強かったですが余り気にならなかったので、少しは低減しているかもしれません😊
2023年9月8日 15:07
こうゆうフィルム良いなぁと思っています。
意外と安く施工してくださるのですね。外から見るとどんな感じでしょうか?
コメントへの返答
2023年9月9日 2:20
こんばんは。夜遅くにすみません。
お値段も各社いろいろですね。2枚で35,000円位というところもあったので、お安く施工してもらえたと思います😊
フロントガラスも施工できたら嬉しいですがお値段と施工してもらえるところを探すのが大変そうで運転席と助手席ドアのガラス2面だけになりました。

外から見ても透明なフィルムが窓の内側から貼ってあるとは、わからない感じです。フィルムを貼っているよと伝えたとしても、そう?って感じだと思います。
よく見るとフロントガラスの素通しガラスの色より若干緑っぽい感じがありますが視界が歪むとかも感じないので、違和感は無いですよ。

プロフィール

「毎年恒例の桃のスムージー🍑 美味しい😋」
何シテル?   06/01 12:26
ちゃいみみです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアワイパーの分解方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 12:56:38
キーパーラボで洗車 ホイールのナット締め増し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 23:41:41
ミナト自動車 DSC エンジン清掃 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 20:23:34

愛車一覧

マツダ CX-5 ファイブくん (マツダ CX-5)
マツダCX-5に乗っています。 運転が楽しくて、しかも低燃費でとても良いクルマです。 初 ...
その他 GIANT その他 GIANT
GIANT ROCK29ER 2014年製 本格アルミフレームにサスペンションフォーク ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めてのマイカーはインテグラでした。 中古車雑誌からホンダの1.6リッター B16A型 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2000cc のNAエンジンだったので、平たんな道は良いのですが、峠などの上り坂ではAT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation