
流行り病もランクダウンして世の中に活気が戻り始めた今日この頃。
G.Wも終わり休みボケも消え、明日からいよいよ繁忙期スタート、、、、
さて、、、、、
5月13日
午前中は2ヶ月に1回の歯科健診🏥
特に悪いところも無く、無難に終了。
午後は車検仕様からの戻し作業🔧
まずは車高を前後とも20mmダウンして純正比-50mm。
もちろん、なんちゃって1G締めも
最低地上高は、、、たぶん大丈夫😅
フルタップを掃除してドライファストルブを塗布
タイヤ・ホイールはTC105NからTE37へ換装
軽く洗車もして終了😄
5月14日
朝から会社へ。
諸々の書類を整理して帰宅。
午後は昨日の続き🔧
車高イジってタイヤ・ホイールも換装したので、なんちゃってアライメント調整🛠️
スロープの下に調整用の板を敷き、水盛りを応用して何となく水平に

摩擦低減のためスロープとタイヤの間にはポリ袋を挟んでみる。
リヤの成り行きキャンバーは-3°位
車高を下げ過ぎたのか、スロープに載せても下回りに潜れず調整に四苦八苦😣
リヤの調整値は
トータルトー:IN 15´
キャンバー:-2°00´
フロントの成り行きキャンバーは-1°30´とまずまず
トータルトーがOUT10´となっていたので、IN側に調整してトータルトー:IN10´に
キャンバーは-1°30´のままだったのでイジらず
片付けして、光軸のリセットやって終了
タイヤも無事フェンダー内に収まってると信じて、試運転に出掛ける。
左右のキャンバーを揃えたのと車高を下げたお陰で回頭性は良好😄
ハンドルセンター付近の応答性はイマイチなれど、直進安定性は悪くない。
ステアリングを切り込んでアクセルオンからの追従性はちょっとピーキー😅
全体的なまとまりはイイ感じなので、しばらくはこれで行ってみよう。
次はショックの減衰イジってみるかな🤔
さて、明日から約1ヶ月の繁忙期。
毎度のごとく、休みはほとんど取れなさそう😅
まっ、事務所で人間関係に疲れるよりは遥かに健康的だな😁
面倒なことは脇に置いといて、仕事頑張りまっしょ(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2023/05/14 22:23:24 | |
トラックバック(0)