
ようやく色んな事が落ち着いてきました😄
先週は飛び石連休でしたが、今週は三連休😁
例の流行り病も少しは落ち着いたようで、世の中もちょっとだけ動き始めたのかな?🤔
さて、、、、
9月23日
予報通り朝から雨模様🌧️
屋内駐車場の利点を活かして洗車🚿

ポリッシャーを掛けるか迷ったけど、鉄粉除去だけで済ませることに

仕上げはレインコート

この後、ダックテールの再再取り付けを試みる。。。
9月24日
天気はイマイチ☁️
午前中はまったり、のんびり😪
午後から野暮用で出掛けることに。
昨日、再再取り付けしたダックテールは両端が浮き気味。
悪い予感は当たるもので、案の定雨に降られる😫
帰宅してダックテールを点検すると見事に浮いてる😥
ちょっと力を入れて引っ張ると取れちゃった😱
ん~~~、どうにも相性が悪いみたい😅
9月25日
待ちに待った晴れ☀️
本日はAIRのTRG🚗💨
昨日の雨で汚れたので早朝洗車をして

集合場所へ
いつものメンバーと合流

程なくしてcassis5さんも到着

4台で連れだって道の駅「厳美渓」へ。
車を停めて10分ほど歩くと

『かっこうだんご』に到着🍡
が、名物は橋を渡って反対側に

列に並ぶこと30分

かごにお金を入れて木槌で板を叩くと

かごに乗った団子とお茶が到着🍡
こし餡、胡麻餡、みたらしの三本セット+お茶で500円(消費税・送料込み)

そこそこのスピードでやって来るので見ててなかなか面白い😊
団子はボリュームがあって食べ堪え十分。
道の駅へ戻る途中でガラスパークに寄り道

昭和の雰囲気満載

お腹を満たして、お土産も買って、ご満悦な御一行

早々にメインイベントが終わったので近場の名所へ
達谷窟毘沙門堂
(たっこくのいわやびしゃもんどう)

拝観料500円を払って拝観します🙏

館内は残念ながら撮影禁止🈲

奥の壁面に大仏さまが

本来は全身が刻まれてたそうですが、明治29年の地震で崩落したそうです🙏
弁天堂の入り口には

悋気な天女様ならではの注意書😅

奥の金堂を拝観して

無事終了!
ここでkohassanさんが所用により離脱。
一行は道の駅「平泉」へ

軽く食事をして

ソフ活

次の計画や某Y○uTu○erが開花する方法を談義して、本日のTRGは終了😄
帰りは高速使ってまったり帰ってきました😁
sasaki@NC-R2さん、kohassanさん、cassis5さん、ありがとうございました😄
次はアスピーテやね😏
Posted at 2022/09/25 19:10:16 | |
トラックバック(0) | 日記