
奥の流しとほぼ同寸法
先週の日曜日に届いた巨大な荷物。
BRIDEのフルバケVIOS3 SPORT-Cと同じくBRIDEのシートレールLFタイプ。
15年ぶりに新品買った
すぐさま取付に掛かりたいとこだが、荷物到着は21時。
青空DIYのため夜間の作業は禁物。
(過去に車上荒らしと間違えられ通報された経緯あり)
仕方なくレールを組立、シートを装着して仮組み。
座ってみる。
ジャストフィットでイイ感じ。
やはり自分にはBRIDEが合う。
(RECAROは高価過ぎて手が出ないとの噂も。。。。。)
多忙時期に差し掛かり休みの予定は皆無。
高価な座椅子としてリビングに鎮座すること6日間。
座椅子としての能力も高いです
二週間ぶりに休みが取れることになったのでテンション・UP(*´∀`*)
しかも、土曜日は予想外に仕事が早く片付いたので、16時から純正シートの取外しを敢行。
が、これが意外に手こずる。
まず、純正シートの取付ボルトが異常に硬い。
親の仇のような締付け(ー_ー;)
コイツの締付けが異常に硬い
どうにかボルトを外すと、次なる敵はカプラー。
抜けない。
先人たちの知恵を借りようと検索するも、なかなかヒットせず。
日も落ち始めて気持ちだけが焦る。
と、豪快な破壊音と共にカプラーが破損。
見事に壊れました
幸いにも使用上特に問題の無い部分だったので、少々凹みながらも作業続行。
が、今度はシート側に残ったメス側が取れない。
試行錯誤の末、力技でブラケットを押し曲げると呆気なく取り外し完了。
(最初にこれをやればカプラーは破損しなかったのでは、、、、、)
写真は上下逆になってます
三度気を取り直すがここで夜になり作業中断。
外した純正シートを室内に持ち込み、シートベルトホルダーの移設を行いこの日のの作業が終了。
座椅子が二脚になりました(笑)
明けて日曜日。
天気は快晴。
早朝から洗濯機を回してやるべきことをやってしまう。
家事が済んだところで、シートの取付けに着手。
仮組み状態で車体に装着し、スライドやポジションを確認。
ほぼ調整は要らない感じ。
一旦シートを外して各部の増し締めを行ったのち、再び車体に装着。
スライドは良好。
アイポイントはかなり低く感じるが、概ね20mmダウンと言ったところ。
シートのセンターはドア側に20mmくらいオフセットしてる感じだが特に違和感なし。
幌の開け閉めも純正シート並みとは言えないが、座ったままで操作OK。
一番低くすると前が見えません
近所を一周りしたのち、洗車してドライブに出発。
純正シートも悪くはないのだが、コーナリング中に肩がズレたり腰の位置が落ち着かなかったりで、ビミョーに疲れが出てたがフルバケはそれが皆無。
身体がしっかりホールドされているので運転に集中できる。
約2時間、乗り回してみるとシートのオフセットが気になりだす。
半年ぶりのフルバケなので身体が慣れてない可能性もあるので、しばらくはこのまま乗ってみることに。
ドライブついでの買い物を済ませて、久しぶりの海岸線で一枚。
車高下げたいなぁ
途中、NDの集団とすれ違ったり、NBと遭遇したりしながら帰宅。
やっぱフルバケはイイですねぇ。
快適性を失う代わりに操作性と抜群のホールド性を手に入れました(^^)/
なによりも、やる気にさせるタイトなコクピットは走る喜びを与えてくれます。
次は放置してるデッキ周りのまとめかぁ(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2016/12/18 23:34:46 | |
トラックバック(0) | 日記