今年もあと数時間。
本来なら今日も仕事の予定でしたが、「年末を家族で過ごす!」の合言葉のもと急ピッチで仕事を片付け、昨日から休みに入ってます。
が、単身赴任&帰省予定なしの自分は特にする事もなく車いじり。
未だ完成の域に達しないオーディ交換の続き。
この状態をなんとかします
内装を取りあえず付けて小加工を施しましたが、見た目も使い勝手もイマイチ。
なので再び内装を撤去。
やっつけ仕事のパネル
パネルを再び加工していくことに。
まずは現状を眺めて、妄想を働かせます。
イメージが決まったところで、各部の寸法取り。
どうもコイツがネックになりそう
取り合えずロータリーコマンダーの切り欠きを作り、開口部を拡大。
現場合わせと切断・研磨を繰り返します。
だいぶ形になってきた
ドリル、カッター、金ノコ、紙ヤスリ、金属ヤスリを駆使して開口部を整形。
基本は切りすぎない事。
少し小さめにカットしたあとヤスリで目標値まで削ります。
因みにこのパネル、非常に硬いです。
リューターは必須かも?
自分は手元になかったので人力でやりましたが、手がボロボロです(笑)
一晩削り続けて完成
イメージはこんな感じ
一夜明けて、取付けと位置調整を行います。
こちらも取付け・取外し・調整を繰り返し。
この位置で落ち着きそう
幾度となく調整を繰り返して納得の行く位置に固定。
デッキのリセットと再設定を行い、三度Bluetoothの設定を試みるがやはり正常に作動せず(ー_ー;)
諦めて内装を戻します。
収まりはこんな感じ
正面から見るとまぁまぁ
リモコンの効きも良くなったし、年末で材料も手に入らないので今回の手直しはここまで。
材料が手に入って時間が出来たら、もう一工夫してみるか。
天気もよく、陽射しも暖かいので走り納めも兼ねて、洗車してからいつものコースをドライブ。
午後の日差しを浴びて艶々
今年は色んなことが有りました。
6月に勢いでNDを購入。
その後、嫁のラパンがエンジンブローしハスラーを購入することに。
しばらくはノーマルで乗るつもりが、オーディオに手を付け、シートも交換。
仕事は順調ながらも人間関係に悩み挫折を繰り返す。
なんだかんだで、お世話になった方々、ご迷惑かけた方々、一年間有難うございました。
来年もよろしくお願いします(^。^)y-.。o○
Posted at 2016/12/31 17:22:22 | |
トラックバック(0) | 日記