昨日に続いてブログ書き書き。
本日の天気は雲多め。
気温は思ったほど上がらず、肌寒い。
昨日、自動後退屋で買ったケミカル品を試してみることに。
カプチ、NBと樹脂ヘッドライトのくすみ・変色に悩まれてたのでNDは早いうちからメンテをしたいところ。
保護フイルムとか有りますが、いかんせん金額が(゜o゜;
先々のことを考えるとコスパは良いのでしょうが、先行投資するにも資金が必要(笑)
そんな折、お手軽そうなコーティング剤を発見したので試すことに。
結構、ガッツリ養生
説明書を読むと、コーティング剤の染み込んだシートが2枚入っていて、2度塗りをするらしい。
念のためヘッドライト周りを養生。
お弁当に付いてくるようなお手拭き風の物が2枚
シートを取り出してみると、かなり染み込ませてあるようでヒタヒタ状態。
養生して正解でした。
一枚目のシートで左右のヘッドライトに1回目の塗布。
約10分乾燥させて、2枚めのシートで2回めを塗布。
しっとり感が残ってたのでテールランプも1回だけ施工(笑)
しっかり乾燥させてから養生を撤去しました。
施工前と大差無し(笑)
施工後の状態は・・・・・・・・・・なんも変わり無し(゜o゜;
まだ半年そこらなんで劣化も進んでないから当たり前といえば当たり前ですね。
コーティング剤の乾燥を待つ間、部屋に転がってたアレを取付けてみる。
5mmのスペーサー
NB時に使ってたスペーサー。
ジャッキアップしてナットを外すとねじ込み量は15mmくらい。
5mmのスペーサー挟んでも10mmはねじ込み量がありそうなので多分大丈夫。
取り付け後
で、結果は殆ど変わりません(笑)
ローダウンもしてなきゃ、ホイールも変えてないので5mmなんか微々たるもん(゜o゜;
更に、先週発覚したシートレールの問題に着手。
シートに座ってレールレバーを足で踏んでみるとグニャ・・・意外と簡単に曲がったヮ(゚д゚)ォ!
シート固定位置を一番下にしてシートを再固定。
前後とも最下部
スライド操作もスムーズで問題なさそう。
試運転がてら、近所まで夕飯の買い物に行ってきました。
スペーサーの影響はちょっとは有るみたいで、センター付近のふらつきが増えたような・・・・(・・;
旋回性は若干良くなったような気が(・・;
シート位置はかなり低く感じるけど、慣れれば問題なさそう。
後方視界は一段と悪くなりました(笑)
ドアを閉めるとショルダー部分が隠れます
しばらくはこの仕様で乗ってみます。
悪あがきばかりの一日だった(笑)
明日からも仕事頑張ろう(^。^)y-.。o○
Posted at 2017/01/22 20:32:13 | |
トラックバック(0) | 日記