
早いもので11月も既に3分の2が終了。
刻一刻と近付く旅立ちの日と、一向に片付かない引継業務と報告書関係。
皆さん、お元気ですか😁
昨日、ニュースを見てたら北の方は雪が降り既に積雪してるとのこと。
岩手にロドを持って行く
(と言うか、ロドしか持ってない)ため、スタッドレスと雪道の走り方をググる(・・;)
タイヤもそうだけど、ワイパーも変えなきゃならない模様。
ボーナスで車高とかイジってみようと思ってたけど、積雪150mmとか純正車高でも厳しそう。
雪が溶けるまで車イジリはマジで封印になりそうな予感。。。
などと考えながら、本日は部屋の片付け第一弾。
もはや倉庫と化してる6畳間のお掃除。
4年間、洗濯以外では殆ど入ってない部屋。
あれこれ整理すると、色んなガラクタが出てくる。
プラモの空箱にホイールナットが3台分、20本近い焼酎の空ビンなどなど。
一応まとめてみて、段ボール箱3つ😅
次は下駄箱。
これもいつ買ったか忘れてしまうような靴が出てくる。
4年間の内に買ったんだろうけど😥
で、思い切って捨てることに。
特に
ある尾根遺産から貰った忌まわしきブーツは、丁重に包んで段ボールの奥底へ。。。。。
近所のエコセンターへ運び込み、巨大なゴミ箱へ直投!
ついでに悪しき思い出や忌まわしい記憶も投棄
出来たら良いな😁
しかし段ボール5個。
ロドに全部積むのは明らかに不可能。
なので片道15kmの道のりを2往復。
料金は全部で680円。
で、目方で持ち込み料を計測するんだけど、帰りの計量で計量証明書を貰うと入りと出の重量が書いてある。

トランクはほぼ空、自分体重が65kg。
ガソリンは満タン付近なのでロドの重さはなんと1,005kg!
市の管理するエコセンターの設備なのでトラックスケールは校正済み。
NR-Aのカタログ値は1,010kg。
カタログの重量って、乾燥重量じゃなくて総重量だったのね😅
お片付け第一弾を終了して、一旦会社へ。
2時間ほど仕事して帰りにロドを洗車。
明日から会社関係の送別会、3連チャン。
身体が持つかなぁ、、、( ゚Д゚)y─┛~~
Posted at 2017/11/19 22:52:45 | |
トラックバック(0) | 日記