• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす[猫足]のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

秋空に誘われて

秋空に誘われて昨日も愚痴りましたが、不安定な天気が続いてます(-_-;)

本日は出勤を覚悟してましたが、お休みGET!

意外と早く目が覚め、天気は予想に反して晴れ間がチラホラ。
こんな日は…
「洗濯と布団干し」
ですね( ー`дー´)キリッ

シーツと枕カバーとタオルケットを洗濯して、毛布干して一段落。
おもむろにNDのフロントガラスの汚れが気になってたのを思い出し、内装の掃除を始めると、今度はサイドステップに落ち葉とか、こびり付いてるのが気になり洗車。

ここまでやって時計は11時。
やり切った感に浸りながら遅めの朝食を食べてると、外はイイ感じに青空が!

行くっきゃ無いでしょう(笑)

明日からは仕事がハードになる予定なので、ちょっと控えめに近所をブラブラ。
いつもは北の方を目指すのですが、結構なロングドライブに発展するので南を目指すことに。

流すのは国道260号線。
三桁国道は「酷道」の可能性が高いので、下調べすると「酷道」っぽい部分はバイパスが完成してるらしい。

のんびりドライブにちょうどイイな!と、幌を開けて発進(^^)v

折り返し地点を決めて、来た道を戻るコースを設定。

爽やかな風、青い空、エメラルドグリーンに輝く海。
ロードスターが一番絵になるシチュエーション。

と、道端の工事看板が目に留まる。
橋梁工事のため通行できません
「本日は工事休のため通行可」
おぉっ、なんかそそる感じ。

しかも空は雲一つ無く爽やかな秋空。
ナビで確認すると、橋を使って小島を渡りながら国道260号線に戻ってくる。

しかし、そこは県道573号の文字が…( ゚д゚)ハッ!

ヤバかったら引き返そう。
町並みも見えるから大丈夫そうだし。

まず目に飛び込んだのは、低めの欄干の赤い橋。
橋から見る光景はリアス式海岸を一望できる絶景。
さらに同じような橋が三つも!
後ろに車が付いてたので写真は撮れませんでしたが、思わず低速走行をしてしまうほどの絶景。

橋を渡りきると、お土産屋さんや海釣り公園が有り、結構賑やか。
途中でバスとすれ違い、離合で一旦停止するとバスがお礼のクラクション。
(ん、ちょっとクラクション長いな。まっ、イイか)

住宅地に入ると漁師町らしく道が狭くて曲がり角ばかり。

「コレ抜けると道が広がるのかな?」
「しかし、バスはよくこんな道通れるよなぁ。さすがプロだな。」

やっと漁師町を抜け、つづら折りのような山道を爽快に…俺は風を感じて……Σ(゚Д゚)



目の前にこのような光景が!

お解りですね、みなさん。

そう、またやってしまいました。

しかも、深柿峠並の道幅(2.5m位)。
例によって右に崖(落石注意)、左に崖(落ちたら海)。

しばらく進んでUターン場所を探しますが、何処にも無し。
後続車もなきゃ、対向車も無し。
ちなみにバス停も無し。

そう、バスはお土産屋さんのところで折り返ししてて、長めのクラクションは
「やめとけ!」
の意味だった模様((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

不安げにナビを見ると「険道」のちょうど真中辺り。
意を決して
「前進あるのみ( ー`дー´)キリッ」
(Uターンしたくても、する場所が無いんです(T_T))

進み続けること15分。
道は更に過酷を極め、しばらく車が通った痕跡すら無い(マジか?)

落石に怯え、脱輪に神経を尖らせ、写真を撮る余裕すら無く走ること30分。
ついに国道260号線に到着。

いやぁ、文明の香りのする道はイイですねぇ。
道端の自販機に横付けして、15分ほどぐったりしてました( ゚Д゚)y─┛~~

帰り道は冒険すること無く、レンタルDVDに寄って、夕飯の買い物して帰宅。
走行距離は100km程度と、少なめなドライブでしたが、やり切った感は十分(^。^)y-.。o○

またもや落ち葉だらけになっても、傷一つ無く生還したNDに敬意を表して、本日2回目の洗車(笑)

皆様も「酷道」「険道」「死道」には十分お気を付け下さいませm(__)m
Posted at 2016/09/25 22:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月24日 イイね!

覚悟してましたが

覚悟してましたが毎日雨が続いてますね。

涼しくてオープンに持って来いの気候なのに、今朝も雨。

通勤時にオープンで走るのが平日の唯一の楽しみなのに、このところ朝夕は雨が続いたり、出勤時に幌が濡れてたりで、まともに幌が開けれません(´Д`)ハァ…

と、それはさて置き、今週後半から仕事が忙しくなってます。
所謂、多忙時期。
しかも予定では3月中旬まで。
もちろん、残業&休日出勤のオンパレード!

の、はずが、なんと明日は休みが取れました(^^)v

まぁ、今日は仕事だったんですが。。。

仕事の予定で考えてただけに、明日は何しようか迷ってます。
ここ1ヶ月くらいは遠出続きでお財布厳しいし、そろそろ独りで出歩くのも飽きてきたし(笑)

天気良ければ、気合い入れて洗車しようかなぁ。

エンジンルームやトランクの整理とか(^。^)y-.。o○


写真は通勤時に一服休憩する場所です。
ここにND停めてコーヒー飲みながら一服するのが日課。

日暮れ時は夕陽が綺麗です。
(滅多に車から降りたりしませんが、、、)
Posted at 2016/09/24 21:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

再び美杉

再び美杉朝からビミョーな天気でしたがNDがあまりにも汚れてたので洗車。
ピカピカになった愛車を見てると、出掛けたくなるのが車好きの性分。
と、言うわけでドライブに行くことに。
どこに行こうか迷った結果、ハマってる和紅茶の中でお気に入りの「美杉産」を調達すべく、再び「道の駅美杉」を目指すことに。

前回の酷道368号線を回避するルートを検索すると、何やら大きく遠回りするルート。
他のルートは例の酷道368号線(深柿峠)や途中で通行止めの国道422号線を通るルートになってしまう。
深柿峠にリベンジも考えたが豪雨の可能性が高く危険が危ない予感。

遠回りルートは国道368号線を奈良方向から下るようなルート。
距離的にもお腹いっぱい走れそうな感じなのでこのルートを選択。
(てか、安全そうなルートはこれ一択なのね)

いつもの海岸線のパーキングを出発地点にして、ハイドラ・スタート。

台風の影響で風は冷たく、気温はそこそこ高いのに爽快。
バイパスをひたすら進み久居市を抜け伊賀方面へ。
名張から国道368号線をひたすら進み目的地の「美杉」に到着。
片道140km程度。

3種類ほど試しましたが、自分が気に入ってるのはコレ

お目当ての和紅茶を購入して、帰路に着く。
駐車場を出て右方向に行けば例の深柿峠。
ちょっとだけ怖いもの見たさが湧いてきたとき、大粒の雨がフロントガラスに。
慌てて幌を閉めると一気に豪雨。
(右に行かなくて良かったぁ)

てな訳で、来た道を戻ることに。
と、言っても、これはこれでなかなかの酷道ぶり。
数ヶ所は離合不可能な道も有りかなりシビれる(笑)

雨の影響で帰りは少し時間掛かったけど、夕方前に無事帰宅。

朝、洗車したのに、もう汚れちゃった(´・ω・`)
明日からは台風の影響が本格化して雨続きになりそうだし、洗車次の休日かなぁ。
仕事も多忙期に入るし、頑張らねば(^。^)y-.。o○
Posted at 2016/09/19 18:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

こんな日もあるさ

こんな日もあるさ昨日は恐怖の健康診断に行ってきました。
結果は今のところ異常なし。
(なしと言っても見た目だけで、血液とかの検査結果待ち((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル)
2時間ほどのドック検診を終えたあと、歯医者へ最後の治療。
歯医者の最終日はクリーニングでしたが、ここでなんと2時間を費やすことに。
「もぅ、その辺でいいよぉ」
と、心の中で叫びつつ、歯科衛生士さんが納得するまで耐えました(笑)

お陰で昨夜は早々にダウンし就寝。
言わずもがな、今朝は早起き。

しかし、外は雨。
外に出る気もせず、一心不乱に部屋の大掃除をすることに。
午後になってから、ちょっと買い物に出掛けてると何やら嫌な予感がするLINEが。。。

明日のお出かけのキャンセルでした(泣)

いやぁ~、下心が無かった訳では無いんですが、見透かされたかな?
お詫びのつもりか、今夜夕食をすることに(おぉっ!)
と、なったんですが、案の定、色んな人達を誘うことに(そぉだよね)

が、誘った人の都合やら何やらで、食事会もお流れ(マジか?)

何やら甲斐性のない日記になってしまいました(-。-)y-゜゜゜
散々な一日。
明日はイイ事あるかなぁ( ´ー`)y-~~
俺を癒やしてくれるのはこの子だけ

PS:
本日いつものコースで白系のNDさんに出会いました。
しかも2回も!
気持ち良くハイタッチ頂きました。

あっ、イイ事あったわ(笑)

Posted at 2016/09/18 21:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

歳を取ったと感じた

歳を取ったと感じた琵琶湖ドライブのダメージを引きずった月曜日。
トラブル発生で残業でした。
残業の疲れを更に引きずって木曜日は飲み会。
行きつけのスナックのママさんが誕生会を開いてくれたのですが、疲労+シャンパン一気飲みが祟って早々にダウン。
とにかく疲れが取れない一週間でした。

で、土曜日はまたもや歯医者。
また削られるのを覚悟したのですが、詰め物をしてあっけなく終わり。
ちょっと拍子抜け。
買い物を済ましてNDを洗車。
ワックスも掛けて室内を掃除してたらルームランプが点いてない。
SWを動かしても無反応。
検電の結果は異常なし。
どうやら球切れのようですが、たった3ヶ月で切れるの?
などと疑問は残りますが、電球交換することに。
橙色の柔らかい光も悪くないんですが、ちょっと白いヤツに交換。

木曜日はほとんど寝てないのと、土曜日は午前中仕事だったので早く寝ました。
22:00就寝
もうお解りですね!
そう、今朝は5時前に目が覚めました。
(歳を取ると朝早く目がさめるんです)
しかも、天気は予報を覆して晴れ。
風は涼しくて絶好のドライブ日和。

と、言うわけで出掛けました。

朝日が気持ちイイ
いつもの海岸線で一服した後、目的地を検索。
今日は青蓮寺湖ダムを目指して出発。
少々の渋滞に巻き込まれながらも、途中見知らぬ86さんとランデブー状態でした。
(もちろん、86さんはそんな気はありません・笑)

到着


ダムには橋が二本掛かってます。

こちらが青い橋

青い橋と青い(?)車

こちらが赤い橋

ダム湖の周りをほぼ一周し、途中で県境を超えて奈良に入りました。
道が何となくヤバそうな予感がしたのでUターン(笑)

見てるだけで涼しげ

青蓮寺湖ダムを出て、次は風力発電所がある青山高原へ。
上り勾配の緩やかなコーナーが連続しててロドには持って来いのコースを抜けると頂上に到着。

カメラがしょぼいのでイマイチだけど実物は絶景

立ち並ぶ風車たち
空気が済んでて気持ち良いんだけど、自販機すら置いてないんで喉を潤せなかったのがちょっと残念。
おまけにハチ(キイロスズメバチ)がブンブン飛んでてかなり怖かった。
巣分けの時期が近いからかな。。。
白っぽい帽子の被ってたから良かったのかも?
(黒は天敵:熊と判断して攻撃的になるらしい)

高原をあとにして帰路に着くことに。
来た道を戻ればなんの問題も起きないのに、先に続く道が気になる。
ナビをセットすると行けそうな予感。
が、その先に待っていたのは、下りのヘアピン連続コース。
しかも道幅が狭い。
なんとか離合できるくらい。
前回ハマった酷道368号線に匹敵する険道512号線でした。
いつものことながら、ナビを信じるとこの有様。
(信じないと道に迷いますが。。。)

なんとか険道を乗り切り、日曜日の渋滞を経て帰宅。
心配だった雨も降ること無く終始オープンドライブを満喫しました。

が、腕と首が異常に日焼け(笑)
みなさん、陽射しは柔らかくても紫外線は容赦無いので気をつけましょう(-。-)y-゜゜゜

Posted at 2016/09/11 21:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪さん  取りあえずお巡りさん呼びました😥」
何シテル?   08/16 05:53
遅まきながら「みんカラ」初登録。 九州の北のほうで生まれ、2013年8月から三重の南のほうに生息。 何事にも全力投球が好きです。 負けず嫌いでめんどく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダイソー スクエア収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 17:52:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年6月19日納車 カラー:ブルーリフレックスマイカ NR-Aがラインナップに ...
マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
嫁車 7年乗ったハスラーから乗り換え
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ジムカーナ練習会で試乗させてもらい素性の良さに感激。 10年近く乗り継いできたカプチーノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation