• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす[猫足]のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

物欲に勝った一日

物欲に勝った一日昨日に引き続き本日も晴天(^^)v

と、までは行かないが、まずまずの天気。
先週の寒波が嘘のよう。
あれこれ家事もやらなきゃいけないのに、今日を最後に2月末までまともに休めそうもないので本日もお出掛け(笑)

今日の予定は嫁から荷物が届くので受けとりと散髪。
いずれも夕方の予定なので15時まではフリー。
ホントは午前中に用事を片付けて午後からゆっくりお出掛けしたいのだが、いかんせん送料+僻地料金を取られるような地域(゜-゜)
(一部の家電量販店の話です。密林とか某オクの送料無料は完全無料です・笑)
さすがのクロネコも時間指定は午後からのみ。
狭い日本などといいますが、地域差は意外と大きいですね。

さて、戯言はこのくらいで、、、、本日は特に買うものはないけど、なんとなく行きたかったので津市のアストロプトダクツまで片道2時間のドライブ。
3年も住んでる割には相変わらず土地勘が無く、なんとなく道が混みそうなところを避けながらひたすら北上。
一部強烈な渋滞にハマるも、予定時間通りに到着。
アストロプロダクツ/津店

店内のお客さんは少なめ。
店員の方が多い感じで、ちょっと気まずい(笑)
この手のお店、福岡の自宅の近くにはストレートが有りますが、例に漏れず持ってるお金を全部使いそうになります(;´Д`)

鮮やかなブルーの二段キャビネット、片手で持ち運びできる1.5tアルミジャッキ、分割式のスロープに足回り用の特殊工具類。
シンプルで使い勝手の良さそうなウェルダー等など。。。。。
欲しいけど買いません買えません( ー`дー´)キリッ
(諭吉があと一人いたら間違いなくアルミジャッキ買ってた)

一通り店内を物色して、あれこれ手に取ってみたものの、結局買ったのはコレだけ。
エアバルブキャップと何故かB品特売の灰皿

店を出て帰路に着く。
ユニクロ行って超自動後退屋行って・・・・などと企んでたけど、最近ストレスのせいか物欲が強くなってて散財の予感。
なので一目散に帰ることに(笑)
いつものようにパールロードを流して帰宅。
何時見てもビミョーな色合いだけど、そのビミョーさが魅力のブルーリフレ(笑)

宅配の問い合わせをすると15時過ぎにならないと集配所に荷物が届かないとのこと。
届き次第連絡をもらえるそうなので局留めにしてもらうことに。

遅めの昼食を取ってるとクロネコから連絡。
荷物を引き取りに行って、その足で散髪。
散髪が終わったら夕飯の買い出しをして今日は終了。

夕飯食べて一息ついてからゴミ出しのついでにバルブキャップを付けてみる。
ワンポイントになって悪くなさそう

外に出るといつの間にか雨が降ってました。
結構な量降ったみたいで部屋の前の小川(ドブ川とも言う)は増水。
明日は一日雨みたい。

明日から第三次過渡期に突入。
2月の後半まで休みの予定すら未定。
3月は反動で散財してしまいそうだな( ゚Д゚)y─┛~~
Posted at 2017/01/29 23:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

取りに行ってきた

取りに行ってきた本日の気温は12℃。
空は快晴。
絶好のドライブ日和。
一週間分の洗濯物を片付けてお出掛け。

が、車が汚い(・.・;)

ので、洗車を開始。

ついでにシート位置を再々調整。
前回、前後とも下段にセットしたが、シート位置が下がり過ぎたようでどうも運転しづらい。
ペダル操作は楽なんだけど、ドアトリムとセンターコンソールに肘が当たって窮屈な感じ。
なので、後側を中段にセットしシートバックを立てる方向にセット。
前:下段、後:中段にセット

座ってみると視線はわずかに上がって見通しも悪くなさそう。
スライドも問題なし。

ついでのついでで、気になってた割にはスルーしていたタイヤのエアチェック。
4本とも190kPa。
低いわけでもないけど燃費向上を夢見て220kPaにセット。
いつものパールロードを走ってみると、なんか安定感がない。
グリップ感が薄らいだのかフラフラする感じ。
が、今日はこのまま行くことに。

本日のメインは先週発注したサングラスの引取。
まずはいつものパーキングで記念撮影。
いつもながら、何が面白いのか不明な「おもしろ展望台」

天気が良いので車両は若干多め。
二見を抜けて伊勢の赤札堂に到着。
納品前の微調整をしてもらってサングラスをGET!
ユニクロに寄るか超自動後退屋に寄るかを考えつつ、時計を見ると12:00を少し回ったところ。
店の前を通ると駐車場に空きがある(゜o゜;
急いでサイドターンに近いUターンを繰り返し、駐車に成功。
とんかつ・トンテキ「えにし」

このとんかつ屋さん、駐車場が狭いのと営業時間が短いのでタイミングが合わず、いつも行けずじまい。
今日は運良く止めることが出来た。
カウンターが有るので一人でも気兼ねなく食事出来ます。
注文はバラカツ・ミソ定食1350円

お腹いっぱいになったところで新しいサングラスを掛けて再びオープンドライブ。
二見に入る手前でハイドラを見ると反対車線にS660!
前回ニアミスで終わった伊勢さん。
今回もニアミスでした。残念です(._.)

二見を抜けパールロードに入ると、ハイドラにロードスターが2台。
鳥羽展望台に居るようなので好奇心から行ってみる。
と、オフ会をやってみたいで10台ほどのロドが集結。

ちょっとビビってしまって素通りしてしまった(^o^;

久しぶりの鳥羽展望台なので記念に1枚

お気入りのパーキングでもう1枚

運転時に使うサングラス

今回手に入れたサングラスは下の色の濃いタイプ。
上の薄いタイプは夜間用ですごく見やすく、対向車のヘッドライトの眩しさを低減してくれます。
しかし、日中や通勤時の直射には力不足。
(通勤は朝日に向かって出勤し夕陽に向かって帰ります(゜-゜))
時間帯に合わせて掛け替えるのは面倒だけど、メガネがないと運転がヤバい。
普段の生活では掛けてないんだけどね。
(因みにジムカーナとかやる時は付けてませんでした。歩行者とか居ないから・笑)

明日は何しようかなぁ(^。^)y-.。o○
Posted at 2017/01/29 00:58:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

悪あがき

昨日に続いてブログ書き書き。
本日の天気は雲多め。
気温は思ったほど上がらず、肌寒い。
昨日、自動後退屋で買ったケミカル品を試してみることに。
カプチ、NBと樹脂ヘッドライトのくすみ・変色に悩まれてたのでNDは早いうちからメンテをしたいところ。
保護フイルムとか有りますが、いかんせん金額が(゜o゜;
先々のことを考えるとコスパは良いのでしょうが、先行投資するにも資金が必要(笑)
そんな折、お手軽そうなコーティング剤を発見したので試すことに。
結構、ガッツリ養生
説明書を読むと、コーティング剤の染み込んだシートが2枚入っていて、2度塗りをするらしい。
念のためヘッドライト周りを養生。
お弁当に付いてくるようなお手拭き風の物が2枚
シートを取り出してみると、かなり染み込ませてあるようでヒタヒタ状態。
養生して正解でした。
一枚目のシートで左右のヘッドライトに1回目の塗布。
約10分乾燥させて、2枚めのシートで2回めを塗布。
しっとり感が残ってたのでテールランプも1回だけ施工(笑)
しっかり乾燥させてから養生を撤去しました。
施工前と大差無し(笑)
施工後の状態は・・・・・・・・・・なんも変わり無し(゜o゜;
まだ半年そこらなんで劣化も進んでないから当たり前といえば当たり前ですね。

コーティング剤の乾燥を待つ間、部屋に転がってたアレを取付けてみる。
5mmのスペーサー
NB時に使ってたスペーサー。
ジャッキアップしてナットを外すとねじ込み量は15mmくらい。
5mmのスペーサー挟んでも10mmはねじ込み量がありそうなので多分大丈夫。
取り付け後
で、結果は殆ど変わりません(笑)
ローダウンもしてなきゃ、ホイールも変えてないので5mmなんか微々たるもん(゜o゜;

更に、先週発覚したシートレールの問題に着手。
シートに座ってレールレバーを足で踏んでみるとグニャ・・・意外と簡単に曲がったヮ(゚д゚)ォ!
シート固定位置を一番下にしてシートを再固定。

前後とも最下部
スライド操作もスムーズで問題なさそう。
試運転がてら、近所まで夕飯の買い物に行ってきました。
スペーサーの影響はちょっとは有るみたいで、センター付近のふらつきが増えたような・・・・(・・;
旋回性は若干良くなったような気が(・・;
シート位置はかなり低く感じるけど、慣れれば問題なさそう。
後方視界は一段と悪くなりました(笑)
ドアを閉めるとショルダー部分が隠れます

しばらくはこの仕様で乗ってみます。
悪あがきばかりの一日だった(笑)

明日からも仕事頑張ろう(^。^)y-.。o○
Posted at 2017/01/22 20:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

伊勢までお出掛け

伊勢までお出掛け待ちに待った給料日。

先月は残業・休出共にMAXだったので、当然のことながら驚きの振込額。
しかも年末調整の戻り金も入っててウハウハ(^O^)
が、払戻金は全額、家計(嫁の懐へ振り込むよう、嫁から厳命が(T_T)
子供の成人式で帰省したときの高速代とかもシッカリ請求され、あっと言う間にプチ貧乏状態(笑)

ボーナス時の小遣いも我慢したことを交渉材料に、嫁に嘆願書提出。
なんとか小金を手にし、新しいサングラスを購入するため、伊勢までお出掛け。


起床すると天気は上々、気温は5℃。
洗濯物を干しながら愛車を見ると、なんとも可愛そうなくらい汚れてる。
先週の雪のせい。
雨はそんなに汚れないけど、雪はホコリとかが残って良くないですね。

そんな訳で寒さに負けない装備で洗車。
一通り洗ったあと、ウェザーストリップとかにアーマオールを塗り塗り。
(ギラギラが強いのでホントはクレポリメイトに替えたいのですが、なかなか減ってくれません)
4台乗り継いだカプチの時に、ウェザーストリップの手入れが如何に重要かを思い知らされたので賛否はありますが、使い続けてます。
(タイヤには塗らないほうが良いみたいです。自分は何も塗ってません;笑)

お昼を回ったので洗濯物を取り込み出発準備。
防寒対策をしてフルオープンで出発。
相変わらず逆光で発色がイマイチ

後ろ姿
いつものようにパールロードを流して二見を抜けて伊勢へ。
メガネ屋さんでサングラスを発注(度付きなので納品は来週)
すぐ近くの自動後退屋を物色。
買ってすぐ1個付けちゃいました
夜間の運転時、シフト周りが真っ暗なのでアクセントにLED付きのUSBカバーを購入。
早速、取付け!
が、昼間なので明るさはイマイチ分からず(笑)

自動後退屋を出て、先週辿り着けなかった、たいやき屋さんに向かうことに。
渋滞の市街を抜けサニーロード沿いの「わらしべ」に到着。
たい焼き「わらしべ本店」
15分待ちで、つぶあん2個とプリンカスタード2個を購入。
「わらしべ」を出て再びサニーロードを南下。
帰り着くと日が暮れ始めてたので、USBカバーの明るさをチェック。
何気に良さ気
ちょっと明るさが足りない感じもするけど、アクセントになってイイ感じ。
光が直接目に入ると運転しにくそうに思えたけど、NR-Aには純正カバーが付いてるので無問題。
フットランプ・オーディオ・USBカバー・灰皿の照明と青系で統一感が出たな(^^)

尻尾まであんこタップリ

明日はヘッドライトのコーティングやろっと(^。^)y-.。o○
Posted at 2017/01/21 20:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

備えたときに限って・・・・・

備えたときに限って・・・・・全国的に寒波到来の週末。
TVはまるで終末が訪れたような騒ぎ。
会社も同じく、今世紀最大の自然現象が発生するかの如く騒いでる。

一人、緊張感に欠けるのはイカンと思い、金曜日の仕事帰りにいつもより多めに食材を買って冬ごもりの準備。
南国ではないが九州生まれのため雪には弱い。

1月14日
雪が降ったら部屋から一歩も出ない覚悟で臨んだ土曜日。
7時に起床すると空は青空が広がりドライブ日和(・.・;)
しかし、TVもスマホも「大雪が降ります」コール。

なので、今のうちにとフルオープンでドライブ開始。
逆光だ(・・;
パールロードを流して伊勢のユニクロにお買い物。
人生初のヒートテックを購入(笑)
(実は今までTシャツ以外の下着を買ったことがなく、昨年プレゼントで貰った9部袖のシャツが温かくて軽いカルチャーショックを受けた;汗)
しかし、Vネックの9部袖を4枚買ったつもりが1枚はタートルネック(゜-゜)
作業服にタートルネックはちょっとなぁ・・・・・
まぁ、パジャマ代わりに使うか(笑)

往路と同じくパールロードを流しながら帰路に着くと、空は予報通りに鈍より。
一服休憩にパーキングに入ると粉雪がチラチラ。
白い点々はカメラの異常じゃなく雪ね(^^;
気温も下がってきたので幌を閉めて、レンタル屋に寄ってから帰宅。
いよいよ
大雪が来る((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
と、妙にワクワクしながら夕飯の支度をし晩酌。
23時  ちょっと外を眺めてみると雪が降ってる。
駐車場のロド君も雪化粧。が、降ったのはこの時だけ。

1月15日
一夜明けて15日。
空は雲が多いものの青空。
気温は寒波が入ってるせいか4℃。
昨夜の雪でロド君はドロドロ(笑)
寒いのと週間天気予報を見ると木曜日くらいから雨になるみたいなので洗車は断念。
代わりにオーディオ交換に終止符を打つべく、最後の仕上げを再開。
コイツを終わらせる( ー`дー´)キリッ
出来上がりは整備記録を見てね(笑)

オーディをパネルの加工が完了したので次はシートの再調整。
何となくクラッチを踏む時に踏みづらい感じがしたので、シートを下げてみることに。
この位置で問題ないのだが、クラッチがちょっと踏みづらい
前後とも一番下を試してみる

いきなり問題発生!
スライダーレバーがシートの前面下部と干渉してスライドが上手く行かない。
強く引き上げるとなんとかスライドするが、ストッパーに干渉しながらスライドするのでなんかイヤ。
試しに1時間ほど走ってみると、目線はイイ感じに下がり、クラッチを踏む足も楽。
が、乗り降りは最悪で前後のポジション合わせも一苦労。
(何故なら自分は乗り降りの際にシートを一番後ろに下げるのが習慣。フルバケはこうした方が乗り降りし易いし)
結果的に使い勝手を優先して元の高さに再調整。

次の課題はシートレールのプチ改造だな(-。-)y-゜゜゜


今回の寒波、自分のところは平気でしたが、各方面では雪の影響による事故や被害が多数出てますね。
亡くなられた方もいます。
被害に遭われた方の一日も早い復旧をお祈りします。
Posted at 2017/01/15 20:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪さん  取りあえずお巡りさん呼びました😥」
何シテル?   08/16 05:53
遅まきながら「みんカラ」初登録。 九州の北のほうで生まれ、2013年8月から三重の南のほうに生息。 何事にも全力投球が好きです。 負けず嫌いでめんどく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
89 1011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダイソー スクエア収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 17:52:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年6月19日納車 カラー:ブルーリフレックスマイカ NR-Aがラインナップに ...
マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
嫁車 7年乗ったハスラーから乗り換え
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ジムカーナ練習会で試乗させてもらい素性の良さに感激。 10年近く乗り継いできたカプチーノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation