• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やす[猫足]のブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

4ヶ月ぶりの帰省

4ヶ月ぶりの帰省1/6から1/9まで子供の成人式のため帰省してました。
実に4ヶ月ぶりの家族との対面。

所々の事情により財政難に陥ってる中、何とか経費を軽くしたく、選んだ移動手段はロドスタによる自走。
ETCの各種割引とマイレージを利用すれば、燃料代を入れても特急&新幹線より安い。
懸念は交通事情の悪化と体力(笑)


1月6日
午前中で仕事を終えて、午後から出発。
荷造り(鞄一個分もないのですが)は前日完了。
運転用の靴に履き替えて高速入り口を目指してひたすら一般道を走るのだが、どこもここも渋滞。
こんな田舎町でなんで渋滞?
と、思うが、市街地に行くのにルートが2つしか無い。
しかも、観光地のため天気のイイ日は必然的に人が集まり、渋滞発生。
まぁ、仕方ないですね(ー_ー;)

スタートは伊勢自動車道・久居インター。
インター近くのスタンドで満タンにして高速クルージングスタート。
ゴールの九州自動車道・若宮インターまでは約700km。
所要時間は12時間。

安濃SAで買い損ねたお土産を買い足して亀山JCTから新名神に入る。
大津SAでお決まりの食事タイム(唯一マックを食べる瞬間)
琵琶湖を一望
吹田JCTから一旦、中国自動車道に入り、神戸JCTから山陽自動車道へ。
約100km毎に休憩を取りながら宮島SAに到着。
時刻は22時くらい。
当然、お土産屋とかは閉店してるので、自販機でコーヒーを買って喫煙所で一服。
するとライトアップされた鳥居を発見。
厳かで幻想的
宮島の夜景もきれい
幻想的な宮島SAを出て、更に走り続けること4時間。
ようやく関門橋を通過。
ところが、ETCの平日割引は通勤割引のみ。
その為、深夜割引を使うのだが、深夜時間帯は0時~4時。
このまま行くと0時前に高速を降りそうだったので、ペースダウンと休憩時間を増やして無事に若宮インター到着。
(時間調整し過ぎて高速降りたのは1時過ぎでした・笑)

1月7日2時到着
所要時間:11時間9分
走行距離:754.40km
(記録にハイタッチドライブを使用)

1月7日
9時過ぎに起きて、しばし嫁と団欒しながら朝食。
(単身赴任するようになってから、嫁との会話が成立するようになってきた・笑)
午後からは友人と一緒にロド君を買ったディーラーへ!
そこにはなんとRFの試乗車がヮ(゚д゚)ォ!
早速、申し込みをして20分ほど試乗。

たまたま空いてたので横に駐車

静粛性も格段にアップしてました
試乗車はVSの6AT(新色マシングレー)
顔は一緒だけど、後ろ姿は良く似てるけど違う車の印象。
ナッパレザーのインテリアは落ち着いた感じがして高級感が漂う。
走り出しはトルクフルでスムーズ。
が、踏み込むとかなりの加速。
回答性もスムーズでハンドルもシッカリ感があって大人の雰囲気バリバリ(笑)
電動オープンはビックリするほどスムーズで静か。
オープン状態で走ってみたがファストバックの閉塞感は無く、友人曰く、ちょうどいいオープン状態とのこと。
まさしく大人のロードスター!
かなりイイ車でした(^^)
でも自分は幌車が好みかな。

1月8日
今日は子供の成人式(これが本来の目的)
早朝から美容室の送迎、会場への送迎、式が終わったあとの飲み会の送迎と一日中運転手(殆どの運転は嫁がしてましたが・・・)
一生に一度のことなので仕方ないですが、請求書が来るのが怖いです
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

1月9日
運転(助)手の任務を無事に終了し、本日は三重への移動日。
往路の教訓を活かすべく、10時に出発。

祝日ながら高速は結構空いてて11時には九州自動車道・めかりSAに到着。
が、残念なことに展望台は改修中で入れず。
お土産も買えず(-_-)

関門橋を渡って本州へ

一瞬だけ駐車場を独り占め

肝心の展望台へは行けず
13時過ぎに広島に入り宮島SAで休憩。
お土産を物色し、例のものを購入!
ロド乗りにはやっぱコレでしょう
再び走り始め、ついに兵庫県に突入。
で、前回の帰省時に食べ損ねたカレーパンをやっとGET
ついでにコロッケも(笑)
やっと食べることが出来た神戸牛のカレーパン
復路も往路と同じように約100km毎に休憩を取り、大津SAに到着したのは19時頃。

琵琶湖の夜景
ここから一気に伊勢を目指しノンストップで200kmほどを走破。
(理由は特になく、ただ単に早く帰りたかっただけ)
20時55分 赴任先に無事帰還。
所要時間:9時間15分
走行距離:769.58km

1月10日
旅の疲れを癒やすべくゆっくり起きて洗濯(笑)
約1500kmを走り抜いたロド君を洗車。

下回り洗ってないなぁ(汗)
三日間で1600kmほど走りましたが腰痛は無し。
運転の疲れも前回帰省時より少ない感じがするので、フルバケの効果は絶大。
長距離のなれない道は夜間より昼間の方が運転が楽ですね。
渋滞にハマるのは辛いですが。。。

明日からまた仕事。
忙しくなりそうだ(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2017/01/10 17:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

明日から仕事なので

明日から仕事なので明けましておめでとうございます(^^)/

あっと言う間に正月休みも最終日。
数ヶ月ぶりに三日以上の休みを満喫しました。
と、言ってもロドとハスラーの支払いで極貧状態、なので派手なことはやってません。

年が明けてからは食べてはゴロゴロの繰り返し。

これではイカンとトランク内のフラット化&整理を試みるも、あえなく失敗。
失意の中、DVDを借りに行ったついでにロードスター関係の雑誌を購入。
正月から読書(雑誌なんだけど・・・・)

そんなこんなで初日の出どころか朝日も見ずに迎えた1月3日。
溜まった洗濯物を洗濯して、軽く部屋掃除をしてから、走り初めと称した ご近所ドライブ に出発。

気温は10℃くらい。
空は晴れたり曇ったりだけど、ロドはいつものようにオープン。
いつもの海岸線を軽く往復する。
県外ナンバーは週末と比べるとちょっと少なめで走りやすい。
(かく言う自分も県外ナンバーなんだけどね)

海をバックに写真を撮りたくて、停め方をあれこれ思案。
ようやくアングルが決まったところでパシャリ!
後光が射してます(笑)

1時間ほどのドライブを終えて、近所のホームセンターを物色。
DVDを返却して帰宅してから気になる部分の手直しに着手。
前回手直したコイツ

上手く収まってるように見えて、開口部が目立ってたりネジ穴が残ってたりとイイとこ無し。
サクサクと内張りを外し、パネルを室内に持ち込み、作業開始。
今回は慎重にケガキを入れていきます

ケガキのところでカットしてみましたがイマイチなので更にカットすることに。
途中の画像は撮り忘れましたが、カッターとヤスリを駆使して開口部を丁寧に仕上げていきます。
ホームセンターで手に入れた低発泡塩ビ板(1mm厚)を切り貼りして開口部の処理を・・・・・
この低発泡塩ビ板、加工がしやすくソコソコの強度があって使いやすいです。
牛乳パックをもう少し硬くしたような感じで、1mm厚ならハサミでカットすることが出来ます。
接着はホットボンドでやりましたが、低発泡塩ビ板同士なら熱溶着も可能とのこと。
低発泡塩ビ板をホットボンドでくっつけて作成
隙間はホットボンドで埋めてます

板厚1mmだと頼りないですが、箱型に組むとかなりガッチリ。
日も暮れてきたので、取り合えず仮合わせ。
イイ感じに開口部を隠し、操作性も向上

が、ここでいつものトラブル発生。

1mm厚の滑り止めシートを貼って仕上げようと考えてたところ、シートが手持ちの接着剤ではくっつかない。
養生テープなんかはくっつくから両面テープで貼り付けようとしたが。肝心の両面テープが無い。
ホームセンターは正月なので19時閉店。
この時点で時間は18時55分。
仕方なくプラバンを黒く塗って一時しのぎすることに。
ガンプラのアルコール系塗料

装着完了

急いで塗ったので色ムラだらけ(笑)
オマケにツヤ有りなのでイルミネーションが反射してウザい(爆)

両面テープを手に入れるまでの辛抱です。
アマゾンでアルカンターラ風シート買って、貼ったほうが手っ取り早いかな(・.・;)

正月早々、遊んでばかりですが、本年もよろしくお願いしまーす(^。^)y-.。o○
Posted at 2017/01/03 22:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@萌えるゴミは火曜日と金曜日@プニプニ~♪さん  取りあえずお巡りさん呼びました😥」
何シテル?   08/16 05:53
遅まきながら「みんカラ」初登録。 九州の北のほうで生まれ、2013年8月から三重の南のほうに生息。 何事にも全力投球が好きです。 負けず嫌いでめんどく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34567
89 1011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダイソー スクエア収納BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 17:52:32

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2016年6月19日納車 カラー:ブルーリフレックスマイカ NR-Aがラインナップに ...
マツダ フレアワゴンタフスタイル マツダ フレアワゴンタフスタイル
嫁車 7年乗ったハスラーから乗り換え
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ジムカーナ練習会で試乗させてもらい素性の良さに感激。 10年近く乗り継いできたカプチーノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation