
567と仕事に阻まれて全く参加できなかった『おは御所』も今年度は最終回。
ようやく参加できることに。
さて、、、、
10月24日
0600 起床
毎度のことながら、休みになると天気は下り坂(-_-メ)
先週の洗車で内窓をキレイに拭いたのに出来栄えはイマイチ。
無水アルコールに水道水を足した物を使ったのですが、水道水が良くないみたい。
で、純水をGET。
試してみるとまぁまぁイイ感じ。
が、どうにも作業性が良くない。
AIONのハンディワイパは首振り部分の一方が軽く一方が硬いので欲しい角度がなかなか作れない。
おまけに付属のクロスは一度洗ったら毛羽が出て拭いた所がギラギラ(-_-;)
ネットやYou Tubeを調べるとペーパーウエスが良いらしい。
あと、ソフト99のハンディワイパがシンプルな形で厚みも少なく良さげ。
早速、近所のホームセンターで物をGET

ハンディワイパは窓フクピカ(10枚入)付き。
ペーパーウエスはホムセンのオリジナル商品。
これで総額1,200円くらい。
ハンディワイパはプラ製のフレームにスポンジが貼ってあって簡単な作り。
スポンジにはシートを挟む切れ目が有るけれど、すぐに破れてしまいそうな感じ(・_・;)
が、10枚入りのフクピカを使い切るには持ちそう!
と、考えれば十分な作りなのかも?
スポンジが壊れたらゴムシート辺りで改造してみるか(^.^;
ペーパーウエスは『SCOTT ショップタオル』がイチオシだったけどホムセンのオリジナル商品でも大して変わらないと思い手近なものを購入(^^)
で、使ってみると


ちゃんとメーターフードの奥までしっかり拭ける(^^)v
多少、角度的にやりにくい部分も有るけどこれは何を使っても同じこと。
純水で汚れが浮いて、ペーパーウエスがしっかり吸ってくれるので吹きスジも残りにくい。
リヤウインドウもしっかり拭けてスッキリ(>ω<)
ペーパーウエスは5~7枚使うけど費用対効果は良さげ。
次回は無水アルコールを足して実験してみよう(笑)
内窓の清掃に納得したところで、翌日のおは御所に備えて軽く洗車

まぁ、予報は雨なんですぐに汚れるんだけど、気持ちの問題ね(^^ゞ
ホムセンの帰りに荷物を受け取ってきたのでご開帳

maruya4さんからお土産でした(≧∇≦)b
10月25日
0500 起床
気持ち良く土砂降り(;´д`)トホホ…
朝ごはんを食べてると小雨に変わり、時折青空も。
一眼を持ってくか否か迷いながら、一応持ってくことにして出発。
ハイドラを立ち上げると真横に黒猫さんが、、、
家を出てすぐの駐車場に姿を発見するも、すでに駐車場の入口を通り過ぎてしまい、道なりに戻ってみるも、すでに移動されたみたい。
虚しくもハイタッチのみ(・_・;)
気を取り直し御所湖へ
道中は終始、小雨。
会場直前で晴れ間が出たものの、到着と同時に曇天。
今季の雨男は私の模様(;´д`)トホホ…
貴重な晴れ間を逃さず写真撮影
本日は歴代ロードスターが勢揃い
久しぶりに会う方や初見の方と和やかに談義
と、ハイカーの急襲を受ける
オバチャン達は異常な盛り上がりで記念撮影開始
ご満悦の様子で嵐のごとく去っていきました。急襲・制圧・撤収。
と、見事なまでの強襲ぶり((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
嵐が過ぎ去ると同時にボチボチお開きの時間。
殆どのロードスターは冬眠に入るので、来年4月の再会を心に本日はこれにて解散。
さて、会場をあとにした私は自動後退屋へ。
そこそこの距離を走ってたのでオイル交換

オイルは前回と同じ、カストロールのEDGE 5W30
作業終了を待ってる間に店内を物色しましたが、相変わらずの品揃えですね(-_-;)
スポーツ系のコーナーは奥へ奥へと追いやられ、オーディオ関係の展示品は数台。
なんだか侘びしくなりました。゚(゚´Д`゚)゚。
さてさて、明日から14連勤の激務が開始。
激務が終わる頃は冬が始まります。
スタッドレスタイヤの出番です。
謳い文句の通り、4年目も安心して使えるのか?
身を持って実験してみます(゚∀゚)
Posted at 2020/10/25 20:48:58 | |
トラックバック(0) | 日記