• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarの愛車 [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2014年1月26日

5MT シフトノブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
年明けに4度目の車検を終え、遂に十年目に突入した実家のアテンザスポーツワゴン。初代アテンザ自体は未だに街でよく見かけるものの、このスポーツワゴン・23Sの最大の特徴は、今どき稀少な5速のマニュアルトランスミッション車であること。
しかし、ふとシフト周りを見やると・・・父の畑仕事のお供を9年も努めてきた痕跡が随所に。シフトプレートの表面は傷だらけで腐食も進行しているし、シフトブーツには鋭利な道具で切り裂いたと思われる大穴が(汗)。さらに最近、本革グリップのステッチ部が綻び始めて、見映えはかなり劣悪な状態に(-_-;)。
2
目下のところ、新型アクセラスポーツ(2.0L-6MT車)への代替計画が進行している実家のアテンザ。
このまま父の気が変わらなければ、あと数ヶ月の付き合いとなる可能性が高いのですが、MT車の象徴たるシフト周りがこんなに貧弱な見映えではあまりに不憫過ぎると、私は半ば独断でパーツ交換を決断したのでした。(嫁さんは「あり得ない」って笑ってましたが)
交換用に手配した純正部品は、シフトノブ(本革/ブラック色)と、シフトブーツ(同)の2つです。
3
で、これがいきなり作業終了の図。
え?艶々としたグリップ部は真新しくてイイ感じだけど、シフトブーツの穴はそのままに見えるけど???
・・・ハイ、実はシフトブーツ周りのパネルの分解が、思いのほか難航しまして(-_-;)。小一時間ほど奮闘し、勢い余って内部のツメを一箇所折ったうえに、一体品で分解不能だとは知らずに、力を加え過ぎたリアコンソール側面に亀裂が入ってしまったので、やむなく分解作業をストップ。そもそも、見映えの改善が目的なのに、かえって破壊を進行させてしまっては本末転倒。ブーツ交換は断念することに相成りました・・・。
そんなわけで、やたらと時間を浪費したくせに、作業の全容は掲題通り。放出時には、今回出番のなかった新品ブーツも添えておかないといけませんねぇ^_^;。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン、トランスファー、リアデフオイル交換

難易度:

ブレーキフルート交換

難易度:

2024年19回目の洗車

難易度:

ナンバー灯(ライセンスランプソケット)交換

難易度:

フロアマットのハトメ加工

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月31日 23:37
あり得ない(笑)。
コメントへの返答
2014年2月1日 9:31
ありゃ、1対2で逆転されちゃった(爆)。

・・・まだ見ぬ次オーナーさんへのお・も・て・な・し^_^;。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation