• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2010年5月8日

リアゲートからの異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
GW連休の終盤より、走行速度に関わらず車体後方から軋み音が聞こえてくるようになりました。
運転席の私にはリアゲートが音の発生源と感じたので、内側トリムの隙間に詰め物をしたり、ラバーの当たる位置を嵩上げしたりしてみましたが一向に解消せず、やむなく購入ディーラーへ持ち込みました。

早速、サービスの方に三列目に同乗してもらい敷地内を走り始めると、ものの数秒で現象確認に成功したので、後を任せてショールームで待つこと小一時間。
室内から確認した音の発生箇所はリアゲートの左側トリムの内側だったのですが、実際にはそのさらに奥に位置するキャッチ(ガイド)の擦れが原因だったようで、その凸側部分に入念にスポンジを巻いてもらって一件落着。帰途には完全に音が消えていました。

ビアンテの購入からもうすぐ丸二年というところで、極めて軽微な症状ながら初の不具合入庫となりました。
閉店時間間際の来店でさぞ迷惑だったと思いますが、そんなことを感じさせない誠意あるディーラーの対応には本当に頭が下がります。
お陰で、再び静かで快適なドライブが可能となりました(^^)。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

売却前手入れ

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation