• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuk-P@RailStarの愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2010年11月6日

Frコーナーセンサー取替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
左フロントのコーナーセンサーを交換しました。

2ヶ月くらい前から走行中に誤反応し、①信号で減速中、②停止中、③発進直後、という3つのシーンにおいて、しばしば左前の障害物を知らせる警告音が鳴り響くようになりました。
もちろん、遮る物は何もないにもかかわらずです・・・。

一週間前に購入ディーラーに相談したところ、ひとまずは左フロントのセンサーの故障を疑い、新品センサーと交換してみることに。
木曜に部品入荷の連絡があったので、本日作業を依頼しました。

フロントバンパー脱着要のため作業に約1時間ほどかかりましたが、敷地内での試走では完璧に誤作動が解消されたのこと。
帰途でも全く問題は出なかったので、おそらくこれでOKでしょう。

それにしても、ギリギリ保証期間内で助かりました(^^)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

バッテリー交換

難易度:

売却前手入れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月7日 21:19
ドウモ!
ギリギリ保障期間内でしたか~
うらやましいです~。・゚・(ノд`)・゚・。

ウチも同様の症状で先々月有償交換しました・・・
一年保障の部類のオプションということで2009年にはすでに保障は切れていました(´・ω・`)
(2008年7月登録のため。2008年10月登録以降は3年保障だそうです)

ちなみに優勝の場合部品工賃合わせて1万円以内にギリギリ収まる程度です。(;´∀`)
コメントへの返答
2010年11月8日 4:14
鳴り過ぎても鳴らなさ過ぎてもコーナーセンサーは困りますが、全く関係ないシーンで唐突に鳴るのは我慢ができませんでした(笑)。

用品のコーナーセンサーなんて20年くらい前からあるはずなのに、ものの数年で故障するとは・・・工業製品の宿命とはいえ、なかなか完璧なものはできないものなのですね。

総額1万円前後に収まるとはいえ、ユーザー側に非がないのであれば勘弁願いたい額ですね(ーー;)。

プロフィール

小学生の時代に到来したスーパーカーブームがほぼ終わりかけた頃、極めて身近な存在だった国産車、とりわけ強烈な個性が滲み出る'50s~'60sの旧車に強い興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA VIRTUAL MUSEUM 
カテゴリ:My Favorite Site
2020/02/16 08:57:15
 
Jacobins Square  
カテゴリ:My Personal Homepage
2011/09/15 18:08:17
 
WW2 
カテゴリ:Our Enthusiastic Project
2011/09/15 18:06:58
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
独身時代の2000年にⅣ型から買い換えたⅤ型。 以降5年間で計29回のサーキット走行に供 ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
見る者をハッとさせる造形、個性とセンスが光る色合い、世界の最先端を窺う新世代エンジン、操 ...
マツダ MX-30 EVモデル マツダ MX-30 EVモデル
5代目となる嫁さん専用車は、我が家で初の電気モーター駆動車に。SKYACTIV-G→D→ ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
我が家の遠出&多人数移動用の三列シート車として、V6フレンディのショートリリーフの跡を受 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation