• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月01日

牡蠣喰いに行く旅 二日目


4/27日 牡蠣喰いに行く旅二日目です。

本日の予定はここ国民宿舎小牧台より、羽咋市の千里浜にある、休暇村能登千里浜の泊地まで能登半島を海沿いに走りたいと思います。

AM5:00に起床、一風呂浴びるとようやく朝日が昇ってきました。
本日は予想通り晴れそうです。


牡蠣養殖が盛んな湾の様子が見て取れます



早朝から船を出しているのは牡蠣養殖の漁師さんでしょうか。

朝食を済ませて一路能登半島をぐるっと巡る旅に出掛けます。
忘れていましたがここの宿のご飯は本当に美味しいです。食べ過ぎに注意しなければいけないので、腹一杯食べられなくてとっても残念です。

気を取り直して藪椿ロードを目指します。満開の時期は過ぎているので見た行ったという記録だけでもと思います。



県道34号線この山際、奥に向かって2~3Kmに渡り藪椿が群生しているようですが、やはり遅くて花はほとんど終わっていました。道はかなり細く曲がりくねって集落を結び、しかもバス路線なので慎重な運転を強いられます。

下の画像は国道249号線を珠洲市から半島を横断し、曽々木方面の海岸線に抜けた処です。良いお天気です。



本当は狼煙からの海岸線を、思い出を辿りながら走りたかったのですが、地理の調査が甘く、今回は大事なビューポイントを飛ばしてしまい残念でした。

途中で見つけた珠洲市大谷川で大漁の鯉のぼり、圧巻!


GWに走っても、この頃は鯉のぼりを見る事も珍しくなりましたが、これは圧巻です。大量の鯉のぼりは使用済み、それとも新規、教えて珠洲市。

そんなこんなで見どころ突っ込みどころも少ない、ひねもすのたりの能登の旅は続きます。
昼近くになったので小腹を満たすものが欲しくなり道の駅に寄りました。



ここは塩田の紹介とそれに関するお土産だけでした。



景色も天気も良い能登の旅、のんびりできます。ちょっと一休み。

そこにGQDTさんより連絡が入り、「これから金沢にいくのですが帰りに宿泊先で会いましょう」とのお誘い。旅先での邂逅、とっても楽しみです。



のんびりと、ゆっくりと海岸線をめぐる旅は続きます。曽々木海岸などを過ぎ、輪島の町に入る手前で白米千枚田に寄りました。GW前なので車も少なくゆっくりと眺める事が出来ました。



田植え前で水が張ってあります。浪打際まで耕やし、よくこの地に水を引き耕作できるようにした先人の苦労が忍ばれます。苗が植わった緑の直線や、稲穂が黄金色に輝く時期は、また格別な思いがする事でしょう。



再び海岸線を輪島市内に向けて走ります。輪島ではどこにも寄らなかったので画像はありませんが、輪島の朝市は有名です。以前立ち寄った時には丁度お祭りの只中で、航空ショーが開催されていました。
小松空港を飛び立ったブルーインパルスが、輪島上空で鮮やかな編隊を披露したことを思い出しました。海上から機体がキラッと光るとあっという間に上空に現れ、ほんの一瞬で飛び去って行きます。みている時間は少なかったが、終了した会場を出るのに難儀した事を覚えています。

ここからは西保海岸、大沢、上大沢と続く荒々しい海岸を見ながらの道路が続きます。



大沢の港が見えてきました。



下の画像は2枚は2013年GWに訪れた時のものです。




冬の日本海からの風よけの為の間垣が独特の風景を作っています。



大沢を抜けて上大沢に向かいます。海岸べりを行く冬期間の道路は厳しさを感じます。



上大沢に着きました。ここも間垣が設置してあり、初めて接した時の風景には思わず唸ってしまいました。



下の画像は2012年に訪れた時のものです。



2017年も同じように晴れました。


ここ上大沢から山中を抜けて総持寺祖院がある門前町に抜けます。総持寺も横浜鶴見に大本山を移転しています。祖院のある門前町も輪島の地震では大分被害があったようです。地震のあった翌年訪れた時には被害の後も残っており、地震の大きさを物語っていました。



途中にある男女滝、昨日の雨で水量が豊富で見事です。
このすぐ下には以前訪れた時は小学校があったように思います。現在は残っていません。ここより門前にむけていざ山越えを!

これより門前を抜けて今夜の泊地千里浜までは、つい写真を取り損ねた為画像はありません。

2012年の総持寺の画像ですが載せました。


2012年 砂浜の綺麗な琴が浜


機具岩(はたごいわ)の分岐を過ぎ



志賀町原発を通り過ぎると千里浜に近づきます。
これより市街地の為画像はありませんが、無事休暇村千里浜に到着です。エスクードお疲れさん。



車の走れる砂浜の近くのお宿に今夜は泊ります。

暫くするとGQDTさんから連絡が入り、ロビーにてお茶しながら昨日今日の様子や、床貼り奮戦記など近況報告を語り、楽しい時間を過ごさせて頂きました。GQDTさんにはお土産まで頂き、またお疲れのところ寄り道して頂きありがとうございました。

出発地点の丁度西側に当たる千里浜まで来ましたが、天気もよくって心から癒された能登半島でした。本日は心地よい適度の疲労です。

このあと美味しい食事を楽しみながら、天然温泉で疲れた体を癒しました。

画像はHPよりお借りしました。


牡蠣喰いに行く旅二日目終了、今夜もワンダフルナイト!
ブログ一覧 | 旅行記 | 日記
Posted at 2017/05/01 19:05:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

新型パジェロ!?^^
レガッテムさん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

避暑中
榛名颪さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クリスマス寒波に15㎝、以降雪無しでしたがひと月ぶりの積雪です。やれやれ・・・」
何シテル?   01/25 19:59
paracatです。よろしくお願いします。 エスクードを降りて乗用はNボックスがメインの車になりました。 また少しの用事には軽ダンプが活躍してくれる事で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家内の車→家族の車と言うことで、これからは活躍してくれると思います。 大きさも田舎道には ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
家内の希望で購入致しました。 これから活躍していただきます。
スズキ エスクード スズキ エスクード
わけ合ってAT車に乗り換えました。距離は伸びないのでコンパクトであまり電気仕掛けの介在し ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
平成7年に購入 旧車です 四駆に乗り継いだ最後の車両です。 良く出来たエンジンと見切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation