• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

paracatのブログ一覧

2018年05月30日 イイね!

元気な日産?



雨の天気に合わせて少し湿った音と映像を探しました。

ブルースを主題とした映画、その名も 『CROSSROADS』


VHSのビデオしか持っていなかったのですが、つい先日Amazonで格安送料込みで手に入れました。


いざ再生!! っとおもったらWin10はDVD再生アプリが入っていなかった。



無料アプリをインストールして再生。

まず、ここからはじまるのだったね、思い出した。


alt



その名もズバリ、『クロスロード』

ブルースが好きな方なら一度は見た事があるのでは?



プロローグが終わり、本題に移行してすぐに見つけてしまいました。


ゴミ箱の手前の車、これはなんでしょうか?


alt


USAでは呼び名が分かりませんが、日本でいう所のフェアレディーZですかね?


この映画の日本公開は1987年4月。キャッチ・コピーは

「伝説の曲」を求めて、青春の新しい旅が始まる、だそうです(長( ´∀` )



ずいぶん以前の映画ですが、この車もかなり古い歴史がありそうです。


とんだ寄り道をしてしまいました(笑


さてと。。。続き楽しみたいと思います






Posted at 2018/05/30 16:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年05月25日 イイね!

夢か幻か。。。


キャッシュが少し足りないので銀行に行ってきた。


なんか今日はやたらに混んでいるな~


年金の振替日でもないのにネ~


・・・・・やっとこさ番が回ってきた、さてと、 ATMの前に立つと

オヤ、今までとはやり方が違うような・・・ どうなっているんだ?



案内の表示部にやたらニコニコした人の好い親父が微笑んでいる。


「ハイ、ネームを記入してください((´∀`))」と言われて

「フルネームですよ」と念押しされて

「ここに捺印してね((´∀`))」


って捺印すると親父は笑顔で画面から去ってしまった。

後は白紙がグルグルとロールしてる



これから先はどうすればいいのだ!

大声上げて先ほどの親父の行員を呼べばいいのか??



どうなっているんだ、どうしたのだ・・・

どうなっているんだ!!!


オッ、ア、え?


なんだ夢か

それにしてもリアルだったな。。。

まだ午前4:00じゃね~かよ!



ばからしい夢を見たので少し早いけど起きることにした。



昨晩は散々な夜だったな。


カミさんの寝言にハッと眼を覚まし、うるさいから殴ったら

「ウオオオオ~ 」 って叫ばれて


どうなっているんだ??

お前はオオカミか!!



ほんとに、

今思えば馬鹿らしい程退屈でない夜を過ごしたの鴨



寝不足です・・・・





Posted at 2018/05/25 12:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年05月22日 イイね!

楽しめたindoor生活も終了



部品同士が干渉しないようにようやっと完了スマシタw!!!

でかいコンデンサーに隠れて抵抗類は見えません。


後々の部品交換作業も大変な予感がいたします。

メンテナンス性が全く考慮されていない悪い見本に仕上がりました(笑



alt


今回の出力管は6BX7と言われる物で、これ一本で3極管×2ユニットが封入された掟破りな球になっています。



alt



マツダ 6BX7GT とプリントされています。

後の東芝が商標マツダと言う名称で製造していた時のデッドストック品です。

195?年製、、、動くのか? 


SWのノブ切り詰め等細かな部分は残っていますが、球を刺して各部電圧を計測、っ言っても調整に部品交換は面倒くさいのでこれで良しと。



alt



待ちどうしかった音出し試聴ダw!

暫くするとあの6GA4のように三極管の音がしてきました。


youtubeで垂れ流しエージング(笑



alt



構想と部品集めに半年、停滞半年、製作10日。

久し振りに楽しめました。


今後エージングの進み具合で細部を煮詰めて、音作りのindoor生活を目論んでいます。


・・・が、まだ探せばお宝球がありそうなのでそっち方面に食いつきそうな気持がしないではないが。。。


するような気がしてきた(病




追試聴



結構パワフルに音が飛び出すように元気よく鳴ってきました。

部品が馴染むとかなりいけるんではないかと期待大です。


整流管を替えて聴きたいとも思っています。

全ては迷い道です(爆
















Posted at 2018/05/22 20:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ(audio) | 日記
2018年05月17日 イイね!

GW後は如何お過ごしですか?


こうも蒸し暑くてはエアコンを入れたくなります。

しかしながら、あの冷たさには体に負担が掛かる気がします。

例年であればとっても良い季節なのですが、今年は少し違ってメリハリのない、捉え処のない中で半年が過ぎようとしています。



昨年末からもう一つの好きな事、管球アンプの製作の計画をしていました。 半年前に全ての材料は揃えてありましたが、なかなか重い腰が上がらず6月の声を聞こうという季節になりました。



シャーシーの穴あけ図や配線図はとうに出来上がっていたので、三日ほど前からポンチで穴位置決めし、勢いで穴あけに突入無事終了(疲


alt


全て丸穴ですが一箇所だけ円運動に逆らい四角、ここが面倒くさい。

動力は円運動で始まる事を再認識致しました。


alt


見た目より効率を重視と申しますか、キタナイ(笑

力尽きる前に上屋に乗るパーツを取り付けてしまいました。


alt


しかし全面パネルとする部分が狭すぎて取付に四苦八苦。


alt



よく見りゃSP端子が一組足らないぞ、まあ~ご愛敬と言うことで・・・

どうにでもこじつける事が出来るのも自作の醍醐味です。


裏返しにしてはらわたを眺め、明日からの配線のイメージ作り。


alt


後何日すれば完成するのだろうか・・・

暫くはインドアで楽しみたいと思っているこの頃です。







Posted at 2018/05/17 22:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ(audio) | 趣味
2018年05月15日 イイね!

ブレーキ不調解消


ひと月ほど前になりますがブレーキ不調を感じたので、ディーラーに連絡して診て頂きました。

メカが出張してコンピューター診断をしました。、データーは異常なかったのですが、作動状況を確認して「ホース類、クリップの交換からマスターバック等の点検をします」ということで後日修理を行いました。


修理が終わってから不自然さはなくなり、脳の感覚と体の感覚が一致出来安心いたしました。

ACC(オートクルーズ)を使い前車との車間が詰まった時などはしっかり制動が感じられます。また普通の制動時にもはっきりとした感覚があり正常になったのだと思います。


alt


では、今まで漠然としないあの感じは?一体どこに原因があったのでしょうか???


古い78プラドで学習させられたマスターバックやシリンダ等の不調を感じる感覚が養われきっとその成果がでたのでしょうか(爆


より早く走ることももちろんですが、止まるといった感覚はどういったものか覚えておくのも安全を予知する一つでしょうか。



Posted at 2018/05/15 23:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスクード | クルマ

プロフィール

「クリスマス寒波に15㎝、以降雪無しでしたがひと月ぶりの積雪です。やれやれ・・・」
何シテル?   01/25 19:59
paracatです。よろしくお願いします。 エスクードを降りて乗用はNボックスがメインの車になりました。 また少しの用事には軽ダンプが活躍してくれる事で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家内の車→家族の車と言うことで、これからは活躍してくれると思います。 大きさも田舎道には ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
家内の希望で購入致しました。 これから活躍していただきます。
スズキ エスクード スズキ エスクード
わけ合ってAT車に乗り換えました。距離は伸びないのでコンパクトであまり電気仕掛けの介在し ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
平成7年に購入 旧車です 四駆に乗り継いだ最後の車両です。 良く出来たエンジンと見切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation