• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

paracatのブログ一覧

2017年09月21日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレミアム洗車セット】

Q1. 普段どこでカーケア用品をご購入されますか?
回答:量販店

Q2. カーケア用品を選ぶ際、一番重要視される点はどこですか?
回答:光沢と持続性


この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレミアム洗車セット】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/21 18:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月19日 イイね!


峠 とうげ 山のうえした

車で峠道を攻める! な~んて特集がありそうですがそうではありません。

先人たちが徒で越えた峠にとてもこころ奪われます。
歴史の刻まれた峠に立つといろんな思いが去来して、一時の思いに耽、時空の彼方を旅する事が楽しめるような気がします。

少し前に中山道の大きな峠、軽井沢の碓氷峠に初めて行って来ました。
生憎の天気でしたが、それもまた旅人の難儀を垣間見るようで思い出に残る峠の印象になるやも知れません。

軽井沢の喧騒から峠を目指して上り詰めたこの前方が峠に当たります



幕末に皇女和宮が下向した峠みち その他・・・

名物ちから餅のお店が数件並んでいました。
八咫烏の熊野神社がまつられています。

ここは長野県と群馬県の県境、軽井沢郵便局とと安中郵便局が混同しています。どちらで配達するのか聴き忘れましたが、車道がある軽井沢側ではないかと思います。

熊野神社の参道も両県にまたがっています。





ちから餅以外は何もないので神社に参拝でもと思います。

全ては二等分らしいですこの神社は、何故かは聞きませんでしたが。



本殿の両側に両県の社務所があります。
家内が御朱印帳を忘れた為、それ用の用紙に朱印をお願いしました。
その金額が高いとお怒りでしたがこれも観光地化の悪い面かも?
頑張れ八咫烏! カラスに負けるな!!!???



お賽銭箱も両県に。
お互いに銭には・・・ よく分かりませんが(笑

やたらにでかい木が、御神木 しなの木



霧の中、中山道碓氷峠に来てみればそこは一休みの為の茶屋が数件あるだけ。旅人は峠を登りここで一息入れて足早に軽井沢、又は坂本宿に下ったものと思います。

ぬれた徒道ではぬかるみに滑ったり、霧で目隠しをされたりたいへんな旅をしたんではないかと思います。

交通が発達してからは二本の足で歩く機会が減ってしまい、旅の情緒も感じ難くなった事もあろうかと思いますが、20代の頃この足で歩きまわった事を重ねこの峠で暫しの思いに耽ってきました。

今後も機会を作り、有名な峠、さみしい峠など訪ねて物思いに耽るのも良いかなと楽しいかなと思います。

お付き合いありがとうござい









Posted at 2017/09/19 18:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近隣探訪 | 日記
2017年09月19日 イイね!

78プラド 劣化第2段


78プラド 劣化第2段

ここしばらく落ち着いていたが、ある朝シュクシュクと下から音がする。

排気が目に染みる。

な~んでかな、最初のエキゾーストパイプ フレキになっている部分から排気ガスが噴き出している。

ついこの間その後方のタイコに続く配管を交換したばかりなのにな~んでかな? って職人さんに問い詰めたら・・・古いからな~ってこぼされたので「目に見える部分だけ交換すればOKじゃないよ!古いから」ってご立腹(少

排気漏れはこのフレキ部分(キタナイもの見せてすまん)



新品の輝き



いつまでもこうあって欲しいと願ってます

外した不良部分 漏れまくり(笑



取付終了 新しいってうれしいですネ~

サイドステップの取付ステーの錆が気になります、見なかった事に・・・



運転席ドアの集中ドアロックが故障 アッチャコッチャ劣化故障です。

アッセンにて交換



OK!

壊れた集中ドアロックのSWと駆動部



ついでにオイルとオイルフィルターを交換して終了。

数年前に大分手を入れたがなかなかどうして、いろんな処が痛んでくる。

これからが本当の戦いか!



それともいい値で売り抜けるか(爆






















Posted at 2017/09/19 17:32:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 78プラド | 日記
2017年09月17日 イイね!

彼岸花


彼岸花   別名 曼珠沙華

お彼岸の頃に咲き、葉の無い茎の上にいきなり咲く毒々しい花。

悲しみや哀れさを感じ、あまり好きでは無かった花
この花が群生しているというあの世に行ってみた。

その入り口



・・・を抜けると




なにやらりっぱなモニュメントがお出迎え



本当に来てしまった・・・



冥界へ・・・  美しい



日高市 高麗川添いの巾着田曼珠沙華



葉が無く・・・花だけが咲いている



一面の曼珠沙華



その奥深く入り分けると、、、

・・・川の渡しに着いた



此処は・・・



大きな岩が行く手を阻む





土産の供物は手焼き煎餅



萩寺 洞昌院



お堂には満開の萩が咲く



秋がそこにいる 彼岸花と、、、



萩と・・・




そんな冥界から抜け出る






  -----------この世に続く浅間の姿をめざして-----------


 










Posted at 2017/09/17 08:23:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散策 | 日記
2017年09月03日 イイね!

まわり道


ちょっと前の八月末日の出来事

 2ヶ月振りの定期検診があり早朝病院へ向かう。
時間の予定が立て易い高速を利用して診察時間を調整する。
早い時間帯の診察予約だったので早めの順番を確保出来た。
ところが内科で血液検査の予定を入れ忘れた為あたふたしたが、上手く取り計らって頂きイラつくことも無く無事今回は終了出来ました。 今度は11月の初旬の検査、MRI、レントゲン等々盛り沢山の検査と処置が控えています。11月ともなると寒くなるので着ぶくれして動き辛くなる季節がやって来ます。

診察も終わりお昼も回った事だし、帰り道はのんびりと国道19号経由でトコトコ帰るつもり。R19号も改良に改良を重ねて本当に素晴らし道路になりました。

本流犀川に金熊川と麻績(おみ)川が出合う合流地点は狭隘地になって山清路と呼ばれています。(WiKiより)



かなり以前に対岸には店もあり川を眺めての休憩所がありましたが、落石の為通行止になり店も閉鎖されています。

R19からそれて今日の帰路はこの対岸の道路ですが、見える部分は通行止めなのですぐ下流の橋を渡りK55に入ります。(WiKiより)



その橋の様子です、2t以下に制限されていますのでプラドは通行不可です。え~そうでしたか。。。  こんな橋です。



本日のお昼はおにぎりを結んでもらったので対岸に渡りK55に入った処の釣り師駐車場で昼を頂き一休みしました。



川面



しばらく休んだのち差切峡に向かってK55の細い道を行く。

いきなりこんな背高のっぽのトンネルが現れオットット、、、



続いても狭いトンネルが続きます。 対向車が見えるので安心します。



誰もいなくなったのでゆっくり抜けて



川側の景色が良くなってきました。この少し先の右側は麻績川の差切峡と呼ばれる渓谷で、清流が岩を食み流れ下って景勝地を造っています。



対岸から眺めたらすごい処に道を付けたんだなと思いますが、この地域に住まわる人間の執念の塊りです、敬服致します。


コンクリート製の味のある橋や



両側絶壁に止むを得ず車両を通す為設けたトンネル群



あ! この右側が差切峡の見所箇所で旧道を利用した遊歩道などがあります。 ただし観光の為の駐車場は離れた処にあります。



そんでまたトンネルを潜ると徐々に開けてきて狭き道やトンネルのスリルあるドライブは終了して久し振りの検診の帰り道も終了しました。

最後も台形の変形したコンクリート吹付のトンネルでしょうか。



以前はどこにでもあった村から村を結ぶ徒歩道も、拡幅されまたは付け替えられ今日に至っているのだと思うと 何故か・・・何故か道が愛おしくなってくる! 

何時までも残っていて欲しい思いに駆られる感慨深い道路でした。



Posted at 2017/09/03 19:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散策 | 日記

プロフィール

「クリスマス寒波に15㎝、以降雪無しでしたがひと月ぶりの積雪です。やれやれ・・・」
何シテル?   01/25 19:59
paracatです。よろしくお願いします。 エスクードを降りて乗用はNボックスがメインの車になりました。 また少しの用事には軽ダンプが活躍してくれる事で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
家内の車→家族の車と言うことで、これからは活躍してくれると思います。 大きさも田舎道には ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
家内の希望で購入致しました。 これから活躍していただきます。
スズキ エスクード スズキ エスクード
わけ合ってAT車に乗り換えました。距離は伸びないのでコンパクトであまり電気仕掛けの介在し ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
平成7年に購入 旧車です 四駆に乗り継いだ最後の車両です。 良く出来たエンジンと見切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation