Circle of forces
https://en.wikipedia.org/wiki/Circle_of_forces
「では転がっているタイヤは、止まっているのか、滑っているのか?」
転がるのと、滑るのとでは全く現象が違います。
直線を転がっているタイヤは、静止していると考えればオッケーです。
転がることでタイヤの接地面がコロコロ変わるだけで、滑っているように見えても、タイヤの接地面自体は滑っていません。
http://phys.dip.jp/cars/tire/friction.html
コーナーに向かってブレーキを踏む。そして、フロントのサスペンションのバネが縮み、タイヤも潰れます。
そして減速が終わり、ブレーキペダルから足を離しますね。
ここです!!
え?声が大きいって?(笑) でも、この瞬間です。
この瞬間が一番フロントタイヤの摩擦円が大きくなり、またブレーキペダルから足を離しているので縦方向のグリップが使われていません。 ダンパーの減衰力が効き、バネはすぐには伸びません。
正に、自由自在に使える大きな摩擦円がこの瞬間に出現しているのです!!
この幻の様に現われては逃げる大きな摩擦円。
この一瞬のタイミングをいかに逃さないかどうかで、全てが決まると言っても過言ではありません。
舵を入れるのは正にこの瞬間で、早くても遅くてもダメです。
この瞬間にピンポイントで舵を入れられれば、面白いように車は曲がります。
おばちゃんが乗っているようなファミリーカーでも、本当に決まると曲がり過ぎて恐い位です。
私は、この技術を習得できるかどうかが、ドラテク向上のための、最初にして最大の壁だと考えています。
http://phys.dip.jp/cars/practice/fcircle.html
Because of the complexity of nonlinear tire force behavior the Fy - Fx force relationship is not a true ellipse and the force limit is dependent on the kinematic slip angle and traction slip variables, α and s, respectively.
Brach, R. and Brach, M., "The Tire-Force Ellipse (Friction Ellipse) and Tire Characteristics,"
SAE Technical Paper 2011-01-0094, 2011, doi:10.4271/2011-01-0094.
http://papers.sae.org/2011-01-0094/
https://www.brachengineering.com/content/publications/SAE-2011-01-0094-Brach-Engineering.pdf#search='friction+circle+concept'
Posted at 2016/11/17 01:30:52 | |
トラックバック(0) | 日記