• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おな200の愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2021年12月30日

ブレーキ強化記録 (ステンレスメッシュ ホース編①)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フロント ブレーキラインから

ストラットのフッティング・クリップを外す
2
画像上:12㎜スパナでキャリパー側のバンジョーボルトを緩める

画像下:フルードのダダ漏れを防ぐためにホースクランプで止水
3
画像上:車体側のオスボルトを10㎜フレアナットレンチで緩める

画像下:車体側のフッティング・クリップをカラスくちプライヤーでゴリゴリずらしながら外す

全てのボルト緩めて、クリップを外したらフルードの垂れに気をつけながらブレーキホース全体を外していく
4
さてさて、メッシュホースを取付けようか
っというところで問題発生!

右側フロントラインの車体側のホースエンド(メスナット)のフッティングの形状が純正と違っている
(なぜか左側のフロントはOK)

対策として、なるべく純正の形状に近づけるように手持ちにあったインパクトドライバーに砥石を付けての切削加工(下の画像)。
ラッキーだったのはメスナットの材質をスチールでオーダーしていたのでどうにか加工が可能だったこと。
材質がステンだったら手持ちの工具ではヤバかった。

ただ、、、
この加工で掛かった時間が小1時間、
車体本体の内部のフルードの抜け具合が気になるが、、、致し方なしか
5
上記リカバリーが済んだところで作業再開

キャリパー側 バンジョーボルト取付け
(銅ワッシャー×2枚は新品)
6
車体側 メスナット取付け&フッティング・クリップ差込み
7
ストラットのフッテング・クリップは純正を戻さないで、別売で用意したラインブラケットをセットして付属のフッティングクリップを差し込む
8
トラブルはあったけど、、、
フロントのブレーキラン 交換完了

続いてリアのラインに進みます

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検 14.452km

難易度:

バンパーガード装着

難易度:

アンサーバック小音化

難易度:

今期に向けスタッドレス交換😅

難易度: ★★

リヤワイパー塗装

難易度:

運転席足元をちょっとだけ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セレナe-POWER 『隠しメーター』は漢のロマン‼ 取付記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2627453/car/3166791/7191577/note.aspx
何シテル?   01/11 16:04
そこいらにいるオ○ニストです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FB / 古河電池 エクノIS UltraBattery N-55/B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 05:15:24
C27セレナe-Powerバルクヘッド御開〜帳〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 22:49:48
ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 21:11:24

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
セレナE-POWERの非HSに乗ってます。 2021年1月現在 【足回り】 F : ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ぼちぼちやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation