• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おな200の愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2021年12月31日

ブレーキ強化記録 (ステンレスメッシュ ホース編②)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
リアのブレーキラインは、
右側 キャリパー側×1本
左側 キャリパー側×1本
右側 中間ホース×1本
左側 中間ホース×1本
都合、4本の交換

キャリパー側の交換から始めます
(画像は左側キャリパー)
12㎜スパナでキャリパー側のバンジョーボルトを緩める
2
10㎜のフレアナットレンチで車体側のメスナットを緩める

フルードの駄々洩れに注意しながらホースを外す
3
取付けは、取り外しの逆の手順でOK

ココはすんなりといきました(^^♪
4
続いて 中間ホースの交換

画像は純正の左右の位置関係を示したもの
5
取り外すとまたもや問題!

今度は左側のホースエンドのフッテング形状が純正と違う!
(右側はOK)

ただしフロントのトラブルでオイラなりに学習できていたので今回は落ち着いて形状を併せるように加工
(下の画像)
6
中間ホースの比較画像
上:純正ホース
下:オーダーしたランマックス

純正より5㎝ほど長くしたのは、ステレンスメッシュ化により「腰」が強くなった分、取付けが困難になるのを嫌ったのと、中間ホースはサスが上下すると追従して摺動するので余長があったほうが良いと判断した為。

こういうところはオーダーならではの強みですね♪
7
中間ホース取付け完了
8
そして、ワンウェイブリーダー使ってエア抜きして完了、、、、っと


ん?あれ?チョッとまて!!!

ブレーキ踏んでも、踏んでも
エア噛んでふっか ふか!

エアが全然抜けきれていないじゃん(激汗

マジおっかなくて乗れないレベル(^^;

フルード1Lも使ったのに、、、、

原因は多分、ホースの交換自体の空間と、本来はさっさとやらなきゃいけない作業のところが今回のトラブルによるリカバリーまでにかかった時間によって予想以上のフルード抜けてしまったからだと思う

マスターシリンダーまではエア噛みは逝ってないと思うからセーフだとしても、このままじゃオハナシにならない

こりゃ真剣にエア抜きしないと、、、、

(フルード交換編に続きます)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

今期に向けスタッドレス交換😅

難易度: ★★

リヤワイパー塗装

難易度:

バンパーガード装着

難易度:

アンサーバック小音化

難易度:

運転席足元をちょっとだけ

難易度:

車検 14.452km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セレナe-POWER 『隠しメーター』は漢のロマン‼ 取付記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2627453/car/3166791/7191577/note.aspx
何シテル?   01/11 16:04
そこいらにいるオ○ニストです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FB / 古河電池 エクノIS UltraBattery N-55/B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 05:15:24
C27セレナe-Powerバルクヘッド御開〜帳〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 22:49:48
ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 21:11:24

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
セレナE-POWERの非HSに乗ってます。 2021年1月現在 【足回り】 F : ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ぼちぼちやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation